日誌

学校生活

5時間目の様子から

5時間目の授業です。

1年生は生活科の時間でした。

とうもろこしの皮むきにチャレンジです。

このとうもろこしは大矢野産のものです。

このとうもろこしが明日の食育の日「ふるさとくまさんデー」のメニューとして出されます。

中学生の分も1年生がむくということで、みんな張り切ってむきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、体育の保健学習でした。養護教諭の西川先生も指導されています。

「病気の起こり方」についての学習でした。知っている病気、身近な病気が

起こる原因を考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この学習からコロナウイルス感染症やインフルエンザの予防についてあらためて学ぶことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

6月17日、学校の様子

今日も校長室のアジサイがきれいです。今朝、新しく飾ってもらったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の教室にはアジサイにあう、かわいいカタツムリがいました。

本校もいよいよ「プール掃除」「プール開き」があります。

昨日、大プールの方を一緒に使う維和中のみなさんが、きれいに掃除をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

心のきずなを深める月間

6月は「心のきずなを深める月間」です。

今日は、人権について考える集会が行われました。

体育館では、言葉づかいや人権について、みんなで考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、各学級でも、集会で考えたことを深めました。

低学年は、ことばについて考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いじめや差別を許さない学級・学校をめざして、

気づき、考え、行動できるようしていきます。

 

休み明けの学校の様子

6月15日、休み明けの学校の様子です。

月曜日、土日でつばめが新しい巣を作っていました。今回は、教頭先生の努力が実り、運動場側に作っていました。これで運動場側に6つの巣ができあがりました。こんな小さな巣ですが、5羽から6羽いるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室には、新しいきれいなアジサイを飾って頂きました。心和みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正門には6月に入って植えていただいたポーチュラカが、かわいい花を咲かせていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生のベランダでは、朝顔がずいぶん大きくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、歯科検診がありました。こんな工夫がしてありました。

ソーシャルディスタンスです。どうなるかと思っていたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで待っていました。離れて並ばせる小道具です。これから、いろいろなときに使えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、待っている時間にこんな掲示物を見るようにもしてありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この掲示物を見ていた1年生の女の子が、中から聞こえる先生の声に反応して「COて、いいなった。できはじめだ」とつぶやいていました。低学年の子どもたちにも、検診の言葉の意味が分かる掲示物に納得です。

読み聞かせが始まりました。

今日、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。
熊日童話会のみなさんが1・2年生と3・4年生にお話をして下さいました。
1・2年生のお話は「ぶたのたね」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弱いオオカミがぶたをお腹いっぱい食べたいがために、

ぶたのなる木のたねをもらって必死に育てるお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生のお話は「ねずみの作った朝ごはん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔、国語の教科書にも載っていた物語です。

確か3年生か4年生だったと思います。心あたたまるお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お話を聞くことで、集中力や想像力が身につきます。

また、本が好きな子どもになるなど、読み聞かせの効果はたくさんあると言われています。

朝の貴重な時間にお話をして下さるボランティアの方々に感謝です。

学校は、いろいろな方々に支えられていることを改めて実感します。ありがとうございました。

雨でもみんな元気です

6月11日、一日中雨でしたが、子どもたちはみんな元気にです。無欠席でした。

1年生、「書写」です。『ぐうペタピン』の姿勢で、フェルトペンを使って書いています。

2年生「生活科」では、「まちたんけん」の地図を協力して作っていました。

3年生「理科」 図書室で昆虫のことを調べていました。

4年生「理科」電池のはたらきの学習です。予想を立てて実験です。

5・6年生は「体育」 雨のため体育館でのリレーです。盛り上がっていました。

こうやってみんなで学校生活を過ごせることを本当に嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

1年生「まちたんけん」

6月10日、1年生も「まちたんけん」をしました。

この日、前日の天気予報とは違って、暑い中での探検でした。

まずは、探検前に記念写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校の運動場を通らせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津波のときに避難する場所も確認しました。

下山保育園です。お昼寝の時間だったので、静かに通りました。

お世話になった先生とお話したいようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校前の横断歩道、左右を確認して上手に渡りました。

この後、学校に帰りました。今日の探検は学校周りでした。

初めて通った子もいたようです。このコースが持久走大会の

低学年コースになるようです。ちゃんと覚えられたかな。

 

2年生「まちたんけん」

6月9日、暑い一日でしたが、

2年生が元気に「まちたんけん」をしました。

目的地は、「維和中学校」「元梅酒店」

「塩浜のいけす」「千崎古墳群」です。

学校前で気合いを入れて、いざ、出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一番最初は、お隣にある「維和中学校」です。

