2014年9月の記事一覧
9月30日(火)の給食
今日は弁当の日のため、給食はありませんでした。
9月26日(水)の給食
牛乳、麦ご飯、きびなごフライ、もやしの和え物、豚汁、ゼリー
今日は、かみかみメニューとして「きびなごフライ」と、ごぼうや大根などの根菜類がたくさん入った豚汁があります。きびなごは、全長約10センチくらいの小さな魚でおもに鹿児島や天草でとれます。油で揚げてありますので、骨まで食べることができるのでカルシウムたっぷりです。よく噛んで食べましょう。
今日は、かみかみメニューとして「きびなごフライ」と、ごぼうや大根などの根菜類がたくさん入った豚汁があります。きびなごは、全長約10センチくらいの小さな魚でおもに鹿児島や天草でとれます。油で揚げてありますので、骨まで食べることができるのでカルシウムたっぷりです。よく噛んで食べましょう。
9月25日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、鶏肉の梨ダレ焼き、五色和え、きのこ汁、ジューシー
今日も旬の食材の「なし」をソースに使いました。なしやりんごなどの果物は、お肉を柔らかくしてくれます。また、甘ずぱいソースはお肉との相性がばつぐんで低学年にも、食べやすい味付けになっています。そのほかに、疲れをとってくれる働きのあるきのこたっぷりのすまし汁もあります。しっかり食べて疲れを吹き飛ばしましょう。
今日も旬の食材の「なし」をソースに使いました。なしやりんごなどの果物は、お肉を柔らかくしてくれます。また、甘ずぱいソースはお肉との相性がばつぐんで低学年にも、食べやすい味付けになっています。そのほかに、疲れをとってくれる働きのあるきのこたっぷりのすまし汁もあります。しっかり食べて疲れを吹き飛ばしましょう。
9月22日(月)の給食
牛乳、食パン、マーシャルビーンズ、トマトオムレツ、なしサラダ、鶏肉と野菜のスープ煮、ジューシー
今日は、完熟トマトが入ったオムレツです。そのままで食べれるように味付けがしてあり、トマトのほどよい酸味もあっておいしいです。サラダには、旬の食材として「なし」を使いました。なしは、多良木町で生産されたものです。甘くておいしいです。一口20回くらいは噛んで食べるようにこころがけましょう。
今日は、完熟トマトが入ったオムレツです。そのままで食べれるように味付けがしてあり、トマトのほどよい酸味もあっておいしいです。サラダには、旬の食材として「なし」を使いました。なしは、多良木町で生産されたものです。甘くておいしいです。一口20回くらいは噛んで食べるようにこころがけましょう。
9月19日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、鶏肉の梅マヨネーズ焼き、トマトサラダ、タイピーエン、ジューシー
今日は、「食育に日」で「ふるさとくまさんデー」でもあります。熊本県の中部地方の郷土料理です。昔、熊本に来ていた中国の華僑の方々が、ふるさとの中国の料理に思いをはせ、「ふかひれ」に代わりに春雨を使い、ゆで卵を油であげて「燕の巣」に見立てて作ったと言われています。中国にはアヒルの茹で卵を入れた同じ名前の「タイピーエン」というスープがあります。豚肉やいか・えびなどのたんぱく質源と、キャベツや人参などいろいろな野菜を使って作ります。
今日は、「食育に日」で「ふるさとくまさんデー」でもあります。熊本県の中部地方の郷土料理です。昔、熊本に来ていた中国の華僑の方々が、ふるさとの中国の料理に思いをはせ、「ふかひれ」に代わりに春雨を使い、ゆで卵を油であげて「燕の巣」に見立てて作ったと言われています。中国にはアヒルの茹で卵を入れた同じ名前の「タイピーエン」というスープがあります。豚肉やいか・えびなどのたんぱく質源と、キャベツや人参などいろいろな野菜を使って作ります。
9月18日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、鯖の塩焼き、切干大根の酢の物、さつま汁、ジューシー
今日は、切り干し大根を使った酢の物があります。切り干し大根は、冬場に大根を細く切って天日に干して作ります。生の大根よりも栄養価がグーとあがり、特にカルシウムの量が増えます。少し苦手な人もいるかもしれませんが、成長期のみなさんにはかかせない栄養素ですので、残さないように食べて、カルシウムをしっかり体の中に取り入れましょう。
今日は、切り干し大根を使った酢の物があります。切り干し大根は、冬場に大根を細く切って天日に干して作ります。生の大根よりも栄養価がグーとあがり、特にカルシウムの量が増えます。少し苦手な人もいるかもしれませんが、成長期のみなさんにはかかせない栄養素ですので、残さないように食べて、カルシウムをしっかり体の中に取り入れましょう。
9月17日(水)の給食
牛乳、米粉パン、元気の出るサラダ、マカロニのクリーム煮、梨、ジューシー
