学校生活

2017年1月の記事一覧

3年生 体育と社会と道徳と

◎ 百ます計算
  
   2学期になかなか取り組めなかった百ます計算
   3学期はできるだけ取組、計算力を上げていきたいと思います。

◎ 体育(多様な動きをつくる運動)
 ろくぼくじゃんけん
 高さに少々恐怖する子どもも…。
 
 
 長縄(ゆうびんやさん、八の字、大波小波など)
 
 竹馬(鉄馬?)
 補助なしに乗れる子どもは1、2名しかいませんでした。
 
 教え合い・助け合い
 

◎ 社会:古い道具と昔のくらし
 レコードに興味津々
 
 
◎ 道徳 「くつかくしのこと」
 それぞれの考えをグループで意見交換
 
 グループ内で意見が割れたことを出し、全体で協議
 
 それぞれ、立場を明確にし、そう思うわけを伝え合いました。
 分からないときは、繰り返し質問!  
 3学期も課題意識を持って、学習に参加する姿勢を大切にしていきます。
 (文責:S・S)
 

始業式

 いよいよ3学期がスタートしました!

 ◎ 始業式
 まずは、5・6年生 サッカー大会の表彰
 
 開会宣言
 
 校長講話
 
 学年代表者の発表
 
 
 
 それぞれの目標、決意を発表しました。
 生徒指導からは、冬の服装のきまりなどについての話がありました。
 冬ならではの危険も潜んでいます。
 フードの扱い、ポケットに手を入れて歩かないなど、安全面を意識させたいですね。 

◎ 3年生
  4時間目に書写をしました。
  
 鉛筆の持ち方や姿勢等の基本を確認し、集中して書けました。
 字もとっても上手に書けました。
 これから、この字の丁寧さを忘れず、集中して学習に取り組むことを期待しています。  (文責:S・S)

どんどや  和気藹々

 集合!
 
 火入れ
 
  
 
 高く燃え上がり
 
 もちや芋を焼き
 
 
 楽しくどんどやが出来ました。  (文責:S・S)
 

どんどや

おはようございます。
どんどやは、予定どおり実施します。
ご近所お誘い合わせの上ご参加ください。
お待ちしています。

 9:50…開会
10:00…点火