お兄ちゃんお姉ちゃんがいる子もいます。

何と玄関では、教頭先生がお迎えをして下さいました。

校長先生が校長室へも通して下さいました。VIP待遇です。

たくさんの質問にも分かりやすく答えて下さいました。

校長先生、教頭先生、中学校の先生方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、「元梅酒店」へ行きました。ここは、「梅の木店」と

子どもたちは、呼んでいます。ふだんから、アイスやおかしを

買いに行き、たいへんお世話になっているお店です。

最後は、お土産をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、「塩浜のいけす」に行きました。ここからは、三角も見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、「千崎古墳群」に行きました。

古墳の一番上まで登りました。石の棺がありました。

ここから見える景色もきれいでした。「やまびこごっこ」を

みんなで歌いました。古墳の頂上から降りるときは、

お家の方がお手伝いに来て下さいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い中の「まちたんけん」でしたが、たくさんの方にお世話になり

無事終わりました。ご支援ありがとうございました。

「もっと、たんけんをしたい」「行ってないところに行きたい」

という声が聞かれました。

これからも、地域のこと、地域のよさを知る勉強を

しっかり頑張って欲しいです。

 

 

 

 

ツバメの雛が大きくなりました。

6月8日 ツバメの雛が大きくなりました。

今日は、朝からたくさんのツバメが飛んでいました。

職員室の運動場側の軒下には、4月始めから巣ができていました。

今日は、その巣の中に五羽のツバメが顔を見せていました。

大きくなった雛のようです。小さいツバメですが、

親鳥のようになっていました。少し飛ぶ姿も見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校は、毎年ツバメが巣をつくります。

今年も運動場側の軒下にこの巣を含めて4つできています。この時期の風物詩です。

ところが、困ったことに子どもたちが通るところや給食室近くにも作ろうとします。

巣から糞を落として不衛生です。そこで、ここには巣を掻けさせないようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段ボールのバリケードです。教頭先生の苦心作です。

運動場側に巣を掻けてくれるとと問題ないのですが、

どうしても教室や給食室近くに作ろうとするツバメがいます。

さらに、スズメまで校舎の隙間に巣を作ろうとします。

ここでも教頭先生苦心のバリケードが大活躍です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいツバメとスズメです。どうか他の場所で巣作りしてくれることを願ってます。

 

 

 

 

再スタートの一週間が終わりました。

学校が再開し、5日目が終わりました。けっこう長い一週間のように感じました。
子どもたちは、ほとんど欠席もなく、元気に登校することができました。

ご家庭での健康管理ありがとうございます。
久しぶりに昼からも学校で過ごした子どもたちです。少し疲れた子どもたちもいることでしょう。

週末、ゆっくり休んで、また来週からも元気な姿を見せて欲しいと思います。

5日金曜日の学校の様子を紹介します。

1年生が朝顔の観察をして、シートに絵を描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の歯科指導です。歯の裏までみがいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は、スポーツテストでシャトルランをしていました。

暑い中、頑張っていましたが、疲れたみたいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5・6年生教室には、東側と西側の窓に色とりどりの

スズランテープの短冊飾りがしてありました。

何とこれで空気の出入りが分かるようになっているそうです。

しっかり換気ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月ということで校長室には、きれいなあじさいを飾っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ふと校舎内を歩くと、職員玄関や子どもたちが必ず通る給食室入り口にも飾ってあります。

子どもたちも、きっとあじさいの花の美しさを感じることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


また、運動場の草刈りや正門前のプランターの整理もしてもらいました。

今日は、暑かったので大変だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちのために環境整備等をしていただく先生方に感謝です。

ありがとうごうざいました。

 

3年生まち探検

6月4日、3年生が楽しみにしていた「まち探検」がありました。

社会科の学習です。学校から「下山保育園」の前を通り、「千束」へ行きました。

保育園前では、園児やお世話になった先生方へ手を振って、あいさつしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段、何気なく通っている道でも、みんなで歩くと新しい発見もあったようです。

「千束」には昔々、小学校があり、維和小学校になったこと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の周りは海面から0m~3mしかないこと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域には、「乗り合いタクシー乗り場」があること等々

 

 

 

 

 

 

 

 

 

探検して分かりました。

この後、地図を作ります。きっと立派に地図ができることでしょう。

歯をていねいにみがこう!

