日誌

学校生活

5/31 交通シミュレーション

1・2年生の子供たちは、警察の方やひまわり隊の方から、横断歩道の安全な渡り方を学びました。(ゆっぴーくんも来てくれました!)

横断歩道を渡るには、手を上げ、左右確認をする必要があります。この動作によって、運転者は止まってくれますよね。

この危険予測シミュレーションは、実際の動きに合わせて作動するようになっており、手をきちんと上げていなかったり左右確認を怠ったりすると、いつまでも車や自転車が止まってくれません。

前の人が行う様子を見て、次の人はどんどん上手に横断歩道を渡ることができました。

今回の学習を登下校の時に生かしてほしいものです。

5/26 体力テスト

運動会が終わり、ほっとするのもつかの間、次は体力テスト!

50m走・シャトルラン・ソフトボール投げ・反復横跳び・上体起こし・握力・長座体前屈・立ち幅跳びの8つを行います。あいにく雨が降ってきたため、この日は屋内種目のみを実施しました。テスト直前にも練習をがんばっている人もいて、「1回でも多く、1cmでも長く!」と精一杯力を出していました。

5/21 運動会本番

最後の小中合同運動会。

みんな、精一杯がんばり、キラキラと輝きました!

コロナ禍のため、今年度も地域の方をお招きすることはできませんでしたが、保護者の方々の応援により、子供たちは練習以上の力を発揮することができました。

また、サプライズでくまモンも来てくれました!

詳しくは、維和小だよりをご覧下さい。

5/20 運動会前日の様子

いよいよ明日が運動会本番。

これまでの反省をもとに、最終調整を行いました。明日、最高のパフォーマンスを見せてくれることでしょう!

感心するのは、運動会の練習だけでなく、教室での学習にも一生懸命に取り組んでいることです。

みんな、練習の疲れが出ているころかと思いますが、学習に対しても手を抜くことなくがんばっています!

5/17 運動会予行練習

いよいよ運動会が近づいてきました。

本日は、運動会予行でした。子供達は、どの種目も一生懸命に取り組んでいました。

あと数日、本番に向けて、さらにパワーアップすることでしょう!

中学生のお兄さん・お姉さんと協力し、素晴らしい運動会をつくり上げていってほしいです。

たくさん写真を載せてしまうと、当日の楽しみがなくなりますよね。今日は、少しだけにしておきます。

明日は振替休業日。練習の疲れが少しでもとれるといいですね。

 

5/10 「ツバメ・ソーラン節」練習

低学年の団体演技は「ツバメ」。

ほとんどの子供たちが、踊りを覚えてしまっています。家でも練習している人も多く、中には「ごはんを食べながら練習しました。」という人もいて、やる気満々なのが伝わります。

感情を入れておどっている人もいます。とてもかわいらしく、すてきです。

 

 

高学年の団体演技は、「ソーラン節」。(これは、先週金曜日の写真です。)

経験者の5・6年生は、すぐに勘を取り戻していました。初心者の4年生は、5・6年生をお手本に一生懸命にがんばっていました。

ソーラン節は腰を低く落とすのがポイントです。4・5・6年生のダイナミックな踊りが見られるのが楽しみですね。

 

5/9 運動会全体練習開始

5月21日(土)開催の運動会に向けて、練習が本格的に始まりました。

今日は、全体練習の初日。開閉会式の並び方や入場行進、ラジオ体操の練習を行いました。

子供達は気合い十分!動きも素早く、返事の声も元気いっぱいでした。

低学年・高学年の団体演技(ツバメ・ソーラン節)の練習は早くから始まっていて、子供たちは覚えがはやいなあと感心しています。その様子(写真)は、次回にて紹介します。

4/15 歓迎遠足

この日は、風は少し強かったものの、遠足日和となりました。

まず、体育館で「1年生を歓迎する会」を行いました。1年生の6名は、好きな食べ物を絵に描いて発表しました。2年生以上のお兄さん・お姉さんたちと先生方も自己紹介をしました。運営委員会の子供達の司会進行も上手でした!

次に、屋外でスタンプラリーを行いました。学校周辺の6ヶ所を巡り、維和中がゴールです。くじで順番とスタート場所がきまるので、長い距離を歩くことになってしまった班も・・・。各ポイントでは先生方から色々なクイズが出され、簡単なものから難しいものまで様々で、うーんと悩んでいた班もありました。

最後に、体育館でお弁当・おやつをおいしくいただきました。

 

 

 

 

4/11 入学式

本年度、6名の新1年生が入学してきました。

担任の先生から名前を呼ばれると、元気よくはきはきと「はい」の返事ができました。話の聞き方もとても上手でした。

 

 

 

 

4/8 就任式・始業式

本年度、8名の先生方が転入されました。以前、本校にご本人やご家族が勤務されていた先生もいらっしゃるそうです。

子供たちのよりよい成長のため、全職員14名で精一杯がんばります!

