学校生活(ブログ)

2022年7月の記事一覧

不審者対応避難訓練を行いました

 6月30日(木)に不審者対応のための避難訓練を行いました。

 あってはなりませんが、いざという時に慌てないないように、どうすれば自分の命を守れるのか確認しました。訓練中は真剣に素早く避難することができ、素晴らしい態度でした。訓練が終わり、教室に帰ってからは休み時間や登下校中はどうしたらいいかを話し合いました。「こわい」と思ったらすぐに逃げること、困ったらすぐに近くの家や店に行って助けを求めることなどを考えました。

 ご家庭でもぜひ話題にしていただき、いざという時の対応について確認をお願いいたします。

遊び係主催!カラオケ大会(4年生)

 あまりの暑さに外遊びができなくなった昼休み、遊び係がカラオケ大会を開いてみんなを楽しませました。

 時間が限られた中でしたが、流行の曲やアニメの曲などの好きな曲を歌い、周りも曲に合わせて手拍子するなど、とても楽しい時間となりました。

 

シャカシャカ!ピカピカ!(3年生)

 養護教諭の松野先生に指導していただき、歯の染め出しを行いました。

 まずは、むし歯になる原因をみんなで考え、歯磨きの仕方を確認しました。お昼に歯を磨いていたはずなのに、染め出しの液がたくさん歯に残っていました。染め出しの液がついているところがよく磨けていないところだと伝えると、「えーーーーーっ!」と驚きの反応でした。染め出しの後はみんなで10分かけて歯磨きをしました。磨き終わると、「舌でさわるとつるつるだぁ!」「なんかすっきりしたー!」という声が上がりました。

 これからはしっかりと時間をかけて丁寧に歯を磨いてほしいです。

 

おもしろいものを見つけに行きました!(2年生)

 生活科の時間に、国語「こんなもの、見つけたよ」の授業とかねて松崎公園に探検に行きました。遊具や植物、建物をよく観察すると、おもしろいものが見えてきてたくさんの発見をすることができました。子供たちの感性はとても豊かで素敵なものばかりでした。

 

タブレットの学習を始めました!(1年生)

 1年生がタブレットを使った学習に入りました。

 初めてのキーボードに戸惑っていた様子でしたが、無事に全員がログインすることができました。ペン機能を使って好きな色でお絵かきをしたり、写真機能を使って朝顔の花の写真を撮影したりしました。

 1回目のタブレットを使った学習は順調なスタートとなりました。