学校生活
1学期が終わりました。
本日、1学期の終業式でした。
朝から運動場には、いつもと同じようにボランティアをする子どもたちがいました。まじめな子どもたちです。
2年生は、昨日見つけたザリガニを見せてくれました。下校の時、もとの所にもどすそうです。
体育館に行ってみると、5・6年生が終業式の準備を手伝っていました。感心します。
終業式の前、衛生委員会による「ピカピカコンクール」の表彰がありました。掃除の取組の表彰です。どの学級も頑張り、それぞれが賞をもらいました。いつもピカピカの維和小学校にして欲しいです。
始業式では、各学年の代表が、1学期に頑張ったことや楽しかったこと、2学期のめあてを発表しました。
みんなしっかり聞いていました。きっと聞きながら自分のことも振り返っていた子もいたのではないでしょうか。
その後、校長の話、先生方の話がありました。私からは、このように終業式が迎えられたことがどんなに有り難いことなのか、話しました。詳しくは本日の学校便りにも書いています。
先生方からは、生徒指導、保健指導、飼育当番などの話がありました。
みんな最後までよく聞いていました。さすが維和っ子です。
最後は、校歌を歌いました。マスクをつけてもよく聞こえました。
その後、大掃除、学級活動がありました。
1学期最後の給食は「キーマカレー、ナン、イタリアンドレッシングサラダ、フルーツヨーグルト」でした。もちろんおいしかったです。ナンを初めて食べたという子もいました。
7月末からの暑い給食室で、給食を作っていただいた先生方、本当にありがとうございました。
給食のおかげで、7月後半の暑い中の学習も元気づけられました。
明日から2週間の休みとなります。思い出に残る夏休みになることを願っています。
あと1日、6年生社会科見学から
梅雨明けした今日、6年生は延び延びになっていた社会科見学に行きました。
校区の千崎古墳です。長雨でなかなか行くことができず、6年生の子どもたちは見学をとても楽しみにしていました。ここ数日、急に暑さが厳しくなったので、暑さ対策を十分して見学に行きました。
今日の見学では、本校の学校運営協議会委員で、維和地区まちづくり委員会の小林さんがガイド役をして下さいました。
蚊が多いので、一人一人の蚊取り線香まで用意して下さいました。また、千崎古墳に関する資料も用意して下さいました。
校区に2000年前からの古墳があり、人が住み文化があったことに子どもたちも驚いたようでした。
小林さんの説明をメモしたり、質問したり熱心な姿が見られました。
午後からの暑い時間でしたが、しっかり学ぶことができました。
ガイドをしていただいた小林さんありがとうございました。
最後に頂いた飲み物も冷たくておいしかったです。夏休み前の思い出にもなりました。
あと2日、まとめはまだ続く
今日は、各クラス1時間目からテストのやりなおし、漢字や計算のまとめなどをしている学級が多かったです。頭がさえている1時間目のうちにということでしょうか。
自分で取り組んだり、お互いに教え合ったりしていました。
自分で取り組んでいる子どもたちは、教科書や辞書で調べながら
また、教え合っている子どもたちは、答えを教えるのではなく、考え方などを教えていました。
今日の暑さ、プールの授業には最適でした。写真は1・2年生ですが、すべての学年が水泳の授業をすることができました。気持ちよかったことでしょう。
1年生も、けのびができるようになっていました。すごい!
4時間目、5・6年生では、総合的な学習の時間に取り組んだ「仕事調べ」の発表会が行われていました。自分たちが興味を持った仕事について、調べたことをプレゼンにまとめ、みんなに伝える学習です。
発表者は、工夫したプレゼンを作っていました。よく調べている子もいました。
質問や感想がたくさんありました。時々、発表者が困ってしまうことも・・・。
夏休みまで、あと2日、まとめはまだまだ続きそうです。
7月生活目標の振り返り
今日は、全校朝会が行われ、「7月の生活目標」の振り返りを行いました。
7月は「プールのきまりを守って楽しく泳ごう」と「鉛筆の持ち方に気をつけよう」の2つでした。
各学級の代表の子どもたちが、学級での振り返りを発表してくれました。
できても、できていなくても、振り返りを行うことは大事です。みんなが目標を意識して生活できるようになることを願っています。
いよいよ学期末です。
四連休あけの月曜日、ちょっと雨も降っていたこともあり、子どもたちの元気も、もう少しといったところでした。
ツバメは二度目の子育てが順調のようです。
一つの巣には、まだ小さい雛が5羽ほどいました。口を開けて親を待っている様子を見ることができました。
もう一つの巣は、かなり大きくなった雛がいました。もう飛べそうな感じでした。
雨でテンション下がり気味かも知れませんが、今週は夏休みまでのカウントダウンで乗り切って欲しいところです。
夏休みまであと5日。どのクラスもまとめに入っているところが多かったです。テストもやっていました。
1年生です。テストです。もう慣れてきました。
2年生です。休み時間には「7月の暗唱」のチェックに何度も校長室に来ました。
夏休み前に何人合格するかな?
