学校生活あれこれ
国際理解・英語教育の一環
担任と連携をしながら国際理解・外国語学習を進めていきます。
不審者対応訓練
子どもたちも怪しい人物にうまく対応していました。
校長先生のお話Ⅰとフッ化物洗口
「先生方の学級通信のネーミングは何でしょう?」
それぞれにどんな思い入れがあるのかを校長先生から紹介していただきました。
その後は、みんなでフッ化物洗口。
虫歯ゼロを目指そう。
春の交通安全教室
みんな、交通安全についてしっかりと学びました。
震災明けの学校から
校長先生から、『熊本の心(助けあい 励ましあい 志高く)』について話をされ、「命の大切さ」についてみんなで確かめ合いました。
春の遠足は中止となりましたが、「一年生を迎える会」を行い、一年生を児童・教師みんなで温かく迎えました。くまモンも登場です。