学校生活
6年生修学旅行
11月14・15日、中北小・中南小・湯島小の4校で修学旅行に行きました。まずは、フェリーで長崎へ。甲板に出て、かもめさんにかっぱえびせんのえさやりをしました。たくさんのかもめがやってきて、おっかなびっくり!でも、上手にえさをあげることができました。
昼食後に、平和学習を行いました。まず、語り部さんのお話を聞きました。「あと数十年したら、被爆者がいなくなってしまう。そのとき、誰が伝えていくのか・・・それは、今話を聞いている君たちだ」とお話になり、平和への願いを託されました。
次に、平和公園へ向かい、平和祈念像の前で写真撮影した後、フィールドワークを行いました。しっかりメモをとりながら、熱心に話を聞いていました。
平和集会の進行は、維和小でした。戦没者名簿がおさめられている場所で行いました。全員で誓いの言葉を述べ、折り鶴を奉納しました。
この後、原爆資料館で展示物を見ながら学習を深めました。戦争の悲惨さと平和の尊さについて、しっかり考えていました。
学習後、ホテルに到着。活動班で食事をとり、お部屋でゆっくりと過ごしました。
2日目。小雨降る中、無窮洞へ。当時、子供たちと先生方で掘った防空壕です。見学地として初めて入りました。600人を収容できる大きく広い空間でした。自分たちの命を守るために必死でつくりあげたことを想像すると、いろんな思いがこみあげてきます。
最後の学習地、ハウステンボスへ向かいました。維和小と湯島小のお友達で行動しました。
しっかり学び、たっぷり楽しんだ2日間。たくさんの思い出ができたことでしょう!
維和の歴史を教えてもらいました!
学校の近くにお住まいの今塚さんをゲストティーチャーにお迎えし、維和島の歴史を学ぶことができました。
お話を伺うと、知らないことばかり!古墳時代から現代まで、大変興味深い内容でした。ここで学んだことを、5・6年生がまとめて発表してくれるものと思います。楽しみです。
あいさつじゃんけん
週初めに、あいさつじゃんけんを行っています。今日も元気な声が響いています。
最近、元気なあいさつがよく聞かれています。朝から、気持ちよくスタートできますね。
子供同士だけでなく、先生方にもじゃんけんぽん!中には、大人数でじゃんけんぽん!高学年が低学年の方にやってきて、じゃんけんぽん!
なごやかな雰囲気で、一時間目を迎えられます!
3・4年海釣り大会
3・4年生は、総合的な学習の時間の学習で、海釣り体験を行いました。先日の通学合宿でも経験済みなので、慣れた手つきで釣りを楽しみました。
2船に分かれて、いざ出発~!
えさをつけて投げ入れると、すぐにお魚ゲット~!大きさ・種類もいろいろ、たくさんの魚が釣れました。
なんと、多い人は一人で13匹も釣り上げました。みんな大満足でした!
お世話いただいた久保さん・戸田さん、本当にありがとうございました。
通学合宿
11月3日~6日、天草青年の家主催の通学合宿が行われました。13人の子供たちが参加し、とても充実した4日間になったようです。
子供たちは食事の準備やふろそうじなど役割分担したり、洗濯やふとんたたみなど、普段やることの少ないことにも意欲的に取り組んでいました。
本校職員は、3日目の夜にちょっとおじゃましました。星野さんがつくってくださったカレーを食べるところでした。おいしそうにいただいていました。
最終日の朝も元気に登校してきました。大人数で、楽しそうです。
夕方には、学校で振り返りの会が行われました。一人一人、できるようになったことを発表していきました。また、家族へのメッセージを伝えました。みんなの成長がとてもうれしいですね。
子供たちから学校へもメッセージをもらいました。先生方にも回覧し、子供たちの成長を共に喜んでいるところです。
天草青年の家の先生方や宿泊場所の鬼塚さん・星野さん、講話をいただいた方々、たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
チャリティ芸能大会
11月3日、維和地区チャリティ芸能大会があり、本校児童も参加しました。1~4年生はドラ太鼓、5・6年生はソーラン節を披露しました。みんな、心を合わせて、立派なパフォーマンスをご覧に入れることができました。
また、最後に、150周年記念式典へのご案内を行いました。たくさんの方のご来場、お待ちしております。
見学旅行に行きました!
① 1・2年生は、熊本博物館に行きました。三角駅に集合し、そこから上熊本駅まで移動。そのあと路面電車で目的地へ。三角駅では、自分たちで切符を買う体験をしました。ちょっとドキドキしながら、しっかり切符をもって乗車することができました。
熊本博物館では、多くの展示物やプラネタリウムを見たり、静電気の実験を行ったりしながら、たくさんのことを学びました。
② 3・4年生は、合津終末処分場・松合食品・山下ちくわ屋に行きました。
終末処分場では、下水道の役割やしくみについて学習しました。汚水がきれいになっていく過程を知り、「感謝しかないやん!」という感想をもった子もいました。
松合食品では、しょうゆやみそがどんな材料でどのようにつくられていくのかを学習しました。酵母のはたらきについてもしっかり理解することができました。ここでは、味噌汁やしょうゆソフトをおいしくいただきました。
山下ちくわ屋さんでは、実際にちくわづくり体験をさせていただきました。手作りちくわのできたてをいただき、ここでも「おいしい」を連発していました。大正時代から変わらず、おいしい味を守り引き継がれていることを実感しました。
③ 5・6年生は、校外学習として、東大維橋へ行きました。歩いて橋を渡り、記念碑に書かれていることを読み、橋ができた経緯等を学習しました。初めて歩いて渡ったそうで、150周年にちなんで、150歩でどこまでいけるかチャレンジしたそうです。
また、環境学習との関連で、周辺のゴミ拾い等も行いました。
天候にも恵まれ、どの学級も充実した学習ができました。
また、低学年の保護者の皆様には、三角駅までの送迎のご協力、大変お世話になりました。おかげで大変有意義な学習となりました。ありがとうございました。
いわ丸チャレンジ!
今回のいわ丸チャレンジは、空き缶積みでした。30秒間でどれだけ缶を積み上げられるかを競います。あまり慎重になりすぎると、積み上がりません。反対に急ぎすぎると、缶が倒れてしまいます。ずれないように、みんな真剣な表情です。
結果は、合計50個を積み上げた1班と、個人で10個積み上げた二人です!おめでとうございます。
お魚さばき体験
5・6年生は、お魚さばき体験を行いました。上天草市漁業者クラブ、水産課の方々にさばき方を教えていただきました。
大きな鯛を一人一匹ずつさばいていきました。とてもわかりやすく、丁寧にご指導いただいたので、皆、きちんとさばくことができました。切り身をバターソテーにして調理し、とてもおいしく、子供たちも満足顔でした。
劇団フォーマンシップによる公演
文化庁による芸術体験として、劇団フォーマンシップさんによる「泣いた赤おに」の公演が行われました。子供たちは、劇中で行われるおどりを練習してきました。公演前のワークショップでも上手に踊ることができていました。ウォーミングアップで、歩き回りながらあいさつやハイタッチも行いました。
この後、劇中で使う道具に絵を描きました。子供たちの絵って、のびのびとしていいですよね。すばらしい仕上がりです!
準備万端、それでは公演のはじまりはじまり~!
笑いあり涙あり、とてもすてきな公演でした。さいごに、みんなで記念撮影。みんな、にっこにこでした!