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。集会はできませんが、歯科指導は行っています。

今日は、3年生が染め出しをしてみがき残しをチェックしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生からブラッシングの仕方を教えてもらい、みがけていないところをていねいにみがいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先生のチェックを受け、赤く染め出されたところがなくなりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の保健目標は「歯をていねいにみがこう!」と「梅雨期を健康にすごそう!」です。歯みがきをきちんとして、むし歯を予防していきたいですね。

 

学校が再開しました。

6月1日学校が再開しました。

2週間の慣らし登校からの学校再開ということで、全員元気に登校することができました。今日から昼休みの時間もあり、子どもたちが外で楽しそうに遊ぶ姿を見ると、これが学校だなあと思い、嬉しくなりました。「けいどろしよう。」「ブランコ乗ろう。」「バッタ見つけた。」と元気な声が運動場から聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、新しい生活様式での学校生活になりますが、はやく慣れて楽しい学校生活を過ごして欲しいと願っています。

登校日の様子 5月29日

登校日の様子 5月29日

今日で慣らし登校が最後です。全員、元気に登校することができ、嬉しかったです。来週から学校再開となりますが、この調子で頑張って欲しいです。

1年生~国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生~国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校後の消毒の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇も子どもたちがいない間、伊藤先生、岩崎先生に整理していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月29日の給食です。このように、いつも配膳しやすいようにして給食を出していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この他、各方面からマスクをいただくなど、いろいろな方に学校の教育活動を支えていただき感謝申し上げます。

来週から学校が再開されます。引き続き、感染防止の徹底を図り、教育活動を行ってまいります。

 

 

 

 

登校日の様子 5月27日

登校日の様子 5月27日

朝登校する、2年生が運動場の草とりをしていました。学級のボランティアということでした。5年生の委員会の子どもたちは、国旗をあげていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生が合同体育でリレーをしていました。天気も良く、たくさん運動できて楽しそうでした。ストレス発散になったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の国語「もっと知りたい友だちのこと」の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の国語、「聞き取りメモ」の工夫の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに3年生のあおむしがチョウになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生6年生は社会科でした。5年生が先生と「日本の国土とくらし」を学習していました。6年生は「平和主義について」自分たちで課題を決めて調べ学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさって29日金曜日がいよいよ慣らし登校最後の日です。子どもたちの登校日の様子を見ていると、心も体も学校再開へ向けて、ずいぶん準備ができたように思います。本日、6月1日からの学校再開へ向けて、学校からのお便りを出しています。ご覧下さい。                                                                                                                        

 

 

 

 

 

 

登校日の様子 5月25日

6月1日からの通常登校再開に向けた最後の週のスタートでした。
朝は、「あいさつ運動」ということで中学生が正門に立ってくれました。
中学生へもきちんとあいさつができていました。
ずいぶん心と体のリズムも整ってきたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生の体育です。2年生がお手本を見せていました。

3・4年生の国語です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生社会です。自分たちで問題を出していました。となりでは6年生が先生と授業です。本校は、3年生と4年生、5年生と6年生が複式学級ですので、自分たちで学習を進める時間が必ずあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の国語です。グループに分かれてタブレットパソコンを使って学習していました。

登校日の様子 5月22日

今週最後の登校日でした。一人の欠席もなく全員元気に登校できました。

心と体のリズムが整ってきているようです。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな元気に帰っていきました。月曜日、また会いましょう。

 

登校日の様子 5月20日

週の真ん中の登校日

登校班の様子です。遠くからでも大きな声であいさつできる子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テストをしている学年もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配膳のやり方を確認しながらの給食準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつ少しずつ、学校生活のリズムを取り戻しています。 

登校日の様子 5月18日

今日から6月1日の学校再開へ向けてのスタートです。
45分の授業が始まりました。どの学級もしっかり学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まちにまった久しぶりの給食です。配膳での感染防止のため、可能な限り品数の少ない献立ということでしたが、とてもおいしかったです。どの学級の子どもたちも笑顔で食べていました。給食の先生方が、配膳しやすいように工夫してあり、安心して食べることができました。ありがとうございました。

 

登校日の様子 5月15日

久しぶりの登校日、集団登校時、気持ちの良いあいさつができる子が多かったです。とても嬉しくなりました。今日の様子をお知らせします。

1年生~休み時間に丁寧に手洗いをしていました。石けんを使い、上手です。

2年生~教科書を使って日記の書き方を勉強していました。休み中、自分が書いた日記を見直していました。


3年生~理科の観察準備です。キャベツのあおむしのお世話をしていました。


4年生~理科の天気と気温の学習をしていました。同じ教室で学習する3年生は、外で理科の観察です。


5年生~和語・漢語・外来語の学習をしていました。3密を避けるため、6年生と離れて隣の教室を使っていました。


6年生~短歌について自分たちだけで学習を進めていました。学習リーダーを中心に気づいたことをまとめていました。