ブログ

学校生活あれこれ

晴れ 低学年水泳大会


☆☆☆低学年 水泳大会☆☆☆

絶好の水泳日和に、大野小のプールに、元気で、一生懸命な1・2年生の姿がありました。

1年生にとっては、初めての水泳大会でした。
日頃の学習の成果を緊張しながらも力一杯見せていました。
けのびとバタ足。クロールで泳ぐ子どももいました。




2年生は、大プールで泳ぎました。
みんな全力を出し切っていました。
25mを泳ぎ切る子どももいました。



暑い中、多くの応援ありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちは、緊張しながら元気いっぱいに泳ぐことができました。
みんなたくましく成長しています。

朝の読み聞かせ


☆☆☆朝の読み聞かせ☆☆☆

本日、読み聞かせでした。
各学年でステキなお話をしていただきました。





子どもたちの目がきらきらと輝いていました。
あたたかく、豊かな心になりました。
とてもステキな時間でした。
お世話になりました。

校内童話発表会


☆☆☆校内童話発表会☆☆☆
各学年の代表による校内童話発表会を行いました。


ステキな発表にふれ、みんなの心があたたかくなりました。
とてもいい発表でした。

礼節集会(身だしなみ、職員室への入り方)


礼節集会
計画委員の企画・運営で、礼節集会を行いました。
今日は、【身だしなみ】と【職員室への入り方】でした。

「身だしなみ」では、次のことが発表されました。
☆ 名札をつける。
☆ 襟を整える。
☆ シャツを入れる。
☆ シューズや靴のかかとを踏まない。
☆ 靴下の色。
☆ ハンカチ、ティッシュをポケットに入れておく。
服装の乱れは、心の乱れともいわれます。
自分で気づき、自分で正していけるようになればいいと思っています。
ご家庭でも一声お願いします。

「職員室への入り方」では、入室の仕方を確認しました。
   

 

とてもいい発表でした。
礼の仕方やあいさつの仕方。しっかりと確認することができました。
マナーは、とても大切です。

これからしっかりと躾けていきます。

人権集会


人権集会
本日、人権集会を行いました。
今月は、自分のことや友達のことを大切にするということは、どんなことなのかじっくりと考えていきました。
人権標語や人権宣言の発表がありました。




最後に、スマイルアゲインをみんなで歌いました。

とても温かい雰囲気になりました。

自由参観日

足下の悪い中、多くの参観ありがとうございました。

子どもたちは、わくわくしながら学習していました。
また、地域の方々にも参加していたできました。

児童集会

計画委員から「太陽っ子人権宣言」について発表がありました。






「太陽っ子人権宣言」
①友達を呼ぶときは、「くん」「さん」「ちゃん」を必ずつけて呼びます。
②だれにでも元気に明るく立ち止まってあいさつします。
③自分とみんなの心と体を大切にします。


6月22日(金)に人権集会があります。
学年からの発表があります。

運動会全体練習開始

「チームみんなで協力し、自分の目標をもって、勝利の道を切り開こう!!
        これぞ、太陽っ子魂!!」
平成30年度のスローガンのもと、運動会の全体練習がスタートしました。

5月13日の作業により、気持ちよく子どもたちが練習に取り組んでいました。

道喜教諭の全体指導でみんな気合いがはっていました。

これからがたのしみです。
   



結団式


5月9日 水曜日

いよいよ始まりました。気合い入っていました。
運動会当日、一致団結した各団の姿にご期待ください。