日誌

学校生活

先生達もがんばります!

ホームページでは、日々子どもたちの頑張りや楽しい行事を紹介していますが、我々職員も、様々な研修に励み頑張っています。

今月は、授業を公開してたくさんの先生方から意見を頂く「小研ウィーク」中です。

様々な仕事がありますが、やはり授業が何より大事!

授業力向上に向けて日々鍛錬です。

これまでに1年生、2年生、高学年の授業が公開され、たくさんの意見交換がされています。

がんばる万江っ子に、負けていられませんからね!先生達もがんばります。

さわやか集会

   今朝のさわやか集会は環境体育委員会の発表でした。

 まず、万江小の環境ISOを提案しました。次に、ゴミの分別や花の種を問題にして、クイズを出しました。最後に、なわとび運動を呼びかけるため、交差跳びや二重跳びなどの模範演技を披露しました。

 また、発表の後は、運営放送委員会の児童から「自主学習コンテスト」の表彰もありました。「字がきれいで賞」「まとめ方がいいで賞」「自学王」など、いろいろと工夫した賞がありました。

 子どもたちの自主的な活動がどんどん広がっています。

秋を満喫!万江阿蘇神社へ

15日(月)は、1年生が楽しみにしていた「秋探しの旅」。

学校~万江阿蘇神社への往復の中で、たくさんの秋を見つけました。

ちょうど、「風の又三郎:宮沢賢治 作」を音読していたばかり。

「どっどど どどうど どどうど どどう

 あおいくるみもふきとばせ

 すっぱいかりんもふきとばせ

 どっどど どどうど どどうど どどう」

これがかりんかぁ!とみんな興味津々でした。

万江阿蘇神社にある大きな銀杏は、ちょうど紅葉の真っ盛り。

たくさんの秋や、地域の素敵なところをたくさん見つけた「秋探しの旅」になりました。

 

 

みんなと楽しく過ごすために

 5・6年生は、国語の学習で「1・2年生と楽しく過ごすための遊び」を話し合いました。話し合いでは、目的と条件を明らかにしながら、仲を深めるためには何が1番よいかを考えました。

 決まった遊びは、「チーム対抗しっぽとり」と「三択クイズ大会」でした。事前準備から当日の運営まで子供たちだけで行いました。

 

 当日は、みんなで協力し、みんなで楽しむことができました。

おいしいお茶いかがですか?

5年生の家庭科では、お茶の入れ方を学習しました。

子供たちにとって、家庭でお茶を入れることはあまりないことだと思いますが、これからあったかいものがほしくなる季節。

お茶を飲みながら、最近の学校でのできごとなどを家族で話すなどの団欒の時間をとられてみてはいかがでしょうか。きっと、子供たちがおいしいお茶を入れてくれるはずです。