始業式では担任発表がありました。このあと、新しい担任の先生と新しい教室で学級開きが行われました。

3/25 退任式

今日は、退任式でした。8名の先生方が本校を離れることになりました。長い先生で6年在籍しました。

退任式では、一人ずつお別れの言葉を述べました。異動する先生方も子どもたちにも涙が見られました。

児童代表がお礼の言葉と花束を渡し、最後は、子どもたちが作った花道を通ってお別れをしました。

その後、教室でも先生方とのお別れをしました。教室でも涙、涙、号泣する子どもたちもいました。なかなかこんな光景を見ることはありません。感受性豊かな、心優しい維和っ子です。

思いはつきませんが、お別れです。一緒に維和小学校で過ごした思い出を胸に、先生方は新しい職場で、子どもたちは次の学年で頑張って欲しいと思います。

3/24 卒業式

今日は卒業式でした。門出を祝福するかのように雨もあがりました。学校の桜もここ2・3日でどんどん開花しました。校舎廻りの花々も鮮やかに咲いています。

凜とした態度で式に臨む5名の卒業生。

在校生の態度も素晴らしかったです。祝福と感謝の気持ちを立派な態度で伝えることができました。

5人という少ない人数でも、立派に学校をリードしてくれた卒業生、小学校の思い出を胸に、きっと中学校でも助け合い、お互いが高め合っていくことでしょう。

卒業式で語った夢の実現に向けて一歩一歩頑張って下さい。

3/23 修了式・最後の給食

今日は、修了式でした。式の前に表彰がありました。文集「あまくさ」、熊日スケッチ展、読書マラソン、なわとび(個人と縦割り班長縄)の表彰でした。たくさんの子どもたちが賞状や記録証を手にしました。

修了式では、各学年の代表が修了証を受け取りました。

また、3学期に頑張ったことと春休みのめあての発表もありました。一年のまとめとあって、みんな成長のあとが分かる態度や発表でした。次の学年が楽しみです。

修了式、学活が終わった後、4時間目は明日の卒業式準備でした。1年生から5年生まで、みんなよく働きました。仕上げは先生方で行いましたが、立派な会場ができあがりました。

準備が終わったあとは、本年度最後の給食でした。準備中「お腹がすきました。」と言っていた子もいました。給食の先生方、1年間おいしい給食ありがとうございました。
コロナ禍・黙食ということで会食の楽しみは減りましたが、その分、おいしい給食を味わって食べることができたと思います。今日は6年生は特別なパンが用意されていました。

維和小だからできる給食、ごちそうさまでした。

いよいよ明日は卒業式、天気も晴れそうです。

3/22 最後の週です

令和3年度、子どもたちが登校する最後の週となりました。
昨年の今頃は学校の桜が満開でしたが、まだまだです。

 

午前中、風と寒さがこたえました。寒さの中、頑張った卒業式練習の様子です。

 

明日は修了式です。今日より暖かくなることを願っています。

3/18 学校生活

3/18 学校生活
校舎廻りの花壇やプランターは、久しぶりの雨で潤いました。
今日は、4年生の学級会の様子です。真剣な話合いでした。

いよいよ来週は修了式、卒業式、退任式です。

3/17 桜一輪

今日は、曇り空ですが、風もなく過ごしやすい日です。昨年は、もう今の時期に桜が咲いていました。職員駐車場の桜が一輪咲いているのを見つけました。

3時間目の授業です。1・2年生は生活科、1年生は新1年生を迎える準備、

2年生は、生まれてからこれまでこれからの仕上げ、

3年生は、図工

4年生は社会、県名テスト

5・6年生は、人権学習でした。

桜はもう少しですが、校舎内に花を飾られています。職員玄関に飾られている花もきれいです。

 

伊藤先生に飾っていただいてます。子どもたちが集まるところに花があるのはありがたいです。

3/15 学校生活

今日も春らしい天気でした。校舎内にもたくさんの花が飾られています。心が和みます。

図書室には、こんなコーナーができていました。

とてもおもしろいウクライナの絵本です。絵本を通して、ウクライナで起こっていることに関心を持ち、平和を願って欲しいと思います。

今日の授業です。

3/14 学校生活

先週末から、ずいぶん暖かくなってきました。例年よりはやくツバメが飛んできています。この場所の上に巣があります。

今日の2校時は、全校での卒業式練習でした。

3/11 学校生活

3月11日、東日本大震災から11年の日でした。あのときも今日のような暖かな日だったことを覚えています。今日は午後2時46分に各学級で黙祷を行い、東日本大震災のこと、命の大切さ、命を守ることなどについても指導を行うようにしました。
今日の授業の様子です。
1年生、図工、新1年生を迎える準備、作品作り

2・3年生、どちらも算数テスト

4年生、書写、毛筆「大地」

5・6年生、国語、5年生物語「大造じいさんとがん」

6年生、学習のまとめ

休み時間、風もなく暖かかったので外遊びをする子が多かったです。学年関係なく遊んでいました。