今日の学校生活

2018年7月の記事一覧

今日の給食(7月19日木曜日@2年1組)


 ☆7月19日木曜日
《献立》 ☆セレクト給食
・ココアパン、冷やし中華、シュウマイ、セレクトデザート、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・今日は、自分で選んだものを食べる「セレクト給食」です。デザートを何にするか選びます。好みだけでなく、栄養のことや自分の体調なども考えながら選んでみてください。将来の自分の健康のために、食べ物を選んで食べる力を身につけましょう。


【2年1組の給食の様子】
・1学期最後の給食でした。「ムース」「ゼリー」「カップケーキ」の3つから1つデザートを選んで食べました。


今日の給食(7月18日水曜日@1年2組)


 ☆7月18日水曜日
《献立》 
・夏野菜カレー、生パインサラダ、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・パイナップルという名は、松かさ(パイン)といりんご(アップル)から、松ぼっくりのような形とりんごのような酸味があるということでつけられました。疲労回復や夏バテに効果があるといわれています。肉などを食べた後に食べると、消化を良くしてくれます。


【1年2組の給食の様子】
・夏野菜カレーを食べて、暑さに負けない強い体をつくりましょう。




今日の給食(7月17日火曜日@1年1組)


 ☆7月17日火曜日
《献立》 ☆ふるさと元気っ子メニュー
・ごはん、もずく汁、魚の梅肉ソース、たこの酢の物、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・今日は、ふるさと元気っ子メニューです。梅の実が収穫の時期をむかえました。梅肉ソースは、梅干しをすりつぶした梅肉とサラダたまねぎのペーストで作った、さっぱりとした味のソースです。今日は、魚のからあげにかけています。梅干しには殺菌効果があり、蒸し暑い時期には活用したい食品です。


【1年1組の給食の様子】
・「ふるさと元気っ子メニュー」を食べて、夏の暑さを吹き飛ばしましょう。



今日の給食(7月13日金曜日@6年2組)

 ☆7月13日金曜日
《献立》 
・麦ごはん、夏の豚汁、魚の磯辺揚げ、ごまあえ、デザート、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・夏の豚汁は、白菜や大根などの冬野菜と里芋が入った麦味噌仕立ての豚汁を、いろいろな夏野菜を入れて、夏バージョンで作ったものです。夏の太陽の光をしっかり浴びて育った夏野菜には、体を元気にするビタミンなどの栄養がたっぷり入っています。

【6年2組の給食の様子】
・「いただきます!」のあと、まずは5分間おしゃべりせずに食べる「もぐもぐタイム」だそうです。みんな静かに食べていました。


今日の給食(7月12日木曜日@6年1組)


 ☆7月12日木曜日
《献立》 ★和食を味わう献立 
・麦ごはん、すまし汁、鶏のレモン風味焼き、い草そうめんサラダ、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・今日は、和食を味わう献立の日です。今日のサラダには、国産の小麦粉と食用い草の粉末で作られた「い草そうめん」を使っています。い草には、食物せんいがとても多く、その量はレタスの約40倍といわれています。食物せんいは、便秘を防ぎ、老化やがんの予防に効果があります。

【6年1組の給食の様子】
・みんな牛乳をもって、はい、チーズ!

今日の給食(7月11日水曜日@5年2組)


 ☆7月11日水曜日
《献立》 ★麦島小2年1組リクエストメニュー
・黒糖パン、コーンスープ、鶏のから揚げ、グリーンサラダ、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・今日のグリーンサラダには、グリーンリーフやベビーリーフなどの緑色の野菜を使っています。グリーンリーフは、レタスの仲間ですが、レタスより色が濃いので、10倍のカロテンや4倍のビタミンCが含まれています。八代では、冬場に多く作られている野菜です。


【5年2組の給食の様子】
・「よかったら、こっち見てね。」と言ったら、ピースや立ち上がって写真に写ってくれました。いつも元気な5年2組の子どもたちです。


今日の給食(7月10日火曜日@5年1組)


 ☆7月10日火曜日
《献立》
・セルフビビンバ丼、中華スープ、杏仁豆腐、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・キムチは、韓国の漬物です。韓国でキムチが発達したのは、水産部tの塩漬け技術が優れていて、キムチ作り用の白菜が広く栽培されていたことなど上げられます。いろいろな材料がブレンドされて、独特の「こく」と「うまみ」がかもし出され、食欲を増進させてくれます。


