学校生活(ブログ)

2023年1月の記事一覧

なわとび頑張っています!

 体育ではどの学年もなわとび運動に取り組んでいます。

 「前跳び」「後ろ跳び」はもちろん、「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」などなど、とても上手な子供が多いです。さらには、「はやぶさ」「つばめ」にも挑戦している子供もいます。

 なわとびを通して、どんどん体力を高めてほしいと思います。

船出浮きについて学びました!(5年生)

 1月23日(月)に船出浮きをされている生川さんと市役所の観光課の小川さんにお越しいただき、観光として人気が高い八代の船出浮きについてお話をしていただきました。

 漁船に乗って魚をとり、とれた魚を食するという話は、とても興味深く「行ってみたい!」「おいしそう!」という声がたくさん上がっていました。

 実際に八代でとれたカニをもってきていただき、触れて大興奮の子供たちでした。

昔の道具ってすごい!(3年生)

 1月20日(金)に八代市立博物館に行きました。

 昔の道具がたくさん置いてあり、子供たちは興味津々!「へぇ~」「知らなかった!」とつぶやきながら学芸員さんの話を聞いていました。そして、しおりにたくさんメモをして帰ってきました。

 今後は、総合的な学習の時間でまとめをしていきます。

 単元のゴールは、「授業参観でおうちの方々に向けて発表会をしよう!」です。子供たちはとても気合いが入っています。2月24日の授業参観を楽しみにされてください。

感謝して食べよう!(2年生)

 2年生は、給食週間の一環で給食に関する学習や取組を行いました。

 「ゆっくりよくかみおおかみくん」という紙芝居を読んで、よくかむことの大切さについてみんなで考えました。ゆっくりよくかむと、のどにつまったりお腹が痛くなったりしなくなるだけでなく、食べ物の味を確かめることができ、更においしく食べることができるということを学びました。

 作ってくださる方や食材に感謝して食べようとする気持ちが今まで以上に増えてくるとうれしいです。

 

冬を楽しんでいます!(1年生)

 先週、生活科で「凧」を作りました。

 子供たちが思い思いに好きな絵を描いて、オリジナルの凧を完成させました。そして、外で凧揚げを楽しみました。北風は冷たかったのですが、風がよく吹いて、凧は高く高く上がりました。

 みんなとても喜んで、寒さに負けず楽しく凧揚げをしていました。 

卒業までにしたいことーThank youプロジェクトー(6年生)

 今週は卒業までにしたいことを学級で話し合いました。卒業までに感謝の気持ちを伝えたい!ということで、「Thank youプロジェクト」を企画中です。

 子供たちが感謝の気持ちを伝えたいのは、学校、先生方、地域の方、下級生、友だち、そして保護者の方々でした。どんな形で感謝の気持ちを伝えるか、これから学年でチームに分かれて考えていきます。

 卒業カウントダウンカレンダーに書かれている一人一人のメッセージにもあるように、「一日一日を大切にしよう!」「みんな笑顔ですごそう」を合言葉に、残りの日々を過ごしていきたいと思います。

寒さに負けず身体を動かそう!(4年生)

 今週から「ランランタイム」(業間のランニング)に代わり、「ぴょんぴょんタイム」として、走るのではなく、軽快な音楽に合わせて単縄跳びに取り組んでいます。

 片足で跳んだり、あやとびや二重とびをしたり、楽しく身体を動かし、体力をつけています。

 

社会科「放送局で働く人々とわたしたち」(5年生)

 社会科「放送局で働く人々とわたしたち」の授業が今週終わりました。

 最後の時間には、「わたしたちが情報を得る時大切なことは何か」について学習しました。前回の情報を伝える人々が大切にしていることを根拠に考えることができ、「情報を受け取るわたしたちにも責任が大切」「嘘の情報か正確な情報かを自分で確認する必要がある」「メディアの良さを理解して活用する」など、素晴らしい考えを発表することができました。

 NHK熊本放送局の「クマロク」のアナウンサー時川さんから、5年2組の子供たちに向けてメッセージをいただき、子供たちの深い学びにつなげることができました。

 この単元で学んだことを実生活でも生かしてほしいと思います。

振り子を生かして!(5年生)

 理科の時間に、2学期に学習した「振り子の動き」を生かしたおもちゃ作りを行いました。

 粘土を付けすぎて振り子が上手く動かなかったり、思った通りの動きをしなかったりで苦戦していましたが、工夫をしながら作り上げることができました。

 

身近な生き物に大興奮!(2年生)

 「身近な生き物展」が校内で行われ、見学に行きました。

 野原や林、水辺にいる植物のパネルや、スズメバチやとんぼなどの標本が展示されており、大興奮の子供たちでした。

 「ツマグロヒョウモン飼っていました!」「ザリガニかっこいい!」など、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

 生き物について興味をもち、自然や生き物親しむ子供たちが増えてほしいと思います。

 

なわとびがんばるぞ!(2年生)

