学校生活

※学校生活

夏のおくりもの~かっぱらっぱの会プレゼンツ「読み聞かせの会」~

 夏休みに入り、連日猛暑が続いていますが、今日は図書室にてかっぱらっぱの会の方々が、恒例の「夏のおくりもの(読み聞かせの会)」を開催しました。

 図書室には、1年生から6年生まで約70名の参加者が集まりました。

 今月末から始まるパリオリンピックにちなんで、世界のお話を中心に絵本や紙芝居、クイズなど盛りだくさんのお話会となりました。

 

 帰りには、手作りのしおりがプレゼントされるなど至れり尽くせりのサービスに、参加した子供たちも大喜びだった

ようです。

 かっぱらっぱの会のみなさん、ありがとうございました!

150周年記念に向けた横断幕とのぼり旗のデザインが決定!

 6年生各クラスで作成された150周年記念に向けた「横断幕」と「のぼり旗」のデザインが決まりました。

 各学級において、一人一人タブレットでアンケートを取って決めたそうです。

【横断幕の部】

 6年2組の作品です。

【のぼり旗の部】

 6年3組の作品です。

 

 これらは、PTAの協力により、運動場フェンスに書ける横断幕や校区内に掲げるのぼり旗に作り替えてもらう予定です。

 なお、残念ながら今回選出されなかった、6年生の他のクラスの作品は校内に掲示することとなっています。

夏休み前集会~自分の命は自分で守る~

 前期前半終了。夏休み前の集会をオンラインで行いました。

 校長先生からは、4ヶ月を振り返って各学年の様子について話があり、夏休み中も「主体性」「柔軟性」「命を守る」ことについてお願いがありました。(図参照)

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後は、生徒指導からのお願いや保健・健康面のお願いがありました。

 昨年も、夏屋済みに入って水の事故で命を落とす痛ましい事故がありました。くれぐれも皆さんが元気で過ごす38日間になることを祈っています。

現地学習第2弾~圓光寺、山田白山十二坊、蓮華院~

 6年生の地域を学ぶ現地学習の第2弾が行われました。

 1組は「圓光寺」、2組は「山田白山十二坊」、3組は「蓮華院」について現地まで出向いて話を聞いてきました。

【1組:圓光寺】

 敬愛保育園出身の子供たちは、とても懐かしがっていました。豪華な装飾品に驚きでした。

【2組:山田白山十二坊】

 

 

 公民館も使わせてもらえた上、旧跡の説明は市役所の職員の方からしていただきました。

【3組:蓮華院】

 住職からお寺のことを詳しく聞くだけでなく、迫力のある四天王像のことも教えていただきました。

 

命を守るために~各学年で着衣泳をやりました~

 梅雨明けも間近、夏休み目前のこの時期に最も心配されるのが水の事故です。

 昨年も夏休みに入ってすぐに小学生が川遊びをしていて尊い命を落としてしまった事故がありました。

 そこで、各学年の実態に応じて本校では「着衣泳」に取り組むこととしました。「服を着たまま水に入るといかに重くなるのか」「もし服を着たまま落ちた場合はどうやって命を守るのか」といったことを体験するためです。

 しかし、こうした着衣泳をしたから水遊びをしてよいということではありません。命を守る最大の防御策は、子供たちだけで川や池などに近寄らないということを忘れないでほしいと思います。

【1年生も服を着たまま小プールに入りました】

【6年生は帽子やゴーグルも外して挑戦!上手に浮いていました】

 

【ペットボトルをシャツの中に入れると簡単に浮くことができます】

 

【長ズボンを浮き輪代わりにすることもできました】

オンライン地区児童会の後、集団下校をしました

 当初の予定では、今日は地区児童会でした。地区別に分かれて前期前半の登校の様子を振り返り、各地区の危険個所の確認などを行う予定でした。しかし、コロナ感染の拡大や熱中症の心配があったことで、今回はオンラインによる一斉説明と各教室での指導を行うことにしました。

 オンラインでは、村田主幹教諭から4つのお願いがありました。

①交通事故に気をつける(ヘルメットの着用)

②危険な遊びをしない

③不審者や不審な車に気をつける

④規則正しい生活をする

 これらに加えて、登下校中の「こども110番の家」を確認すること

 各教室でも、これらのことを再度指導されました。

 

 各教室で指導が行われた後は、地区ごとに集まって、集団下校(登校班でそろって帰る)をしました。

 夏休みまで残り3日となりました。登下校中はもちろん、下校後も安全・安心第一でいてくれることを祈っています。

第2回学校運営協議会を行いました~6年生21名と150周年記念式典に向けた熟議~

 本日、第2回目の学校運営協議会を行いました。今回は、150周年記念式典に向けて6年生が「式典前までの取組」と「式典当日の取組」について、各委員の方へ説明をして質疑を行う形で行いました。

 熟議を行う前には、ランチミーティングでフリートークを和気あいあいとしたなかで行いました。

ちなみに、今日の給食はこんなメニューでした!

 会議始まってからは、子供たちが主体的に考えた企画に対して、質問をしながらも的確な助言を与えてくださいました。4か所に分かれてポスターセッション方式で行ったのですが、回数を重ねるごとにリラックスして、説明も上手になっていきました。

 大人を相手に自分たちの取組を説明する経験は、とても貴重でした。

 子供たちとの熟議終了後は、委員だけで振り返りや今後の取組についてフリートークを行いました。

今週は5年生となかよし3,4,5組への読み聞かせでした

 毎週木曜日に来ていただいている「かっぱらっぱの会」の読み聞かせが、今日は5年生となかよし3,4,5組に登場!

 絵本だけでなく、前回も行われた紙芝居や手袋シアターもあり、子供たちが楽しめるように毎回工夫してくださっています。ありがとうございます。

 

4年生のお手紙に感激されていました

 先日、4年生からお手紙が送られてきた松田さん(毎朝プール前で交通指導をされている方)が、感激して持ってこられました。

 あまりにうれしくて、お手紙を額に入れて飾っているそうです。感謝の気持ちを文字にして渡すことって素敵ですよね。