【5年1組の給食の様子】
・今日は、学級全員で遊ぶ日でした。給食時間を利用して、係の子どもたちが、遊びの提案をしていました。

今日の給食(7月9日月曜日@4年)

 ☆7月9日月曜日
《献立》
・パン、大豆チョコ、冷やし天ぷらうどん、野菜チップス、一色めんつゆ、いか天、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・ゴーヤを食べると感じる独特の苦み成分が、実は身体にとても良いんです。胃腸の粘膜を保護したり、消極を増進したりする効果や、神経に働きかけて、気持ちをシャキッとさせる効果があると言われています。まさに、暑いこの時期にもってこいの野菜です。今日は、ごぼつと一緒にカラッと揚げて野菜チップスにしました。冷やしうどんに混ぜて食べましょう。


【4年教室の給食の様子】
・暑い一日でした。野菜チップスに入っているゴーヤを食べて、元気をつけました。



今日の給食(7月6日金曜日@3年2組)

 ☆7月6日金曜日
《献立》 ☆七夕メニュー
・セルフ手巻き(ごはん、焼きのり、ツナサラダ、卵焼き)七夕汁、七夕デザート、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・今日は、「七夕メニュー」です。七夕とは、七月七日の夜に天の川にへだてられた彦星と織り姫が年に一度だけあうことができるという伝説にちなんだ年中行事です。切り口が星の形に似ているオクラは、夏バテ予防によいとされています。今日は七夕にちなんで、オクラを星に見立てた「七夕汁」です。


【3年2組の給食の様子】
・明日が七夕。今日は、七夕にちなんだメニューでした。

 

今日の給食(7月5日木曜日@3年1組)

☆7月5日木曜日
《献立》
・麦ごはん、ユーリンチー、冬瓜のスープ、くだもの、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・冬瓜は夏野菜ですが、冬まで保存できることから、この名前がつきました。水分が多く、ビタミンCやカリウムが豊富で、血圧を抑え、利尿作用があります。ぶどうは、6月頃から店頭に並び始め、品種によって収穫時期は異なりますが、10月頃まで旬のおいしい時期となります。紫色の皮に含まれる「アントシアニン」は、目の疲れを回復し、視力向上に効果があるといわれています。


【3年1組の給食の様子】
・旬の冬瓜やぶどうがおいしかったですね。
 

今日の給食(7月4日水曜日@2年2組))


 ☆7月4日水曜日
《献立》
・セルフドライカレーライス、わかめスープ、チーズサラダ、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・ドライカレーの隠し味のレーズンは、フランス語ですが、もともとはラテン語で、「ぶどうの房」という意味や濃い青紫色という意味があります。ぶどうがもっている栄養価は、全てレーズンの中に濃縮されており、食物せんい・鉄・ビタミン類を多く含んでいます。


【2年2組の給食の様子】
・「いただきます!」のあと、給食を増やしたい人は、先生にもらいに行きます。今日の食べ残しは0でした。

今日の給食(7月3日火曜日@2年1組)

 ☆7月3日火曜日
《献立》
・麦ごはん、魚のにんにく焼き、梅肉あえ、みそ汁、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・にんにくは、昔から香辛料や薬として使われてきました。特有のにおいはありますが、さまざまな食品と合うので、世界中で食べられています。においの成分のアリシンには、血液をさらさらにする効果があります。今日は、魚の臭み消しとタレの風味付けに使っています。


【2年1組の給食の様子】
・5時間目の授業参観を前に、しっかりと給食をいただきました。

今日の給食(7月2日月曜日@1年2組)

 ☆7月2日月曜日
《献立》
・ミルクパン、トマトのタイピーエン、枝豆の塩ゆで、フルーツジュレ、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・枝豆は、夏が旬の食べ物です。夏に収穫せず、そのまま育てると大豆になります。枝豆には、たんぱく質だけでなく、ビタミンB1、B2、Cなどのビタミン類も豊富に含まれています。今日は、さやごと塩ゆでしてありますので、一粒一粒味わいながら食べましょう。

【1年2組の給食の様子】
・「どうして写真をとるんですか?」と1年生に聞かれました。「ホームページで、みんなの給食の様子をつたえてるんだよ。」と答えました。「スマホで見られるよ。」と話しましたので、よろしかったら、お子様に見せてあげてください。