 体育の学習で短縄の練習を頑張っています。

 交差跳びやあや跳びは苦手な子供が多かったのですが、練習を重ねたことで上達してきました。とびきりの笑顔で「はじめて跳べました!」と話す子供もいて嬉しく思います。

 これかたも1回でも数多く跳べるように、練習を重ねていきます。

 

冬を楽しんでいますー北風さんとなかよしー(1年生)

 今週は生活科で「かざわ」を作りました。

 紙皿を利用して作るのですが、紙皿を八等分して切り込みを入れるのは、1年生にとってはとても難しい作業でした。しかし、なんとか頑張ってみんな八等分することができました。中には、ものさしを使っている子供もいて、とても感心しました。

 あいにく、外は雨上がりでぬれていましたので、室内で遊ぶことにしましたが、窓の近くに行くと北風が入ってきて、かざわがぐるぐる回って転がりました。

 みんな大喜びで窓を全開にして、北風を入れていました。すると、かざわは北風に押されて、どんどんスピードを上げました。その後もよく回る場所を探して楽しそうに遊んでいました。

 

新年もよろしくお願いいたします!(6年生)

 新年明けましておめでとうございます。今年度も残り3ヶ月となりました。

 学校に来る日を数えると卒業式まで残り50日あまり。新たな年を迎え、「〇〇な年にしよう!」や「新たなことにチャレンジしてみよう!」など、子供たちのたくさんの思いを大切にしながら3学期も一人一人が成長を実感できる期間となればと思います。

 来年度の中学校入学に向けて、新たな環境でも持てる力を存分に発揮できるように最後までお手伝いさせていただきます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!(5年生)

 いよいよ2023年がスタートしました。お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか。

 最高学年の6年生になるまで、あと3ヶ月。「自分の目標は何か?」「自分にはどんな準備が必要なのか?」しっかり考えながら過ごしてほしいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

「今年は、みんな健康で全員がそろう日が一日でも多くありますように」

いよいよ3学期スタート!心を一つに頑張ろう!(4年生)

 冬休みは、ご家族でゆっくり過ごすことはできたでしょうか。この冬休みの楽しかった思い出をたくさん聞くのを楽しみにしています。

 いよいよ4年生の最後の学期である3学期がスタートします。5年生に向けて最後の3ヶ月です。一人一人の良さを伸ばし、素敵な高学年を目指してみんなで頑張っていくクラスにしたいと思います。

 3学期もご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、保護者の方々と一緒に34人の子供たちの生きる力を伸ばしていきたいと思っていますので、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

明けましておめでとうございます(3年生)

 冬休み、子供たちはどう過ごしていたでしょうか。短い冬休みでしたが、充実した毎日だったのではないでしょうか。宿題の絵日記からも子供たちの楽しかった様子が伝わってきました。

 さて、いよいよ3学期の始まりです。学習、生活、遊びに全力を尽くし、3年生のまとめと4年生への準備を頑張っていきたいと思います。残り3ヶ月になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

あけましておめでとうございます!(2年生)

 明けましておめでとうございます。冬休みはいかが過ごされたでしょうか。子供たちからも冬休みの出来事をたくさん聞くことができました。とても楽しかったようで、笑顔あふれる子供たちの表情でした。

 始業式では、2年生が代表して、冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことを発表しました。発表の中でもありましたが、3学期は2年生のまとめと3年生に向けた大切な準備期間となります。学習面では、新しい学習を進めていくとともに、今までの復習もしっかり行っていこうと思います。生活面では、「やつしろスピリッツ(あいさつ・聞き方・そろえ方)」や「自分の心に線を引く」など、今まで行ってきた行動・言動がさらに定着できるようにしていきたいと思います。

 3学期はあっという間に過ぎてしまいます。2年生のこのメンバーで過ごせる時間を大切にしながら、毎日みんなで楽しく頑張っていきたいと思います。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

3学期もよろしくお願いいたします。(1年生)

 楽しい冬休み、いかがでしたでしょうか。お正月は、ご家族でゆっくりされたことではないでしょうか。

 久しぶりに子供たちの明るい声が教室に戻ってきました。昨年は1年生として、学校生活やたくさんの行事を通して、大きく成長できた1年になりました。

 さあ、いよいよ1年生のまとめの3学期が始まります。

 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」

と言われるように、あっという間に過ぎてしまう3学期です。しかし、1年生の仕上げをする大切な学期でもあります。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。この3ヶ月で子供たちがどんな成長を見せるかとても楽しみです。

3学期始業式

 1月10日(火)に3学期の始業式を行いました。

 代表児童の発表では、2年生と5年生の児童が冬休みの思い出や3学期の目標、次年度に向けた決意を力強く発表しました。

 校長先生からは「準備することの大切さ」についてお話がありました。3学期は次の学年に向けた0学期であり、良い準備をしておくことで、良い結果が生まれると思います。ぜひ一人一人が目標をもって、その目標達成に向けて日頃から良い準備をしてほしいと思います。

 本年どうぞよろしくお願いいたします。