今日の給食  LUNCH

2014年10月の記事一覧

10月31日(金)の給食

牛乳、からいもご飯、かぼちゃの味噌汁、魚の西京焼き、キャベツのゴマ酢和え

 今日は、赤魚を西京焼きにしました。西京焼きは、京都の料理です。魚をみそに漬け込んで焼くので、魚臭さもほとんどなく子どもたちも食べやすいメニューのひとつだと思います。今日使った赤魚は、白身の魚で皮が赤色をしています。味は、淡白なのでどんな料理にも合います。スーパーなどでは、頭が切り落とされたものが売り場に並んでいます。今度、お店に行ったときに探してみてください。今日もしっかり食べましょう。

10月30日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、いきなり団子汁、ちくわの照り煮、ほうれん草のピーナッツ和え

 今日は、地元で生産されたほうれん草を使った、ピーナッツ和えです。ほうれん草は、みなさんもよく知っているように、貧血の予防につながる「鉄分」を多く含む食品です。これからの季節が旬ですので、栄養価も高くなり、おいしさも増します。給食ばかりではなく、お家でもしっかり食べてほしい食品です。お汁は、熊本県の郷土料理のさつま芋が入った「いきなり団子汁」です。郷土の味を味わいながら食べましょう。

10月29日(水)の給食

牛乳、黒糖パン、焼き餃子、ちゃんぽん、みかん

 10月の終わりになり、朝と夜がずいぶん寒くなってきましたね。給食では冬のメニューにはかかせない具だくさんの「ちゃんぽん」を出しました。いかやえびが入り、他の食材の味が合わさってとてもおいしくなっています。ほかほかで、体も暖まります。旬の食材としてみかんがあります。みかんはビタミンが多く肌の乾燥を防いだり、風邪の予防にも役立ちます。

10月28日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、豆腐のスープ、豚肉の生姜焼き、キャベツサラダ

 今日は、ボリューム満点の「ぶた肉の生姜焼き」です。ぶた肉は、日本では最も多く食べられています。ハムやベーコンなどの加工品も多いです。沖縄や鹿児島の黒豚が肉質がよく人気が高いです。ぶた肉はほかの肉類に比べて脂肪が多いですが、赤身の部分にビタミンB1が豊富に入っています。ビタミンB1は、疲れをとってくれる働きがあります。よく噛んでしっかり食べましょう。

10月27日(月)の給食

牛乳、パインパン、マカロニグラタン、揚げじゃがサラダ、オニオンスープ

 今日は、給食の中止校が2校ありましたので、手作りの「マカロニグラタン」を作りました。このメニューは、えびや鶏肉をバターで炒めたものに、茹でたマカロニとホワイトソースを合わせ、アルミカップに入れて、とろけるチーズとパン粉をのせてオーブンで焼きます。今日のように食数が少ない時にしか実施できない、手間のかかるメニューのひとつです。味わいながら食べてください。

10月24日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、ごぼう団子のスープ、鶏のから揚げ、コーンサラダ

 今日は、みんなの大好きな「鶏のから揚げ」です。しっかり味がついているのでごはんが進むと思います。ごぼうスープは、具だくさんで昆布といりこで出しをしっかりとりました。ごぼうの風味とだしの味がよく出ていておいしいです。三角食べをしてごはん、おかず、スープが一緒に食べ終わるようにしましょう。

10月23日の給食

牛乳、三穀飯、豆乳豚汁、さんまの塩焼き、柿なます

 今日は、旬の食材として「さんま」と果物の「柿」を使いました。さんまは、一番おいしい食べ方の塩焼きにして出しました。柿は、大根ときゅうりを合わせたなますにしました。どれも季節感を感じることのできる、メニューです。しっかり食べましょう。

10月22日(水)の給食

牛乳、麦ご飯、切干大根のうま煮、ごまめ、ちくわとキャベツのゴマ和え

 今日は、水曜日なので本当ならパンの日ですが、9月にパン給食を多く実施していたので、回数の調整で今日はごはんの日になっています。今日は、カルシウムやビタミン類を多く含む切り干し大根を使った煮物です。煮物には、たくさんの具材が入るので野菜もたっぷり摂ることが出来ます。味もおいしく仕上がりました。よく噛んで、しっかり食べましょう。

10月21日(火)の給食

牛乳、にぎやかえびすめし、かきたま汁、焼き肉、キャベツのゆかり和え、みかん

 今日は、えびす祭りということで給食でもお祝いのメニューをだしました。たくさんの具が入った「にぎやかえびすめし」とお肉たっぷりの「焼肉」があります。旬の果物として「みかん」をつけました。ビタミンがたっぷりです。しっかり食べて元気な体をつくりましょう。

