ブログ

学校生活

前期終業式

10月11日(金)は前期終業式でした。

はじめに、こころピア書道展と多読賞の表彰がありました。

 

たくさんの子どもが表彰を受けました。

  

 

次に校長先生からお話がありました。

 

「してあげる幸せ」の大切さについてを、6年生の取組からみんなと考えました。

 

子どもたちは、通知表を持って楽しそうに帰って行きました。

前期はたくさんのがんばりと成長が見られました。後期も目標を持ってがんばりましょう!

なかよし活動②

10月10日(木)はなかよし活動でした。

 

縦割り班に分かれ、班ごとに玉入れやフラフープリレーといった競技に取り組みました。

1年生から6年生までみんなで協力して、高得点獲得を目指しました。

 

結果発表です。今回のなかよし活動で最も高得点を獲得したのは、11班でした。

子どもたちは、

「みんなで取り組んだ競技がとても楽しかった」

「みんなで協力できたことがよかった。うれしかった」

といった感想を伝え合いました。

最初から最後まで盛り上がった、楽しいなかよし活動でした。

新しい砂場を作っていただきました!

陸上記録会の練習会に伴い、砂場を走り幅跳び用に使用しています。

砂場で遊べなくなったことから、PTAの方々が新しい砂場を作ってくださいました。

 

お昼休みに砂場で楽しく遊ぶ子どもの姿が見られました。

本当にありがとうございました!

PTA給食試食会

10月4日(金)、PTA給食試食会がありました。

たくさんの保護者の方々に参加いただき、給食を試食していただきました。

 

当日のメニューです。

落ち葉そうじ

いちょうの木の落葉がはじまっています。

外そうじの子どもたちと協力して、落ち葉あつめをしました。

 

暑い中でしたが、たくさんそうじしてくれました。

陸上記録会の練習

10月17日(木)に行われる陸上記録会に向けて、5,6年生の練習がはじまっています。

 

今回の練習では、50mを走った後、各種目に分かれて練習をしました。

 

高道小いいところ探し

放送委員会の子どもたちが、「高道小いいところ探し」を始めました。

児童昇降口にポストを設置し、「いいところ」の記入用紙を置いています。

 

立案から計画、ポスト作成まで、子どもたちがすべて行いました。

高道小のいいところがたくさん見つかるといいなと思います。

全校体育

10月1日(火)は全校体育でした。

来週に予定されているなかよし活動に向けて、縦割り班で長縄とびにチャレンジしました。

 

 

  

高学年の子どもたちがリードしながら、楽しく長縄とびができました。

県劇文化コミュニケーション事業

今年も4年生と5年生を対象に、県劇文化コミュニケーション事業を行います。

ゲストティーチャーの方に来ていただき、様々な活動を通して相手と楽しく関わる力を養っていきます。

 

今回は、ゲストティーチャーの方々に自己紹介をしていただき、みんなで楽しく活動しました。

台風一過

先日の台風では、大変怖い思いをしました。

学校では、校庭にイチョウの木の枝が折れたり葉っぱが散ったりして落ちていました。

朝から子どもたちが片付けを手伝ってくれました。