ブログ

学校生活

10月20日

10月20日(火)

児童玄関前と職員室前です。

きれいな花が子どもたちを迎えてくれています。

毎週、校長先生が持ってきてくださいます。

あまり見かけない珍しい花もあり、

子どもたちが興味深げに見ています。

業間です。

放送で環境委員会の発表を行いました。

活動報告では、花壇の花のお世話をしている様子や

紙のリサイクルや節水などの活動を行っていることがよく分かりました。

放送を聞いている5年生です。

放送なのに、姿勢正しく真剣に聞いている姿が印象的でした。

高学年らしい態度を、嬉しく頼もしく感じました。

こちらも5年生です。

5時間目の図工で描画の学習に取り組んでいました。

秋晴れの中、友だちと仲良く絵を描いている様子が

絵になりますね。

下書きも大分進んだようです。

できあがりが楽しみです。

6時間目は委員会活動でした。

写真は普段の活動の振り返りをしているところです。

写真ではわかりにくいですが、環境委員会と保健・体育委員会が除草作業を行っているところです。

今日は卒業アルバムの写真撮影も行いました。

卒業まであと6が月を切りました。

委員会活動も、6年生から5年生へ少しずつ引き継ぎを行っていく時期になってきました。

 

10月19日

10月19日(月)です。

5校時に、6年生の国語の授業研究会を行いました。

計画的に話し合うことを目的とした授業です。

 

単元の計画に沿って、めあてを立てました。

話し合うために大事なことを発表しています。

さすが6年生、みんな積極的に挙手し、発表もスピーディでした。

授業の中では、ペアや周りの人と考えを交流する場面もありました。

自分の考えを説明するのは難しいですが、

さすが6年生、みんなにわかりやすく説明することができていました。

授業の中では、全員発表する場面がありました。

全員が主役で、授業が進んでいきます。

話し合ってまとめる場面です。

ジェスチャーなども交えながら、一生懸命話し合っています。

グループの考えを短冊にまとめ、発表しています。

授業後の黒板です。

授業の流れや、子どもたちの思考がよく分かります。

今回の授業研究会には、

玉名教育事務所より指導主事の先生に来ていただきご指導いただきました。

今回の授業で学んだことを、今後の学習に生かしていきます。

10月15日

10月15日(木)です。

昨日と今日の様子をお伝えします。

14日の朝です。

朝自習の時間、あおぞら2組で読み聞かせがあっていました。

みんな楽しそうに絵本の世界を楽しんでいました。

午前中、3年生が理科で日なたとひかげの地面の温度を測定していました。

太陽の光で地面が温まることを確かめる実験です。

2年生ははさみで紙を切り取り、切り取った形を生かして

作品作りをしました。写真は鑑賞をしているところです。

さて本日の様子です。

1年生が風でゆれる図工の作品作りをしていました。

ビニールにマジックで絵を描き、ハンガーのようなものにつり下げます。

集中して、楽しみながら作っています。

良い作品ができあがり満足そうです。

5校時です。

3年生が音楽でリコーダの練習に取り組んでいました。

3年生から学習するリコーダーですが、みんな上手に演奏することができていました。

10月13日

10月13日(火)です。

今日から後期が始まりました。

前期と後期の間が3日しかありませんでしたが、

子どもたちは気持ちを切り替え、やる気をもって登校したように感じました。

 

後期始業式の1年生の様子です。

始業式では、校長先生がご自宅近くでカワセミを見たことより、

「幸せの青い鳥」のお話をされました。

本当の幸せは、実は自分の身近にあること、

幸せになるために大切なことは当たり前のことを当たり前に行うことを

お話ししてくださいました。

 

校長室前には、お話に出てきたカワセミの写真が掲示してありました。

トップページでもご紹介した金魚です。

見ているととても可愛いです。

興味をもって見ていた子どもたちがたくさんいました。

こちらは、児童玄関前にキンモクセイです。

朝からとてもいい香りを放ち

子どもたちを迎えてくれました。

10月9日

10月9日(金)です。

5時間目の初めに、前期の終業式を行いました。

コロナウイルス感染防止のため、放送で式を実施しました。

校長先生が、前期子どもたちが頑張ったこと、

また、後期に頑張って欲しいことを話されました。

1年生と2年生です。

3年生と4年生

5年生と6年生です。

各学級で通知表を子どもたちに渡しました。

ご家庭でご覧いただき、子どもたちを認め・褒め・励ます材料として

活用していただけるとうれしく思います。

 