10月17日(金)の給食

牛乳、栗入り赤飯、つぼん汁、鯖のカレー揚げ、なます

 今日は、「ふるさとくまさんデー」です。秋のお祭りではよく食べられる「栗入り赤飯」と「つぼん汁」を作ります。資料の方は、つぼん汁の紹介になります。人吉・球磨地方では、おくんち祭りやお祝いごとがあると、会席膳を食べる習慣があります。会席膳では浅いお椀と深いお椀を使いますが、深いお椀のことを「つぼ」と呼びます。その「つぼ」に汁をいれることから「つぼん汁」と呼ばれ、歳月と共に言葉が変化し、現在では「つぼん汁」と呼ばれています。郷土の味をしっかり味わいながら食べましょう。

10月16日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、厚揚げのごま味噌煮、厚焼き卵、もやしの甘酢和え

 今日は、9種類の材料を使った具だくさんの煮物です。旬の食材の里芋もあります。里芋は、親芋からたくさんの子芋が出来るので、昔から「子孫繁栄」の縁起のもの食材として使われています。小さな子芋を皮つきのまま蒸して、つるんと皮をむいて食べる「きぬかつぎ」は、人吉・球磨地方に伝わる郷土料理のひとつです。覚えておきましょう。

10月14日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、すまし汁、鶏とさつまいもの甘辛煮、ピーナッツ和え

 今日は、旬の食材として「さつまいも」を鶏肉と一緒に甘辛の味付けにしました。さつま芋は、ホクホクとしていておいしく蒸したり揚げたりといろいろな料理に使われます。ピーナッツ和えは、白菜など野菜をたくさん使っています。ほうれん草や白菜などの葉物は、寒くなるにつれてだんだん美味しくなっていきます。残さないようにしっかり食べましょう。

10月10日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、ポークカレー、人参サラダ、ぶどうゼリー

 今日10月10日は、目の愛護デーです。目によい食べ物として人参やブルーベリーなどがあります。給食では人参をサラダにして出しました。人参が苦手な人も多いかもしれませんが、ツナと一緒に和えてありますので随分食べやすくなっていると思います。残さないように食べましょう。

10月9日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、マーボー豆腐、えびシューマイ、キャベツのナムル

 今日は、中華のメニューでなすが入った「マーボー豆腐」です。昔から「秋茄子は嫁に食わすな」と言うことわざがあるほどおいしいです。なすは柔らかく煮えてしまうので、食感は感じられませんが黒くポツポツとしているのがなすの皮です。ごはんにのせて食べたりとか食べ方はいろいろあると思いますが、好きな食べ方で食べてください。

10月8日(水)の給食

牛乳、食パン、ラビオリスープ、かぼちゃフライ、エッグサラダ

 今日は、スクランブルエッグが入ったサラダです。パンもはさみやすいように食パンにしてありますので、エッグサラダやかぼちゃフライをパンにはさんで食べてください。ラビオリスープはコンソメ味でパンに合う味付けになっています。今日も、しっかり残さないように食べましょう。

9月7日(火)の給食

牛乳、セルフ手巻きごはん、肉そぼろ、海苔、里芋のみそ汁、ピリ辛きゅうり

 今日は、セルフの手巻きごはんです。手作りの肉そぼろは、たけのこやきくらげのコリコリとした食感がありしっかりとした味付けになっています。上手にのりとごはんに巻いて食べましょう。切り干し大根と合わせたピり辛きゅうりには、中華料理の調味料で「豆板醤」を使いました。ピり辛な味は、食欲を増してくれます。手巻きごはんと共によく噛んで食べるようにしましょう。

10月3日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、肉じゃが、焼きししゃも、春雨の酢の物

 今日は、お肉たっぷりの肉じゃがあります。肉は豚肉を使いました。豚肉はビタミンB1を多く含み、疲れをとってくれる働きがあります。また、焼きししゃもは、小さいですがカルシウムをとても多く含んでいます。頭からしっぽまで残さないようによく噛んで食べましょう。

10月2日(木)の給食

牛乳、チャーハン麦ご飯、ラーメン風スープ、大学芋、ほうれんそうのゴマ和え

 10月は、実りの秋といわれこれから美味しいものがたくさんでまわります。今日は、さつまいもを使って「大学芋」を作りました。ホクホクして美味しいと思います。ラーメン風スープは魚のすり身を使った麺を使用しています。天草で生産されていて、「魚そうめん」という名前がついています。覚えておいてください。今日もしっかり食べましょう。

10月1日(水)の給食

牛乳、ミルクパン、ビーフシチュー、大豆のりんかけ、カラフルサラダ

 今日は、ちょぴり甘いミルクパンと久しぶりの「ビーフシチュー」です。今日使った、牛肉は球磨産のものをしようしています。カラフルサラダは、カラーピーマンが入り色鮮やかに仕上がりました。苦手な人もいるかと思いますが、残さないようにしっかり食べましょう。