今日のマカロニのクリーム煮には、ベーコンとあさりが入ります。あさりの旨味がよく出ていて、マカロニとの相性もよくクリーミーな仕上がりになっています。季節の果物として「梨」を出しました。とてもジューシーで美味しいです。よく噛んでしっかり食べましょう。(明日から米飯給食が再開します)
今日のマカロニのクリーム煮には、ベーコンとあさりが入ります。あさりの旨味がよく出ていて、マカロニとの相性もよくクリーミーな仕上がりになっています。季節の果物として「梨」を出しました。とてもジューシーで美味しいです。よく噛んでしっかり食べましょう。(明日から米飯給食が再開します)
9月16日(火)の給食
牛乳、ミルクパン、レンコン入りつくね、きゅうりとわかめの酢の物、鉄火煮
今日の給食は、麦ごはんがミルクパンに変更になっています。主食のみの変更でしたので、和食のメニューとの組み合わせで食べにくいかもしれません。上手に食べてください。レンコン入りつくねは、甘めの味付けで低学年のみなさんにも食べやすいと思います。残さないように食べてください。
今日の給食は、麦ごはんがミルクパンに変更になっています。主食のみの変更でしたので、和食のメニューとの組み合わせで食べにくいかもしれません。上手に食べてください。レンコン入りつくねは、甘めの味付けで低学年のみなさんにも食べやすいと思います。残さないように食べてください。
9月12日(金)の給食
牛乳、米粉パン、魚のゴマみそ焼き、小松菜のピーナッツ和え、冬瓜スープ
今日は、ホキという魚をごまみそ焼きにしました。ホキは少しくせのある魚なので、ごまみそ焼きにすることで臭みも感じなく食べやすくなります。旬の食材として「冬瓜」を使ってスープを作りました。冬瓜は、夏の食材ですが日持ちが良く冬まで保存できるので「冬瓜」と名付けられました。味も香りも淡泊でスープのほか、煮物やあんかけなどによく使われます。今日も、残さないように食べましょう。
今日は、ホキという魚をごまみそ焼きにしました。ホキは少しくせのある魚なので、ごまみそ焼きにすることで臭みも感じなく食べやすくなります。旬の食材として「冬瓜」を使ってスープを作りました。冬瓜は、夏の食材ですが日持ちが良く冬まで保存できるので「冬瓜」と名付けられました。味も香りも淡泊でスープのほか、煮物やあんかけなどによく使われます。今日も、残さないように食べましょう。
9月11日(木)の給食
牛乳、食パン、豚肉のプルコギ、ちくわとキャベツのゴマ和え、豆腐のスープ
今日は、元気の出るメニューとして「豚肉のプルコギ」があります。豚肉には、みなさんもよく知っているように、疲れを取ってくれる働きのある「ビタミンB1」が多く含まれています。また、元気の素になるにんにくや抗菌作用のある生姜などを調味料に使ってあります。その他、サラダやスープにはたくさんの野菜やきのこが使ってあるので、しっかり食べることで体の中から元気にしてくれます。残さないように食べましょう。
今日は、元気の出るメニューとして「豚肉のプルコギ」があります。豚肉には、みなさんもよく知っているように、疲れを取ってくれる働きのある「ビタミンB1」が多く含まれています。また、元気の素になるにんにくや抗菌作用のある生姜などを調味料に使ってあります。その他、サラダやスープにはたくさんの野菜やきのこが使ってあるので、しっかり食べることで体の中から元気にしてくれます。残さないように食べましょう。
9月10日(水)の給食
牛乳、玄米パン、アーモンドフィッシュ、フルーツポンチ、夏野菜スパゲッティ
今日は、カミカミメニューとして、「アーモンドフィッシュ」を出しました。そのまま食べても、苦味の少ないいりこを使っています。カルシウムが豊富です。アーモンドは、脂質のほかたんぱく質、ビタミン、鉄分が豊富で手軽なエネルギー補給源となります。今年度最後の、夏のメニューのなすとトマトのパスタもあります。よく噛んでしっかり食べましょう。
今日は、カミカミメニューとして、「アーモンドフィッシュ」を出しました。そのまま食べても、苦味の少ないいりこを使っています。カルシウムが豊富です。アーモンドは、脂質のほかたんぱく質、ビタミン、鉄分が豊富で手軽なエネルギー補給源となります。今年度最後の、夏のメニューのなすとトマトのパスタもあります。よく噛んでしっかり食べましょう。
9月9日(火)の給食
牛乳、ちくわのカレー揚げ、ひじきサラダ、夏野菜の味噌汁
今日は、地元の荒嶽商店さんから納めてもらった「ちくわ」を、カレー揚げにしました。カレーの風味が、食欲を増進させてくれます。夏野菜の具だくさんみそ汁は栄養満点です。お昼からも元気に過ごせるように、好き嫌いせずにしっかり食べましょう。
今日は、地元の荒嶽商店さんから納めてもらった「ちくわ」を、カレー揚げにしました。カレーの風味が、食欲を増進させてくれます。夏野菜の具だくさんみそ汁は栄養満点です。お昼からも元気に過ごせるように、好き嫌いせずにしっかり食べましょう。
9月8日(月)の給食
牛乳、お月見バーガー、目玉焼き、オーロラサラダ、コーンポタージュ、ぶどう
