最終更新日 2024.11.20
2023年4月の記事一覧
富っ子の学び ~授業の様子~
4月28日(金)
4月もあっという間に過ぎ、来週からは5月に突入します。家庭訪問も昨日で終了し、いつもの日課に戻りました。今日は、授業の一コマを紹介します。
たんぽぽ学級では、1年生の算数の学習が行われていました(4年生は、交流学級での学習でした)。5から10までの数をきちんと数え、上手に数字を書いていました。
1年生も算数の学習。ちょうど「8」についての学習で、指でなぞり書きをして数字の書き順を確認していました。数字の書き順については、上学年を見ていて間違って書いている子もいるようです。ここで、しっかり正しい書き順を身に付けておくことが大切ですね。
2年生は、音楽。曲を聴いてイメージする動きを考え、友達に発表したり、みんなで楽しく曲に合わせて表現したりしていました。恥ずかしがらず、自分を表現することができる子供たち、素敵だなと思いました。
3年生は、理科。モンシロチョウの育ち方を観察し、記録に残していました。幼虫からさなぎになったことをとても喜んでいました。なかには、途中で死んでしまった幼虫もいましたが、これも命の勉強・・・みんな、我が子のように大切にお世話をしています。
4年生は、毛筆の学習が行われていました。「左右」という文字で、字の形などに気を付けながら集中して書いていました。5月からは、毛筆指導の講師の先生が月に1回来校され、指導してくださいます。文字をきれいに書けるようになると、心も整い、学ぶ力もぐんと伸びます。
5年生は、算数「小数のかけ算」の学習でした。1.8×0.3の答えが、0.54と5.4に分かれていて、どちらが正しいのかその根拠も明らかにしながら、話し合い、意見を述べ合っていました。小数点の打ち間違いなど計算ミスなど出てくるでしょうが、出た答えが正しいのか、見当を付ける習慣も身に付けていってほしいと思います。
6年生は、運動場で体育。授業も終わり近くでしたが、2チームに分かれてリレーが行われていました。2回勝負、赤白ともに1勝1敗。6年生にもなると、バトンの受け渡しも上手でした。運動会では、親子対決も見られるのか…楽しみです。
4月の富っ子は、新しい学年になっての高い意欲を維持したまま、どの学習にも一生懸命取り組んでいました。これからゴールデンウィークに突入していきます。生活リズムを崩すことなく、5月も元気に頑張ってくれることを願っています。
ご家庭で楽しいお休みをお過ごしください…
今年度初めての授業参観
4月23日(日)
1時間目の授業参観。1年生にとっては、初めてということで始まる前からそわそわしていたようです。どの学年もお家の方に頑張っているところを見せようと、子供たちも気合いが入っていました。
1年生。算数の学習でした。まず始めにテレビ画面に映し出された絵に興味・関心をひきつけられていました。後半は、具体的なものをブロックにおきかえて数の大小等を考えていました。
2年生も算数。午前や午後という言葉を使って、時刻を表す学習に取り組みました。自分の考えをノートに書き、ペアで伝え合っていました。
3年生は、国語「きつつきの商売」の続きを考え、音読発表会を行いました。一人一人面白いお話ができていたようです。
4年生は国語「漢字の組み立て」の学習でした。漢字辞典で部首などを調べ、漢字クイズを作成します。そのクイズを友達やお家の方に出して、答えてもらった人からのサインを集めていきました。
5年生は社会。気温や降水量のグラフを読み取り、それがどの地域のものなのか理由とともに考えていきました。タブレットを使って自分の考えを提出したり、グルーブで話し合ったりしました。
6年生の教室からは、始めに素敵な歌声が聞こえてきていました。その後国語の学習に入り、自分がつくった詩を発表したり、6年生になって思ったことを発表したりしていました。
たんぽぽ学級では、たんぽぽタイム(自立活動)、いろいろなゲームをしながら仲良くなろうという学習でした。楽しくゲームを行いながらも、相手のことを考えて行動することなどを学んでいました。
コロナ禍での参観者の人数制限もなくなり、多くの保護者の方がご参観くださり、子供たちもとても嬉しかったことでしょう。
次の授業参観では(6月末に予定しています)、より成長した姿をお目にかけられるよう頑張ります!
