学校生活
11月8日
11月8日(月)です。
昨日の様子をお伝えします。
資源回収・ボランティア美化作業を行いました。
朝早くから、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
案内に従って整然とたくさんの車が入ってきます。
作業もテキパキと素早くしていただきました。
参加していただいた皆様です。
本当にお疲れ様でした。
この後、PTA執行部と歴代PTA会長の皆様に
ボランティア美化作業を行っていただきました。
学校と子どもたちのために、本当にありがとうございました。
子どもたちにも資源回収やボランティア美化作業のことを伝えておきます。
イモ部会の皆様が、
イモのつる切りやイモほりがしやすいようにと
畝と畝の間の通路の草取りをして下さいました。
イモ部会の皆様は、畑作りからずっとお世話をして下さっています。
感謝の気持ちでいっぱいです
さて本日の様子です。
6年生が修学旅行の平和集会に向けて練習をしていました。
いよいよ来週が本番です。
6年生の気合いが伝わってくる練習風景でした。
11月5日
11月5日(金)です。
朝の様子です。
1年生が落ち葉を使って描いた絵が完成に近づいています。
できあがりが楽しみですね。
今日はフッ化洗口の日です。
1年生と2年生が上手にぶくぶくうがいをしていました。
午前中の休み時間です。
今日は気温が下がり、朝は9℃でした。
3・4年生が日向に出て、暖まりながら楽しくお話をしていました。
3時間目です。
2年生が跳び箱・マット運動を頑張っていました。
マットも・跳び箱も、みんなとても上手です。
今日の給食です。
メニューは
・牛乳 ・ざっこくご飯 ・こんさいカレー
・だいこんとささみのサラダ
でした。
11月2日
11月2日(火)です。
朝から全校集会を行いました。
教頭先生が「夢」について話をしてくださいました。
子どもたちもしっかりと話を聞くことができていました。
写真は4・3・2年生です。
昼休みです。
秋晴れの中、たくさんの子どもたちが元気に校庭で遊んでいました。
11月1日
11月1日(月)です。
5時間目に2年生が、玉名市授業実践交流会の人権の学習を行いました。
例年は各学校からたくさんの先生方をお迎えして実施しますが、
今回も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
各学校で行われました。
最初に、何のために人権学習をするのかについてお話がありました。
紙芝居でお話を聞き、
お話の中の登場人物の気持ちを考えます。
一人一人の考えを深めるために、交流を行いました。
子どもたちは友だちと積極的に話し、考えを広げることができていました。
人物の気持ちを深く考えるため、役割演技も行いました。
人物になりきり、思ったことを話します。
みんなしっかりと気持ちを考えることができていましたし、
発表の仕方も上手でした。
振り返りの場面です。
今日学習して思ったことや学んだことを自分と重ね合わせて発表しています。
今回の授業で子どもたちは
相手の気持ちを考えることの大切さに改めて気づくことができたようです。
次の時間は、自分たちの学級に考えを広めて学習を進めていきます。
事後研究会は講師の先生をお迎えして実施しました。
授業や講師の先生のお話から、私たちもたくさんのことを学ぶことができました。
学んだことを今後、子どもたちのために生かしていきます。
10月29日
10月29日(金)です。
最近、校内にとてもよい香りが漂ってきます。
どこからかというと、キンモクセイの木です。
子どもたちも「先生、いいにおいだね!」と香りを楽しんでいます。
5時間目です。
1年生が絵に使う落ち葉を集めていました。
学校には色々な木があるので、たくさんの種類の葉っぱが集まりました。
同じく5時間目です。
5年生が運動場でハードル走に取り組んでいました。
フォームに気をつけながら、力強くはしっている姿が
さすが高学年らしくなと感じました。
10月28日
10月28日(木)です。
1時間目に、あおぞら学級が合同で自立活動を行いました。
みんなで楽しく遊び、コミュニケーションの力をつけることが目的です。
今回はみんなでバドミントンに取り組みました。
まだ慣れていない子どももいたので、最初は練習です。
高学年の子どもが、低学年の子どもに優しく教える姿もみられました。
その後、チームに分けてゲームをしました。
みんなで仲良く、楽しく取り組むことができました。
2時間目の始まりの時間に、意外なお客さんが学校に来ました。
白鷺(多分そうだと思いますが…)です。
2年生の子どもたちが見つけ、大喜びでした。
今日の給食です。
メニューは
・牛乳 ・麦ご飯 ・かぼちゃとろけるキムチすいとん
・コックさんのまだらフライ ・ひじきと豆のサラダ
でした。
10月27日
10月27日(水)です。
3・4校時に、2年生が図工で「乗り物の絵」を描いていました。
貨物船やパワーショベルなどの絵です。
どの子どもの絵も、
船の大きさやパワーショベルの力強さが
伸び伸びと表現されていました。
今日の給食です。
メニューは
・牛乳 ・ミルクパン ・サーモンスパゲッティ ・あまなつサラダ
でした。
給食後です。
進んで教室やワークスペースを掃除してくれる子どもたちがいます。
進んで良いことに取り組む姿が本当に素晴らしいです。
10月26日
10月26日(火)です。
朝の1・2年生の様子です。
1年生は、絵本の読み聞かせを
2年生はエンジョイイングリッシュを楽しみながら学習していました。
3時間目です。
1年生が運動場で体育の授業をしていました。
国語で学習した「くじらぐも」のように、みんなでジャンプしています。
雲に乗れるくらいジャンプできたかな?
