学校生活(ブログ)

2022年3月の記事一覧

卒業式総練習に参加しました!(5年生)

 10日(木)は卒業式の総練習があり、5年生も一緒に参加しました。30分間、よい姿勢、真剣な態度で練習に臨むことができました。「6年生の大きな声や動きをそろえるところをまねしたい」「一人一人の一生懸命さが伝わってきてすごかった」「来年は自分たちも6年生のように格好いい姿を見せたい」など、全員で感想を言い合いました。こうやって6年生の姿を見て、5年生も成長していくんですね。卒業式まであと少し!6年生が安心して八代小学校を任せられるように頑張ってほしいと思います。

思い出が一つ増えました!

 みんながとても楽しみにしていたお別れ遠足。学校の状況で中止となりましたが、友達と一緒に遊んだり、お弁当を食べたりして、少しですが「遠足気分」を味わうことができました。2年生は体育館で「もうじゅう狩りゲーム」や「おにごっこ」、「ビーチバレー」に「ドッジボール」を楽しみました。その後は待ちに待ったお弁当タイム♪おうちの方が朝早くから作ってくれたお弁当は最高だったようです!

説得力のある提案をしよう!(5年生)

 5年生の国語の授業で、タブレットでプレゼンテーションを作り、提案する学習を行いました。「制服の選択制」「運動場の芝生化」「毎日5時間授業」「タブレットにデジタル教科書を」「毎日、全員遊び」などなど、学校改革や学級改革につながる内容を提案してくれました。説得力のある提案をするためには、根拠がしっかりしていないといけません。アンケートをとってグラフ化したり、インターネットから情報を集めたり…、どの提案も説得力があり、面白い提案ばかりでした。ぜひ、家庭でも聞いてみてください!

ドッジボール大会(5年生)

 5年生が体育の時間にクラス対抗のドッジボール大会を行いました。「王様ドッジボール」や「火の玉ドッジボール」など、担任の先生も参加し、白熱した試合となっていました。残念ながらお別れ遠足には行けませんでしたが、とても楽しく活動することができました。