3・4年生です。算数の教科書のまとめやプリントを頑張っていました。
5・6年生です。こちらも算数のまとめです。難しい割合の勉強でした。
給食は、「味の旅」ということで「阿蘇」のメニューでした。「たかなチャーハン」が出ました。郷土メニューの「だご汁」も出ました。どちらもおいしくてお腹いっぱいになりました。
給食もあと4日です。7月末に給食を作ることは、初めてのことであり、衛生面にも気をつかわれたり、暑い中の調理で体力を使われたりと大変だと思います。給食の先生方、ありがとうございます。あと4日よろしくお願いします。
5・6年生の研究授業がありました。
日に日に暑くなり、アジサイの花も見られなくなりましたが、校長室には新しい花を飾っていただきました。ありがとうございます。職員玄関にも花があり、お客様を花で迎えることができます。
本日、2時間目に5・6年生の算数の研究授業が行われました。学期末ということで担任の磯口先生は、大変だったと思います。
本校では、子どもたちの学力向上、職員の指導力向上を目的として、授業研究に取り組んでいます。
5・6年生は、複式学級ですので、学習リーダーを中心に授業を進めなければなりません。誰もがリーダーとなり、自分たちの力で授業を進め、協力して課題を解決していく力が必要です。また、子どもたちの学ぶ意欲を高めることも大切です。
教師は、そのためのコーディネーターとして授業づくりを考えていかなければなりません。本校では、子どもたちの学び方と併せて、私たちの指導の在り方を研究しています。
今日は、5・6年生の授業を通して、研究の方向性を確認していく時間でした。
本日の授業は、複式学級のお手本となるような素晴らしい授業でした。
学期末の慌ただしい中、授業を見せていただいた磯口先生と5・6年生の子どもたちに感謝です。
今日もまとめ頑張ってます。
本来なら今日から夏休みだったところですが、今日も子どもたちは、学習を頑張っていました。
登校時、昨日よりさらに蒸し暑さが増し、額に汗して登校する子どもたちでした。
1時間目の授業の様子です。汗かいての登校後、どんな様子で学習しているのか気になりました。心配無用でした。冷房も効き、それぞれの学習にしっかり取り組んでいました。
1年生。国語のテストでした。問いの答えを文章から見つけ出す説明文のまとめのテストです。これまでの学習を生かして、少しずつテストの答え方も分かってきた1年生です。
2年生。国語で本を紹介する学習でした。どんな本を読んで紹介するのか楽しみです。
3・4年生。どちらも国語で漢字のまとめでした。自分で書き取り、丸付けをして、担任の益田先生に確認をしてもらっていました。みんなよくできていました。
教室には、友だちのよかった行為を紹介する「みんなのキラリ」があります。私はこれを楽しみに見ています。
5年生は、国語で本を紹介するための学習でした。自分が興味を持った作者の本を紹介する文を書きます。本は二冊読んでいるとのことでした。どんな紹介文ができるか楽しみです。
6年生は、社会でした。貴族の暮らしについて自分たちで調べていました。それぞれが調べたことを発表し合っていました。板書も子どもたちがまとめていました。きれいな板書です。ノートもきれいでした。この後、担任の磯口先生と藤原道長についての学習を進めていました。
業間と昼休み、5・6年生が詩の暗唱の最終チェックにきました。最後の関門は私になっているのです。6人が見事合格しました。みんなスラスラ唱えることができました。よく覚えています。私にはできません。
いよいよまとめへ
今日は、朝から暑い一日でした。登校してくる子どもたちは、汗をかいている子が多かったです。朝から冷房を入れての学習です。冷房が入ってよかったと思う一日でした。
1時間目です。「テスト祭り」とまではいきませんが、テストの学級が多かったです。これから学習は、まとめのテストなどが多くなります。
