2014年10月の記事一覧
10月17日(金)の給食
牛乳、栗入り赤飯、つぼん汁、鯖のカレー揚げ、なます
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。秋のお祭りではよく食べられる「栗入り赤飯」と「つぼん汁」を作ります。資料の方は、つぼん汁の紹介になります。人吉・球磨地方では、おくんち祭りやお祝いごとがあると、会席膳を食べる習慣があります。会席膳では浅いお椀と深いお椀を使いますが、深いお椀のことを「つぼ」と呼びます。その「つぼ」に汁をいれることから「つぼん汁」と呼ばれ、歳月と共に言葉が変化し、現在では「つぼん汁」と呼ばれています。郷土の味をしっかり味わいながら食べましょう。
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。秋のお祭りではよく食べられる「栗入り赤飯」と「つぼん汁」を作ります。資料の方は、つぼん汁の紹介になります。人吉・球磨地方では、おくんち祭りやお祝いごとがあると、会席膳を食べる習慣があります。会席膳では浅いお椀と深いお椀を使いますが、深いお椀のことを「つぼ」と呼びます。その「つぼ」に汁をいれることから「つぼん汁」と呼ばれ、歳月と共に言葉が変化し、現在では「つぼん汁」と呼ばれています。郷土の味をしっかり味わいながら食べましょう。
10月16日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、厚揚げのごま味噌煮、厚焼き卵、もやしの甘酢和え
今日は、9種類の材料を使った具だくさんの煮物です。旬の食材の里芋もあります。里芋は、親芋からたくさんの子芋が出来るので、昔から「子孫繁栄」の縁起のもの食材として使われています。小さな子芋を皮つきのまま蒸して、つるんと皮をむいて食べる「きぬかつぎ」は、人吉・球磨地方に伝わる郷土料理のひとつです。覚えておきましょう。
今日は、9種類の材料を使った具だくさんの煮物です。旬の食材の里芋もあります。里芋は、親芋からたくさんの子芋が出来るので、昔から「子孫繁栄」の縁起のもの食材として使われています。小さな子芋を皮つきのまま蒸して、つるんと皮をむいて食べる「きぬかつぎ」は、人吉・球磨地方に伝わる郷土料理のひとつです。覚えておきましょう。
10月15日(水)の給食
今日は3時間授業のため、給食はありませんでした。
10月14日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、すまし汁、鶏とさつまいもの甘辛煮、ピーナッツ和え
今日は、旬の食材として「さつまいも」を鶏肉と一緒に甘辛の味付けにしました。さつま芋は、ホクホクとしていておいしく蒸したり揚げたりといろいろな料理に使われます。ピーナッツ和えは、白菜など野菜をたくさん使っています。ほうれん草や白菜などの葉物は、寒くなるにつれてだんだん美味しくなっていきます。残さないようにしっかり食べましょう。
今日は、旬の食材として「さつまいも」を鶏肉と一緒に甘辛の味付けにしました。さつま芋は、ホクホクとしていておいしく蒸したり揚げたりといろいろな料理に使われます。ピーナッツ和えは、白菜など野菜をたくさん使っています。ほうれん草や白菜などの葉物は、寒くなるにつれてだんだん美味しくなっていきます。残さないようにしっかり食べましょう。
10月10日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、ポークカレー、人参サラダ、ぶどうゼリー
今日10月10日は、目の愛護デーです。目によい食べ物として人参やブルーベリーなどがあります。給食では人参をサラダにして出しました。人参が苦手な人も多いかもしれませんが、ツナと一緒に和えてありますので随分食べやすくなっていると思います。残さないように食べましょう。
今日10月10日は、目の愛護デーです。目によい食べ物として人参やブルーベリーなどがあります。給食では人参をサラダにして出しました。人参が苦手な人も多いかもしれませんが、ツナと一緒に和えてありますので随分食べやすくなっていると思います。残さないように食べましょう。
10月9日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、マーボー豆腐、えびシューマイ、キャベツのナムル
今日は、中華のメニューでなすが入った「マーボー豆腐」です。昔から「秋茄子は嫁に食わすな」と言うことわざがあるほどおいしいです。なすは柔らかく煮えてしまうので、食感は感じられませんが黒くポツポツとしているのがなすの皮です。ごはんにのせて食べたりとか食べ方はいろいろあると思いますが、好きな食べ方で食べてください。
今日は、中華のメニューでなすが入った「マーボー豆腐」です。昔から「秋茄子は嫁に食わすな」と言うことわざがあるほどおいしいです。なすは柔らかく煮えてしまうので、食感は感じられませんが黒くポツポツとしているのがなすの皮です。ごはんにのせて食べたりとか食べ方はいろいろあると思いますが、好きな食べ方で食べてください。
10月8日(水)の給食
牛乳、食パン、ラビオリスープ、かぼちゃフライ、エッグサラダ
今日は、スクランブルエッグが入ったサラダです。パンもはさみやすいように食パンにしてありますので、エッグサラダやかぼちゃフライをパンにはさんで食べてください。ラビオリスープはコンソメ味でパンに合う味付けになっています。今日も、しっかり残さないように食べましょう。
今日は、スクランブルエッグが入ったサラダです。パンもはさみやすいように食パンにしてありますので、エッグサラダやかぼちゃフライをパンにはさんで食べてください。ラビオリスープはコンソメ味でパンに合う味付けになっています。今日も、しっかり残さないように食べましょう。
9月7日(火)の給食
牛乳、セルフ手巻きごはん、肉そぼろ、海苔、里芋のみそ汁、ピリ辛きゅうり
今日は、セルフの手巻きごはんです。手作りの肉そぼろは、たけのこやきくらげのコリコリとした食感がありしっかりとした味付けになっています。上手にのりとごはんに巻いて食べましょう。切り干し大根と合わせたピり辛きゅうりには、中華料理の調味料で「豆板醤」を使いました。ピり辛な味は、食欲を増してくれます。手巻きごはんと共によく噛んで食べるようにしましょう。
今日は、セルフの手巻きごはんです。手作りの肉そぼろは、たけのこやきくらげのコリコリとした食感がありしっかりとした味付けになっています。上手にのりとごはんに巻いて食べましょう。切り干し大根と合わせたピり辛きゅうりには、中華料理の調味料で「豆板醤」を使いました。ピり辛な味は、食欲を増してくれます。手巻きごはんと共によく噛んで食べるようにしましょう。
10月6日(月)の給食
今日は「弁当デー」のため、給食はありませんでした。
10月3日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、肉じゃが、焼きししゃも、春雨の酢の物
今日は、お肉たっぷりの肉じゃがあります。肉は豚肉を使いました。豚肉はビタミンB1を多く含み、疲れをとってくれる働きがあります。また、焼きししゃもは、小さいですがカルシウムをとても多く含んでいます。頭からしっぽまで残さないようによく噛んで食べましょう。
今日は、お肉たっぷりの肉じゃがあります。肉は豚肉を使いました。豚肉はビタミンB1を多く含み、疲れをとってくれる働きがあります。また、焼きししゃもは、小さいですがカルシウムをとても多く含んでいます。頭からしっぽまで残さないようによく噛んで食べましょう。