中央小ニュース

日々の学校生活

校内童話発表会

先週金曜日、校内童話発表会が開催れました。各クラスでの発表会で選ばれた学級代表が、低学年と高学年に分かれて発表しました。どの発表者も素晴らしい発表で、ほかの子どもたちも聞き入っていました。毎日少しずつの練習の積み重ねの大切さを感じた一時間でした。学校代表に選ばれた子どもは夏休みの郡市童話発表会に参加します。

七夕かざり

7月7日は七夕です。今年も、湧水トンネルに七夕飾りを制作しました。本校からは1、3、4、6年生、こども会がそれぞれ出品しています。各学年で工夫を凝らした作品を展示しておりますので、ぜひ足を運んで見に行かれてください。

花丸 実験で確認!発射!!

4年生の理科の実験の様子です。今日は空気の実験をしました。圧縮された空気によって飛び出す玉。誰が一番遠くまで飛ぶでしょうか?構えて・・・ポンッ!にぎやかな声が廊下に響きます。思考し、実験し、新たな気づきを生む。学びを楽しむ姿が見られた授業でした。

クリーン大作戦

6年生では、家庭科で掃除の仕方を学習しています。今日は、計画したクリーン大作戦を実行する日です。児童玄関や渡り廊下、手洗い場など普段はなかなか掃除が難しい場所を頑張って掃除しました。ブラシを使って汚れを落としたり、水で流したりなど掃除の仕方に工夫がたくさん見られました。今度はぜひ、お家でも実践してほしいと思います!

グループ 集団宿泊日記~最高の思い出~

集団宿泊もいよいよ終わり。最高の仲間と共に最高の思い出を作ることができました。東学園の友達とも仲良くなり、これから高森町の未来を支えていく仲間としての一体感が感じられるようになりました。来週からは学んだことをまとめていきます。本当に最高の2泊3日でした。

音楽 集団宿泊日記~ローラーリュージュ~

集団宿泊教室最終日、今日は午前中からローラーリュージュ体験です。「芦北の風」を感じ、みんなで滑走しました。天気もなんとか持ちこたえ、充実した宿泊教室になりました。午後から学校に帰ります!待っててくださいね!

花丸 集団宿泊日記~ペーロンで~

雨天で心配されていた二日目のメインの活動「ペーロン体験」速く進むためにどうしたらいいのかを追求したら、「協力して声を合わせること」「体を倒して前の人のかいを見ること」に気づきました!先生たちも乗船し、学級の、学年の、学校の心が一つになりました。午後の活動も楽しみにしているようです。

了解 しっかり学んでます!~集団宿泊教室~

5年生の集団宿泊教室は順調に進んでいるようです。学校に送られてきた写真には子どもたちの学びの様子が分かるノートの写真が!語り部さんの講話を聞いて感じたことがしっかりと綴られていました。今日は二日目。どんな学習をしてくるか今から楽しみです。

まる 学びを深める~環境センター~

集団宿泊教室に出かけている5年生。早速、県環境センターで水環境や環境問題について学びを深めました。館内掲示や講話を聞いて、地球環境は危機に瀕していること、私たちにできることはたくさんあり、今から取組を始めていかなければならないことなどを学ぶことができました。