1年生は鉄棒遊びをしています。
今日は、ツバメや地球回りなど、色々な技に挑戦しました。
子どもたちがお互いにチェックし、励まし合う姿も見られ、
とても和やかな雰囲気で学習していた姿が印象的でした。
10月25日
10月25日(月)です。
紹介が遅くなりました。
17日(日)に5年生が集団宿泊教室に行ってきました。
行き先は、菊池少年自然の家です。
出発式の様子です。
朝早くで、少し眠そうな子どもたちもいたようですが、
みんな元気に参加できています。
出発の際には、たくさんのお家の皆様に見送りをしていただきました。
バスの中です。
感染拡大防止のため、みんなしゃべらないよう意識することができていました。
菊池少年自然の家に着きました。
入所式の様子です。
職員の方々への挨拶や態度もばっちりだったそうです。
さすが5年生ですね。
最初の活動「野外ウォークラリー」です。
森の中をグループで歩き、目印のカンカンを探していく活動だそうです。
楽しみながらみんなで歩くと、疲れなんて感じませんね。
2番目の活動「ニジマスつかみ・川遊び」です。
ニジマスを手づかみで捕まえます。
ぬるぬるしているので、なかなか捕まりません。
捕まえたニジマスを調理します。
魚をさばいて、串を通し、塩焼きにします。
焼いたニジマスはお昼ご飯のおかずとしていただきました。
昼食後は「Qハンティングゲーム」の活動をしました。
クイズをしながらグループでウオークラリーをします。
今回は日帰りの集団宿泊でしたので、密なスケジュールになりましたが
子どもたちは本当によく頑張って活動に取り組みました。
最後の活動「木工ストラップ作り」です。
木に色ペンなどで色をつけてストラップを作ります。
作業で話を聞く場面や待つ場面もあったそうですが、
聞き方や待ち方もとても上手だったそうです。
最後に、みんなで記念写真です。
ちょっと疲れたかな?
帰りのバスです。
外はもう暗くなっています。
バスの中で退所式を行い
「今までの準備」、「今日」、「これから」のどれが大事かを考え
みんなでこれから頑張っていくことを確認しました。
今年度は日帰りの集団宿泊教室となってしまいましたが、
子どもたちはたくさん学び、楽しむことができたようです。
子どもたちの態度もとても素晴らしく
これから高道小学校の高学年として、さらに活躍してくれることでしょう。
最後になりましたが、ご協力いただいた菊池少年自然の家の皆様
子どもたちを支えてくださったお家の方々、本当にありがとうございました。
10月20日
10月20日(水)です。
登校時間にPTAの挨拶運動を行いました。
家庭教育部や副学級委員さん,運営委員の皆様が参加してくださり、
登校する子どもたちに声をかけていただきました。
ちょっと恥ずかしがっている子どもたちもいたようですが、
みんな嬉しそうに挨拶をしている姿が印象的でした。
朝の1年生教室前です。
6年生のお姉さんが、1年生の面倒を優しくみてくれていました。
とてもいい光景ですね。
5・6校時です。
4年生が福祉体験活動を行いました。
講師の先生は、玉名市社会福祉協議会の皆様です。
アイマスクや装具などをつけて、高齢の方の体験をしたり
車いすでの介助のやり方を学んだりと
体験しながら、たくさんのことを学ぶことができました。
今後、自分たちに何ができるかを考えていくことで
さらに学習を深めていく予定です。