学校生活

伝え合い 学び合い 菊鹿愛

運動会結団式


朝の活動の時間に運動会の結団式を行いました。最初に運営委員の子どもたちが本年度の運動会のテーマ「赤白本物の力を出し切って勝利をめざせ!」を発表し、その後、赤団、白団毎に応援団長、リーダーの自己紹介を行いました。最後は、大きな声で気合いを入れて終わりました。本物の力を練習の時から発揮して、本番では、演技や競技、係の仕事、応援に頑張り、さすが菊鹿小の子どもたちだ!と言われるような姿を見せて欲しいと思います。
0

幼保小連絡会


5時間目に、1年生が卒園した保育園、幼稚園の先生方に授業を見に来ていただきました。子どもたちはチャイムが鳴る前から、窓の外をながめながら「まだこない」といってとても待ち遠しそうでした。先生たちが来られると、手を振ったりして大喜びでしたが、授業が始まると、いつものように「ちょこ・ぺた・ぴん・とん」の声で姿勢を正して、授業に取り組みました。授業のあとは、保育園、幼稚園の先生方と情報交換会を行いました。入学前だけでなく入学後も幼稚園、保育園の先生方と連携して子どもたちの教育に当たっています。
0

自転車教室


交通指導隊、駐在所、市民センターの方にご指導、ご協力いただき、2、3時間目に自転車教室を開催しました。運転に自信のない子どもたちは、特別に指導をしていただきました。自転車教室実施後は3年生も地区内で自転車に乗ることができますが、まずは運転の技能を磨いて、道路に出てほしいと思います。また、近年自転車が加害者となり巨額の賠償をしなければなれない事例もでています。自転車の保険も必ず加入をお願いします。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

温湯消毒をしました


菊鹿小では5年生が無農薬米づくりを行っています。今日は、イネの種籾を温湯消毒しました。60度のお湯に10分間つけ、その後水で冷やしました。これによりイネの病気を防ぐことができるそうです。実際に米を作ったことがないと、知らないことばかりです。米作りだけでもたくさんの学びがあります。忙しい中、今年も田代先生に指導をしていただきました。ありがとうございました。
0

八方ヶ岳安全祈願祭


9時から、八方ヶ岳安全祈願祭が行われ、その後みんなで八方ヶ岳に登りました。矢谷キャンプ場から2時間ちょっとかかりましたが、清らかな川の流れ、目に鮮やかな新緑、びっくりするような巨岩、奇岩、途中には炭釜の跡が何カ所かありました。菊鹿小の子どもたちも元気に登っていました。毎年4月29日(昭和の日)に行われており、受付の先着数十名には記念のペナントが配られました。
今回の登山で、あらためて八方ヶ岳の素晴らしさを感じることができました。ぜひ親子で登ってみたらいかがでしょうか。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

山鹿市陸上競技選手権大会


山鹿市陸上競技選手権大会がカルチャースポーツセンターグラウンドで開催されました。本校からも陸上部の子どもたちが参加し、熱い走りや跳躍を見せてくれました。だれでも参加できる大会なので、保護者の方で興味のある方は力試しに参加されてみてはどうでしょうか。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

授業参観・学級懇談会・PTA総会お世話になりました


本年度最初の授業参観、学級懇談会、そしてPTA総会と、お忙しい中に多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
平成29年度の役員の方々には大変お世話になりました。平成30年度の役員の方々には大変お世話になります。保護者と方々と学校と連携を密にして子どもたちのために頑張っていきましょう。何かありましたら遠慮なく学校へお伝えください。
0

急ぎ 避難訓練実施


地震に対する避難訓練を行いました。早いもので熊本地震からまる2年が経ちます。しかしまだ3万8千人もの人たちが仮設住宅などで生活をされています。山鹿市、菊鹿町では大きな被害がなかったぶん、よそごとのようにとらえているこどもも多いのかもしれません。熊本地震のことを忘れず、これからの生き方や、日々の生活にいかしていけるよう、機会を設けて学習をしていきたいと思います。ご家庭でも、熊本地震についてなんでもいいですので話題にしていただくとありがたいです。
0

晴れ いろいろな一日


今日は、1時間目は運動場で交通教室、2時間目は体育館で歓迎集会、その後はあんずの丘に歓迎遠足と、盛りだくさんの一日でした。歓迎集会では歓迎のメッセージとともにそれぞれの学級紹介があり、その後運営委員会の進行でじゃんけんゲームを行いました。終了後は、5年生から出発し、日渡し、島田、山ノ井をとおってあんずの丘に歓迎遠足をしました。あんずの丘では先に到着した子どもたちが6年生と一緒に歩いてきた1年生をアーチで迎えてくれました。そのあとはみんなで楽しく弁当を食べました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

菊鹿中入学式


午後からは菊鹿中学校の入学式でした。ついこのあいだ卒業した子どもたちでしたが、中学校の制服に身を包み、着実に大人への階段を一つ上がった感じがしました。一人一人の持つ良さを発揮して頑張ってください。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0