学校生活
2年連続!グランプリ!!
キューブキッズコンテストにおいて、今年もグランプリを受賞しました
2年連続のグランプリとあって、みんな驚くとともにたいへん光栄に感じました。
このコンテストは、教育活動の中で、ICT機器を効果的に使い、その時に子供たちが作成した成果物・作品(グラフ、プレゼン資料、新聞、リーフレット、絵日記、一年間の思い出カレンダー、各教科のまとめ、動画など)を評価する全国規模のコンテストです。
グランプリを受賞したことを受け、本日、オンラインでインタビューを受けました。
〇2年連続受賞の感想
〇今年度の取組の方針や工夫、成果や課題
〇各成果物(作品)への質問と評価
などに関するインタビューでした。
インタビューの中で、審査員から、「昨年度より更に子供たちの成果物・作品の質が高くなっていると感じました。」というお話がありました。
本校では、子供たちの学力向上と表現力アップのために、効果的なICT活用法を研究し、日常的にICTを活用しています。
子供たちのスキルが向上しているとすれば、その過程や経験の中で自然と力が付いたものだと思うので、外部の方から客観的に活用能力の高まりについて評価していただき、たいへんうれしく感じています。
また、活用能力ばかりでなく、子どもたちと先生たちが一体となって課題に取り組んできた結果、県学調でも学力&表現力共にぐ~んと伸びています。
みんなで頑張ってきたことの成果としてのグランプリ&学力向上。
子どもたちには、今後、さらに自信と誇りをもって活動してほしいです。
狂言鑑賞
狂言の鑑賞会を行いました。
子どもたちは全員、初めての「狂言鑑賞」です。
演目は「棒縛(ぼうしばり)」。
声や動きに迫力があり、見ていてとても面白かったです。
狂言についての説明もしていただき、「能」と「狂言」は双子のようなもの。
「能」は今でいう「ミュージカル」。「狂言」は今でいう「コント」みたいなものと話をされました。
狂言クイズや狂言体験などもありました。
子どもたちから「どうすればそんな高い声や大きい声が出せるのですか?」という質問が出て、話が広がりました。
教えていただいたことを参考にして、大きな声で堂々と話せるようにしていきたいです。
************************************
今回、文化庁の事業で、このように鑑賞させていただいたことに感謝しています。
コロナ禍でなければ、保護者の皆様や地域の皆様もご招待する予定でしたが、それができなかったことが残念です。
またの機会にご招待しますね。
************************************
体験入学の準備中
来週火曜日に新1年生を迎えた体験入学を予定しています。
来年度は8名の1年生が入学予定です。
現1年生は、どんなことをすれば、新1年生が「万江小学校は楽しそう」と感じてくれるかなといろいろ考えながら準備しています。
新1年生、待ってますね。
児童会活動見学
2年生は来年度に向けて委員会活動の見学をしました。
万江小学校には、図書委員会、給食・保健委員会、運営・放送委員会、環境・体育委員会の4つがあります。
それぞれの委員会に行き、委員長さんから活動の説明を聞きました。
しっかり話を聞いて、たくさん質問をすることができました。
それぞれ入りたい委員会を理由も併せて考えました。
決定は少し先になりますが、見通しはついたようです。
第2希望まで考えておいて、みんなが納得するように決めていきたいです。
どの委員会になっても、学校のために頑張る3年生になってほしいです。
英語に親しもう
ホール横の廊下に、ALTのケイト先生の英語コーナーができました。
アメリカのことをはじめ、外国の文化やケイト先生についてのことなどを楽しく紹介してあります。
2月は「バレンタインデー」や「旧正月」「いろんな国の言葉での“I love you.”」が紹介されています。
子どもたちは興味深く見たり、ケイト先生に質問したりして、異文化に対する関心を高めているようです。