学校生活

伝え合い 学び合い 菊鹿愛

晴れ 菊鹿小入学式


33名の新入児童を迎え、菊鹿小学校入学式を行いました。担任の先生から名前を呼ばれると元気よく返事をし、話の聞き方も大変上手でした。式のあとは教室で担任の先生の話があり、その後体育館にもどって記念写真を撮りました。当日は天気も良く、式が終わって菊鹿小の玄関で写真を撮っておられる方もたくさんおられました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

平成30年度スタート


今日からいよいよ平成30年度のスタートです。本年度は一昨年度までおられた宮本先生がまたもどってこられました。昨年もバスケットの試合の時によく応援に来てくださっていたので、その菊鹿小への思いが通じたのかもしれませんね。始業式では、校長先生が、本年度はいつでも、どこでも、だれにでも発揮する「本物の力」をつけようと話されました。その後教室では、自己紹介をしたり、目標を書いたりしていました。午後からは5,6年で入学式の準備をしました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

金栗記念陸上大会


総合運動部の代表の子どもたちが、金栗記念陸上大会に出場しました。時折雨が降ったり突風がふくなか、子どもたちは元気いっぱい走りました。本年度最初の大会が大きな大会で、出場した子どもたちのモチベーションも高まったことと思います。保護者の方々にも送迎等大変お世話になりました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

晴れ 退任式


3人の先生方の退任を祝うかのように桜も満開となり、その中を子どもたちが登校してきました。毎週月曜日に玄関などに花を飾り、少人数指導で子どもたちが分かるまで一生懸命教えていただいたN先生、校長退職後、そのまま残って算数の少人数指導やアイガモ米の栽培を教えていただいたT先生、菊鹿の子どもたちのために、3年前に地元に戻り一生懸命、子どもたちに愛情を注いでいただいたT先生、大変お世話になりました。みんな待ってますので、いつでも菊鹿小に遊びに来てください。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

全国選抜高校自転車大会


好天のなか、全国選抜高校自転車大会があんずの丘をスタート、ゴールとして開催されました。直線でのスピードは自動車並みで、坂道をぐいぐい登ってくる力強さにもびっくりしました。また、ユニフォームもカラフルで全国大会ならではの華やかさがありました。子どもたちも応援に来ていて、選手とツーショットで写真をとってもらったりしました。コース沿いで応援した人もたくさんいたのではないでしょうか。地域の方の応援が選手の大きな力になったことと思います。菊鹿町を応援で盛り上げてくれた菊鹿小の子どもたちをはじめ地域の方々、ありがとうございました。大会を見逃した方は行事アルバムで雰囲気を味わってください。
0

卒業式の次の日


菊鹿小学校の桜が見頃となりました。あしたもいい天気です。全国選抜高校自転車大会の応援がてら花見もどうぞ。
卒業生からいただいた移動式掲示板はさっそく玄関でお客さんを迎える準備をしています。
0

晴れ 卒業式


39名の子どもたちが菊鹿小学校を卒業しました。入場から、卒業証書授与、別れの言葉、退場と最後まで最上級生としての立派な姿を下級生の子どもたちに示してくれました。卒業式後の子どもたちの表情はとてもすがすがしく、最上級生としてこの1年間やるだけやったぞという満足感が表れていました。菊鹿中学校をはじめそれぞれの進学先で、菊鹿小学校で学んだことに自信と誇りをもって頑張ってください。菊鹿町全員で応援しています。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

修了式の一日


今日は修了式でした。体育館で修了式を行い、学級で通知表や宿題をもらいました。6年生には担任の先生からの色紙もありました。
給食後は、4月からは別の学校に行かれるデニス先生とのお別れをしました。「英語は世界の人とつながる道具です。英語を好きになってください。」とのメッセージをいただきました。
その後は4、5年生で卒業式の準備をしました。来年度の上級生らしくてきぱきと動き、立派に準備ができました。さすが菊鹿小の子どもたちです。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

雨 雨のあんずの丘マラソン


あんずの丘マラソンが開催されました。あいにくの雨になりましたが、子どもたちは雨のなかを元気いっぱいに走っていました。菊鹿町でも様々な行事が行われますが、それに参加したり、応援したりすることは菊鹿町を盛り上げ、地域の活性化につながります。日曜日は全国高校選抜自転車競技大会が菊鹿町で開催されます。時間の都合がつかれたらぜひ応援をお願いします。
0

花丸 8年後の楽しみ


6年生がタイムカプセルを北側駐車場の端に埋めました。8年後の成人式に開けるそうです。たくさんの思い出が入ったタイムカプセルです。きっとたのしい成人式になることだと思います。担任の先生たちも楽しみにされていることと思います。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0