交通教室(3~6年生)
4月21日(金)
4月12日(水)には、1・2年生を対象に道路歩行を中心とした交通教室が行われましたが、この日は3年生以上を対象とした自転車の乗り方についての交通教室でした。
朝から、3年生以上は自分の自転車を押しながら登校班で登校し、学校付近で裏門から入るため1・2年生と分かれます。少しの距離ではありましたが、1・2年生にとっては自分たちだけで横断歩道を渡ることになり、ドキドキしたことでしょう。しかし、先日の交通教室の成果があらわれ、安全確認をしっかりして渡ることができました。
5時間目、交通教室開始。今年も昨年に引き続き、交通指導員の方や地域の方が来てくださり、ご指導や見守りをしてくださいました。
担当の先生から、自転車の乗り方、安全確認の仕方について話していただいた後、早速5・6年生は校外に出ての学習です。曲がり角など、いつもは安全確認せず、スピードを落とさず通っている子もいるようです。交通指導員さんや先生からストップをかけられ、指導を受けていました。命を守るためにも、安全確認は絶対行ってくださいね。
その頃、運動場では3・4年生が運動場を交差点や横断歩道に見立てたコースで練習を行っていました。5・6年生が帰ってくると、いよいよ3・4年生も校外での練習に出かけていきました。
最後は、交通指導員さんや地域の方が、交通教室での気付きやこれから交通安全で気を付けてほしいことなどを話してくださいました。
自転車は、乗れるようになって慣れてきたときが一番危険です。これから、家庭訪問、ゴールデンウィーク・・・など子供たちにとっては自由に遊ぶ時間が増え、自転車にも乗ることも多くなるでしょう。自転車は、一つ間違えると命を落とすことにも繋がります。交通教室での学びを、是非日常生活に生かしていってほしいと願います。
雨模様の遠足もいい思い出に・・・
4月14日(金)
1年生をはじめ、子供たちが楽しみにしていた歓迎遠足。ところが、この日の天気予報は昼前後から雨の予報・・・1年生にとっては、入学して初めて上級生と一緒に歩く楽しい思い出にもなるので、急遽日程を入れ替え全員雨傘と水筒だけを持ち、富岡城に向かうことにしました。1年生は6年生と手をつないで、いろいろな話やクイズ、しりとりをしながらとても楽しそうに歩いていました。(2年生も5年生とペアになって行きました。5年生が高学年らしくなったなと感じました)
富岡港では、マリン校舎の高校生にも出会い、お互いに手を振り挨拶し合いました。ペーロン小屋でトイレ休憩したあたりから小雨となり、傘をさすことに・・・しかし、すぐ雨も止み最後の階段を登っていきます。
富岡城の広場に到着し、学年毎に学級写真を撮り、自由時間。雨がポツポツ降り始め、15分程度の短い自由時間でしたが、子供たちは鬼ごっこなど楽しんでいたようです。帰りは、ほとんど傘をさしながらの遠足となってしまいました。これもまた、一つの貴重な思い出となったことでしょう。
学校に帰ってきて、体育館で歓迎会を行いました。まず、各学年から1年生に向けての発表。2年生は、「森のくまさん」の替え歌で1年生に歓迎の気持ちを伝えました。
3年生は、一人一人大きな声でメッセージを伝えました。
4年生は、お別れ遠足で披露して好評だった1年生へのエールを全員で送りました。
5年生は、自己紹介を行って終わり・・・と思いきや最後に「五ネンジャ-」が登場。ポーズも決まっていました。
6年生も、お別れ遠足に引き続き「バンザイ株式会社」。1年生一人ずつに温かいメッセージと元気よいバンザイをプレゼント。次第に6年生だけでなく、見ている他の学年も一緒にバンザイをしていました。1年生が終わると、新しく来られた先生方にもバンザイのプレゼント。そして最後はみんなで富岡小学校バンザイで締めくくりました。