1年生です。まだ、慣れないテストですが、最後まで頑張って解いていました。
なかなか咲かなかったベランダの朝顔がやっと咲きました。よかったです。ホッとしました。見にいくと、1時間目なのに暑かったせいか、もうしぼんでいました。残念。
2年生です。お金の考え方を使っての学習です。買い物を自分ですることがあまりない子どもたちには、難しい考え方です。
3・4年生はどちらもテストでした。慣れたものです。
5年生は担任の磯口先生とALTのキャサリン先生との外国語の授業です。アルファベットを使って英文を書く練習でした。きれいに書いていました。
6年生は、自分たちの「おすすめの本」の紹介でした。自分たちで録画もしていました。いつで協力して授業を進めることができる6年生です。一人三冊ずつ本を紹介しました。
1時間目から暑かったのですが、教室は冷房が効いていて快適でした。しっかり学習ができました。
今日の給食は「ふるさとくまさんデー」のメニューがありました。いつもは19日です。なんと給食に高級食材の「はも」がでました。驚きでした。写真では、よく分かりませんが、あんかけでした。
やわらかくておいしかったです。給食で「はも」をはじめて食べました。給食以外でも食べた記憶がありません。ちょっと贅沢な気分になりました。子どもたちは「はも」が高級食材ということが分かったのでしょうか?夏の「はも」で暑さも忘れてしまいました。
久しぶりの天気に・・・
朝は少し曇り空でしたが、久しぶりに晴れの1日でした。朝、正門のポーチュラカの花は開いていませんでした。30分もしないうちに日差しが強くなると、きれいな花が開きました。正門には、大きなかたつむりがはりついていました。
天気がよかったせいかツバメが飛び回っていました。二回目の子育ても進んでいるようです。
1時間目。1年生の教室では、2年生を招いて「おおきなかぶ」の発表会でした。
先日、2年生から「おもちゃランド」で楽しませてもらったお礼かな?楽しく発表していました。「うんとこしょ、どっこいしょ」
いきなり給食の紹介です。今日は、給食ではめったに使われることがない姫戸産「天草大王」の肉を使った親子丼の日でした。歯ごたえのあるおいしいお肉で、親子丼にもバッチリでした。
昼頃、どんどん気温が高くなり蒸し暑くなりましたが、子どもたちは元気でした。さらに強くなった日差しの中、外遊びで鬼ごっこをする子どもたちもいました。
5時間目。2年生は生活科の学習で近くの用水路に生き物探しに行きました。子どもたちも担任の松本先生も楽しみにしていたようでした。用水路で水辺の生き物を見つけました。中でも子どもたちが喜んだのは、大きなかえるとかめを見つけたことでした。
「とったどー!」
またまた大物ゲット、「とったどー!」
探検隊のような2年生でした。
今日の学校生活から
今日は、JAの方が来校され、4年生が本を頂きました。また、JAの活動のことを聞いた後、紙芝居をして下さいました。
姿勢よくお話を聞く、3・4年生です。
トマトのお話でした。しっかり聞いていました。
最後は、今日4年生が頂いた本の紹介をされました。3年生は来年まで、楽しみに待っていて下さいとのことでした。
終わったあと、5・6年生の教室に行くと、上手に書かれた習字の作品が目に入りました。
5年生です。難しい四文字のひらがなをバランスよくまとめています。
6年生です。こちらも縦3文字をよくまとめています。5年生も6年生も、どんどん上手になっています。
5・6年生の4時間目は道徳の時間でした。道徳は複式の授業でなく、5・6年生が一緒に学習する時間です。多様な考えが交流され、新たな見方・考え方が深まる時間でもあります。今日は、「土石流の中で救われた命」を読んで、感謝の心を育みました。
友だちと話し合って考えを深めます。いい表情です。
いつも真剣に学ぶことができる5・6年生です。下級生のよいお手本です。
子どもたち全員が自分の考えを伝えることができていました。授業を見るのが楽しみな5・6年生です。