前期の授業日数は79日でした。

長いような短いような前期でしたが、子どもたちは本当にしっかり頑張りました。

3連休後はいよいよ後期が始まります。

前期の反省を生かし、後期さらに充実した学校生活を過ごして欲しいと思います。

10月7日

10月7日(水)です。

2年生が朝から1分間スピーチに取り組んでいました。

日記の内容を話し、質問や感想を発表します。

まだ慣れていないのか、質問されてなかなか答えられない場面もありましたが、

これから上手になっていくことと思います。

トップページでも紹介しました道徳の掲示です。

道徳の担当の先生が作成してくださいました。

道徳に関する授業や生活の様子がよく分かります。

授業参観の折にでも、是非ご覧ください。

2・3校時、2年生が図工で新聞紙を使った造形遊びをしていました。

新聞紙を丸めたり、切ってつなげたりし、思い思いのものを作りながら

楽しみました。

子どもたちの想像力はすごいですね。

行事などの関係で、紹介している学年が偏ってしまっています。

今後他の学年も紹介していきます。

 

10月5日

10月5日(月)です。

2校時に1年生の国語の授業研究会を行いました。

単元名は「うみのかくれんぼ」です。

海の生き物たちが、身を守るためにどのように身を隠しているかを

読み取る教材です。

 

授業の初めに、前の授業の復習をしました。

復習に使っているのは、子どもたちのノートを拡大したものです。

めあても子どもたちと一緒に考えていきます。

音読の仕方もとても上手でした。姿勢や教科書の持ち方も素晴らしいです。

どこに生き物の特徴や隠れる場所が書いているかを

サイドラインを引いて明確にします。

ものさしを使って丁寧に素早く線を引いていきます。

みんな手が挙がっています。

子どもたちのやる気が感じられます。

ワークシートを早く書き終えた子どもたちが交流しています。

お互いの考えを交流することで、さらに考えが深まっていきます。

動物になりきり、隠れ方を確認しています。

動きで表すことで、より文章を細かく読み取ることができます。

生き物の様子を動画でも確認しました。

実際に見ると、生き物の隠れ方がよく分かります。

モクズショイという生き物の隠れ方をまとめています。

生き物によって、身の隠し方が違うことがよく分かりました。

この授業を見て、4月からの1年生の成長がよく分かりました。

もうすぐ前期の終わりです。

後期もきっと、大きく成長してくれることでしょう。

 

10月2日

10月2日(金)です。

1・2年生が動物園に見学旅行に行きました。

出発式です。

校長先生が、動物のことをたくさん学んできてくださいと話をされました。

最初に学年ごとに写真撮影です。

次に、遊具遊びをしました。

2年生が1年生に優しく券を買ってあげる場面も見られ、

うれしく頼もしく感じました。

仲良く遊具に乗りました。

笑顔がとてもいいですね。

その後、班で動物を見学しました。

たくさんの動物を見ることができ、みんな満足そうです。

キリンの前で班ごとに記念撮影です。

昼食前には、2年生が1年生に動物クイズを出しました。

楽しくためになるクイズで、みんな大盛り上がりでした。

お弁当タイムです。除菌ティッシュで手を拭き、

ソーシャルディスタンスに気をつけながら楽しく食べました。

その後、鬼ごっこをしたり、動物の見学をしたり

展望台で景色を眺めたりしました。

自由時間にも、きちんと動物の観察をしている子どもたちもいました。

感心しました。

解散式です。

教頭先生が「たくさんのことを学べましたか?」と尋ねると

たくさんの子どもたちが手を挙げていました。

今日の見学旅行でたくさんのことを学ぶことができました。

今日学んだことを、また明日からの生活に生かして頑張っていきます。

 

10月1日

10月1日(木)です。

今日から10月です。

トイレを見ると、スリッパがきれいに揃っていました。

見ていて気持ちが良くなりました。

2年生が明日の見学旅行で1年生に出す、動物クイズのリハーサルをしました。

1年生が喜ぶように張り切って取り組んでいました。

9月30日

9月30日(水)です。

2校時に、1・2年生が見学旅行の事前学習を行いました。

はじめに全体で日程や持ってくる物の確認をし、

その後、班に分かれて自己紹介や見学ルートの話し合いをしました。

2年生が1年生に並び方や歩き方、見学の注意などを教えています。

教えている表情がとてもうれしそうでした。

明後日の見学旅行は楽しみながらたくさんのことを学びたいと思います。

休み時間、3年生が育てていたひまわりを抜いていました。

夏の間、美しい花を咲かせてくれたひまわりでしたが、

秋になり枯れてしまいました。

しかし、たくさんの種がとれたので、

来年もきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

根も大きく育っていて、その大きさにみんなびっくりしていました。