そして、主役の1年生登場。司会の6年生がインタビュー形式で名前、好きなものなどを聞いていきます。全員はっきりと名前を言い、質問にもきちんと答えることができました。また、インタビューを温かく見守る上級生の姿も素敵でした。
13人の1年生、どうぞよろしくお願いします。
最後は、みんなで「貨物列車じゃんけんゲーム」。最初ペアを組みスタート。じゃんけんする度に列が長くなっていきます。自分の列がじゃんけんに勝つと歓声が上がっていました。最後まで勝ち残って先頭となった子は司会の6年生から手作りのメダルをかけてもらい、嬉しそうでした。
このゲームで、子供たちの心も一つの輪になったようです。歓迎会が終わると、待ちに待ったお弁当タイム。1年生と6年生は体育館で、その他の学年はそれぞれの教室で楽しくお弁当を食べたり、自分が持ってきたおやつを披露し合いながら食べたりしていました。
楽しいお弁当タイムが終わると、最後はホールに登校班ごとに並んで集合です。ここでは、今年度の登校班長さんの紹介が行われました。1年間よろしくお願いします。
小雨が時折ぱらつくあいにくの天気のなかでの歓迎遠足でしたが、最後に1年生は「楽しかった~」と言ってくれました。「なかよしの花」「元気の花」がたくさん咲いた一日でした。当日急な日程変更等で迷惑をかけましたが、臨機応変に立派に対応してくれた子供たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
今週月曜から始まった新年度、新学期。盛りだくさんの一週間でした。土日しっかり休養をとって、また来週から元気に登校し、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
自分の体のことを知る ~身体測定・視力・聴力検査~
4月13日(木)
身長、体重、運動器(骨・関節・筋肉・神経など体を支えたり動かしたりするための器官)検査、視力・聴力検査が業間から3時間目にかけて全校一斉に行われました。各学年男女別のグループに分かれ(6年生は1~3年のグループの引率してくれました)測定や検査を行っていきます。
2年生以上では、身長や体重が1年前より伸びたことを喜ぶ姿も見られました。自分の体のことを知り、望ましい発育と健康状態を保つための生活について考え、実践していくことはとても大切なことだと思います。後日、結果は健康カードや文書でご家庭にもお知らせする予定です。子供たちと結果について話し合う機会ももっていただけると嬉しいです。
1・2年交通教室
4月12日(水)
登下校において、自分の命を守るための交通ルールを知り、実際に行動できるように、道路歩行を中心とした1・2年生による交通教室が行われました。まずは、担当の先生から横断歩道での安全確認の仕方を教えていただき、その後校外に出ての練習です。この日は、1・2年生だけの活動ということで、2年生が手本となって頑張っていました。
学校周辺の安全を確認しながら歩き、最後は、教頭住宅前の裏門で待ち構える校長のチェックを受けます。2~3人ずつ「右よし、左よし、右よし、異常なし、手を挙げて渡ります」と大きな声で言いながら横断歩道を渡ります。なかには、途中で車が通り、臨機応変に対応しなければならない場面もありました。全員一発合格でした。
朝は、登校班で上級生に守られての登校ですが、帰りは自分たちだけで下校しなければなりません。交通教室での学びを生かしていってほしいと願います。
この後、1年生にとっては初めての給食が待っていました。当番による配膳も先生方から教えていただきながらしっかりつぎ分けることができました。たくさん歩いたのかお腹が空いていたようで、おいしそうに給食を食べていました。
かわいい富っ子が仲間入り ~入学式~
4月11日(火)
13人のかわいい1年生が富岡小学校にやってきました。お兄さん、お姉さんとなる在校生も心待ちにしていました。特に、最上級生となった6年生は、1年生を教室に案内したり、名札を付けてあげたりと優しい笑顔でお世話をしていました。
