学校生活(ブログ)

2016年7月の記事一覧

八代市童話発表会

 7月26日(火)に八代市童話発表会が行われました。本校からは5年生の藤井さん(「まさ夢いちじく」)が学校代表として出場しました。話し方を工夫しながら、登場人物の気持ちを上手に表現し、語りかけるように発表することができました。八代小の代表としてすばらしい発表をしてくれました。

4年生、音楽会に参加!

 7月22日(金)、4年1組の児童が第47回八代市小学校・特別支援学校(小学部)音楽会に参加しました。内容は、斉唱「チポリーノの冒険」及び合唱「あなたが夜明けをつげる子たち」の2曲です。
 終業式の日に全校児童の前で紹介しましたが、発表会当日は、子どもたちの声もきれいにそろい、感動を呼ぶすばらしい発表となりました。

1学期終業式

 7月21日(木)に1学期の終業式を行いました。今学期は熊本地震の影響で2週間ほど休校が続きましたが、無事に全員そろって終業式を迎えることができました。2・6年生の児童代表の発表では、1学期を振り返り、「成長できたこと」「努力が必要なこと」について自分なりにまとめ、上手に発表することができました。約30日にも及ぶ長い夏休みに入ります。日頃なかなかできないことに挑戦するとともに、規則正しい生活を送ってほしいと思います。8月25日の始業式には全員笑顔で登校できるよう、目標と計画を立てて充実した夏休みを過ごしてください。

5年生学年レクレーション

 7月10日(日)に5年生の学年レクレーションを行いました。当日はたくさんの保護者の方と子どもたちが参加し、「バランス平均台」「ペタンク」「Tボール」「ドッチビー」などのニュースポーツを楽しみました。Tボールの親子対決では、どちらのチームも真剣勝負でとても盛り上がりました。保護者の方々の必死さに子どもたちも圧倒された一日となりました。

着衣水泳

 本校では、水の事故への対処法を学ぶため全学年で着衣泳を行っています。上下の服を着てプールに入った子どもたちは、いつもと違う感触に少し戸惑っていました。6年生では重たい服を着て泳ぐ練習をしたり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりと、いざという時の対処法をしっかりと学ぶことができました。