学校生活

伝え合い 学び合い 菊鹿愛

花丸 新入学児童体験入学


新入学児童体験入学を行いました。1年生が、校歌を歌ったり、学校の1年間の行事などを紹介したり、一緒に遊んだりしました。その間、保護者の方々は会議室で、入学に関する説明を聞いていただきました。終了後に親子で運動場に出て、班長さんが迎えに来て新年度の登校班で下校し、集合場所や危険箇所の確認をしました。あと2ヶ月後は入学式です。生活のリズムを整えて元気に入学式を迎えて欲しいと思います。皆さんの入学をみんなで楽しみに待っていますよ!残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

菊鹿中学校からの訪問


菊鹿中学校から校長先生、教務主任の先生、特別支援学級の担任の先生、保健の先生がこられ、5時間目の外国語活動の様子を参観されました。その後、教務主任の先生から少しだけ中学校に向けての話がありました。一生懸命頑張る人に来てもらいたい、そんな人であって欲しいという言葉を真剣に聞いていました。中学校の先生をしっかり見て、「ハイ」と元気な声で反応してくれる6年生に、中学校の先生方も感心しておられ、みんなが入学してくるのが更に楽しみになられたようでした。
0

新春カルタ大会


鹿本高校において新春カルタ大会が行われました。学校では百人一首にとりくんでいませんので地域の「かるた会」で練習している子どもたちが参加しました。6年5人、4年1人で2チーム出場し、菊鹿小Bが3位、菊鹿小Aは惜しくも3回戦で負けました。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

市ロータリーサッカー大会決勝トーナメント


鹿央グラウンドで、市ロータリーサッカー大会決勝トーナメントが行われました。トーナメント1回戦で山鹿小Bと対戦し、先制点を入れたものの逆転負けでした。負けチーム同士のフレンドリーマッチでは中富小学校に勝ちました。寒い中応援いただいた保護者の皆様には本当にありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

花丸 なかよく遊ぶかい


人権委員会が企画し、運動場でなかよく遊ぶかいを行いました。縦割り班ごとに、ドッジビー、こおりおに、ドッジボール、けいどろをしました。寒い一日でしたが、子どもたちは歓声をあげながら1年から6年まで一緒になって遊んでいました。
0

チャレラン大会


運営委員会の企画でチャレラン大会が体育館で行われ、子どもたちが様々な種目に、チャレンジしました。早口言葉やゴミの分別をする種目もあり、楽しくチャレンジしていました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

不審者に対する避難訓練実施


不審者に対する避難訓練を行いました。センサーとモニターで児童玄関に現れた不審者を確認し、男性職員がさすまたを持って対応しました。子どもたちは暗号で不審者が来た場所を知り、教室のカーテンと鍵を閉めて教室内に避難しました。その後、警察が到着し不審者を取り押さえ安全が確認された(実際には警察は来ていません)あと、体育館に移動し警備保障会社の方の話を聴きました。
話を聴いた後、1年生と6年生の代表が前に出て、1年生に対して「お母さんが倒れたよ。病院に行くよ。」と不審者に声をかけられたときどうするかやってみました。6年生は「だめです」と言って、1年生と一緒に逃げてくれました。適切な対応にみんなから拍手が起きました。最後に全員で「助けてー」と大声で叫ぶ練習もしました。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

花丸 お弁当の日


今日はお弁当の日でした。4時間目が終わった後はいつもより急いで手洗いをして、お弁当を食べていました。教室に入ると「天むすを作りました」「お父さん、お母さんと一緒に作りました」「おにぎりは自分でつくりました」とあちこちから聞こえてきました。上級生では朝4時前に起きて全部自分で作った人も居たようです。たまには手作り弁当もいいですね。
0

元気な1年生が戻ってきました


24日から学級閉鎖だった1年生が今日から登校です。朝からいつも通りの元気のいいあいさつの声が聞こえ、授業中もいつも以上に張り切って発表していました。学校全体のインフルエンザも各学年1~2名でずいぶん減ってきました。しかし、もうしばらくは寒い日が続きますし、インフルエンザもまだまだ各地で猛威を振るっています。ご家庭でも、うがい手洗い、十分な休養、外出時はマスクの着用などよろしくお願いします。
0

駅伝の練習頑張ってます!


2月4日(日)に菊鹿町一周駅伝があります。今週から多目的グラウンドにも水銀灯が点灯され6時半すぎから各地区から集まって練習しています。昨日はグラウンドが凍り始めるような中たくさんの子どもたち、大人の方が練習しておられました。少年野球の子どもたちは、駅伝の練習の後、体育館で野球の練習を頑張っていました。多目的グラウンドから遠いところはそれぞれの地区で練習を頑張っています。

菊鹿町一周駅伝も今回で43回目を迎えます。子どもたちのお父さんだけでなくおじいちゃん、おかあさんたちも走った経験のある方が多いのではないでしょうか。走った後にお菓子や飲み物をもらったり、ラーメンなどを食べさせてもらったり、打ち上げに参加したりした思い出をお持ちの方もたくさんおられると思います。選手でない子どもたちも、練習に参加し、当日は応援で地域を盛り上げて欲しいと思います。
0