1年生はというと、やっぱりちょっと緊張気味のようです。式が始まるまで、担任の先生のお話をしっかり聞き、返事の練習などを行いました。その頃、体育館では、在校生がお迎えの言葉の練習を頑張っていました。
そして、いよいよ入学式が始まりました。保護者の方々、在校生、先生方からの拍手の中、にこにこ笑顔で入場です。
1年生指名点呼も、全員元気な声で立派に返事ができました。そして、一人一人に校長から教科書が渡されました。国から無償で配られた教科書で、みなさんしっかり勉強してくださいね。
校長式辞。入学式という初めてのお勉強にパンちゃん(パンダのぬいぐるみです)も登場して、1年生も大喜び。一緒に笑顔の花を咲かせていくことを約束してくれました。PTA会長による来賓祝辞では、6年生が挨拶の手本を披露しました。1年生も富っ子としての意識を感じてくれたことでしょう。
そして、在校生による お迎えの言葉。各学年からの温かいメッセージが送られました。2年生は、一人ずつ1年生のために心を込めて書いた学校生活の絵を示しながら、富岡小学校を紹介しました。
入学式の後は、教室で保護者の方とともに担任の先生のお話を聞きました。このときは、式が終わって緊張がほぐれたのか、1年生もかなり元気になっていました。
13人の1年生のみなさん、いろいろなお勉強に一生懸命取り組み、自分の力をどんどん伸ばしていってくださいね。
新年度スタート!
4月10日(月)
始業式前の4月7日(金)、学校では、先生方が子供たちを迎えるための準備を頑張っていらっしゃいました。児童玄関のメッセージボード、今月の詩(富小校歌8番までの歌詞)、教室の子供たちへのメッセージ(担任が分からないよう全クラス同じものでした)、靴箱の名前貼り・・・などなど
そして、4月10日(月)就任式・始業式。まずは、富小に新しく来られた4人の先生との出会いの式、就任式です。4人の先生方は、子供たちが登校してくるこの日をとても楽しみしていらっしゃいました。新しい風を富小に吹かせてくださいね。
4人の先生方のご挨拶が終わった後、児童代表のお迎えの言葉、校歌で先生方に歓迎の気持ちを伝えました。
就任式の次は、始業式。子供たちに最大の関心事は何と言っても「担任発表」。予想と違ってがっかり・・・という子供もいるかもしれませんが、富小14人の先生方は子供たちや保護者、地域の皆様の期待を裏切りません。年度末の3月には、「〇〇先生で本当によかった」と言ってもらえるよう頑張ります!!
始業式の後は、新しい教室に入り、担任の先生との学級開きが行われていました。
たんぽぽ学級は、今年度教室が変わりました。(昨年度のあこうルームです)新しい先生と1年生が入学してくるということで張り切っていました。
2年生は、子供たちの心を一つにするためのゲームを楽しく行っていました。
3年生は1階から2階へと教室移動。配られた教科書に名前を丁寧に書き、社会や理科など新しく勉強する教科書を興味深く眺めていました。
4年生と5年生は、新しい学年に向けての意気込みをプロフィールシートに書いていました。今までのキャリアパスポートも眺めながら自分たちの成長を感じたことでしょう。
6年生は、始業式で子供たちに示した今年度の学校教育目標を受けて、児童会のめあてを話し合っていました。
完成しためあては「ふるさととともに 伸びて150(いこう)(周年) 笑顔の花満開富岡小!!」
150周年の語呂合わせまで入った素晴らしいめあてを考えてくれた6年生、1年間学校のリーダーとして頑張ってくれることでしょう。
どの学年も新しい学年になり、意欲に燃えた一日を過ごしていました。この意欲をずっともち続け、笑顔の花いっぱいの富岡小学校にしていってくださいね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田原 美芽
運用担当者 教頭 川端 智紀