今日は、十五夜です。十五夜には、すすきがかざられますが、穂が稲の穂に似ていることからで、豊作への願いが込められています。その他、お団子や里芋などがかざられます。給食はパンの日でしたので、目玉焼きを月に見立てて、サラダと一緒にパンにはさんで食べるお楽しみ給食の「お月見バーガー」にしました。今日は、満月がみられるといいですね。
今日は、十五夜です。十五夜には、すすきがかざられますが、穂が稲の穂に似ていることからで、豊作への願いが込められています。その他、お団子や里芋などがかざられます。給食はパンの日でしたので、目玉焼きを月に見立てて、サラダと一緒にパンにはさんで食べるお楽しみ給食の「お月見バーガー」にしました。今日は、満月がみられるといいですね。
9月5日(金)の給食
牛乳、ビーフカレー、カレーの具、ごまめ、グリーンサラダ
(写真は後日UPします)
学校が始まって一週間あまりがたちましたが、疲れがたまり食欲が落ちている人も多いのではないですか?食欲増進にもつながるように、牛肉たっぷりの「ビーフカレー」と疲れを取ってくれる働きのあるブリッコリーを使った「グリーンサラダ」もあります。残さないようにしっかり食べまてお昼からも元気に過ごしましょう。
(写真は後日UPします)
学校が始まって一週間あまりがたちましたが、疲れがたまり食欲が落ちている人も多いのではないですか?食欲増進にもつながるように、牛肉たっぷりの「ビーフカレー」と疲れを取ってくれる働きのあるブリッコリーを使った「グリーンサラダ」もあります。残さないようにしっかり食べまてお昼からも元気に過ごしましょう。
9月4日(木)の給食
牛乳、とりめし麦ご飯、千草焼き、ゴーヤとツナの酢の物、すまし汁
今日は、鶏肉、ごぼう、枝豆のむき身が入ったシンプルな「とりめし」を作りました。ごぼうの風味が食欲を増してくれます。酢の物には、夏野菜のなかでも代表的な「ゴーヤ」を使いました。人吉・球磨では「にがうり」とよばれ、沖縄では「ゴーヤ」と呼ばれています。夏バテ防止によい食材として、昔からよく食べられてきましたが、強い苦味があるために苦手な人が多い食材です。今日は、ゴーヤをさっと茹でて胡瓜やツナと一緒に酢の物にしました。たくさんの量は入っていませんので、残さないように食べてください。
今日は、鶏肉、ごぼう、枝豆のむき身が入ったシンプルな「とりめし」を作りました。ごぼうの風味が食欲を増してくれます。酢の物には、夏野菜のなかでも代表的な「ゴーヤ」を使いました。人吉・球磨では「にがうり」とよばれ、沖縄では「ゴーヤ」と呼ばれています。夏バテ防止によい食材として、昔からよく食べられてきましたが、強い苦味があるために苦手な人が多い食材です。今日は、ゴーヤをさっと茹でて胡瓜やツナと一緒に酢の物にしました。たくさんの量は入っていませんので、残さないように食べてください。
9月3日(水)の給食
牛乳、チーズパン、あじのラビコットソースかけ、カミカミサラダ、ポテトスープ
まだまだ暑い日が続いています。今日は、あじフライに夏向きの酸味のきいたソースをかけました。ビタミン類が多く味もさっぱりとしていて食も進むと思います。ごぼうを使った食物繊維たっぷりの「カミカミサラダ」もありますので、しっかりあごを動かして、よく噛んで食べるように心がけましょう。
まだまだ暑い日が続いています。今日は、あじフライに夏向きの酸味のきいたソースをかけました。ビタミン類が多く味もさっぱりとしていて食も進むと思います。ごぼうを使った食物繊維たっぷりの「カミカミサラダ」もありますので、しっかりあごを動かして、よく噛んで食べるように心がけましょう。
9月2日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、シューマイ、かふう和え、五目ビーフン
今日は、中華のメニューを出しました。みなさん、きちんと配膳は出来ていますか?ごはんは左、大きいおかずは右、小さいおかずが入ったお皿は真ん中にありますか?できていない人は、きちんと配膳をし直してください。残さないように食べましょう。
今日は、中華のメニューを出しました。みなさん、きちんと配膳は出来ていますか?ごはんは左、大きいおかずは右、小さいおかずが入ったお皿は真ん中にありますか?できていない人は、きちんと配膳をし直してください。残さないように食べましょう。
9月1日(月)の給食
牛乳、パインパン、鶏肉のワイン焼き、ほうれんそうのアーモンド和え、ミネストローネ
今日から、2学期の給食がスタートします。久しぶりの給食を楽しみにしている人もいるかと思います。今日は、みなさんに人気のメニューを出しました。久しぶりの給食を味わいながら、夏休みの思い出などをお話して楽しく給食を食べてください。
今日から、2学期の給食がスタートします。久しぶりの給食を楽しみにしている人もいるかと思います。今日は、みなさんに人気のメニューを出しました。久しぶりの給食を味わいながら、夏休みの思い出などをお話して楽しく給食を食べてください。