ブログ

学校生活

7月11日①

7月11日(木)

月曜日の5年生たちに続き、今日は1年生たちが第1回目の学級会を開きました。始める前に、他の学校の1年生が学級会で話し合っている映像資料を見て、学級会のイメージをつかみました。その後、司会や黒板書記の役割の人が前に出て進行し、夏休みを前にみんなで楽しい思い出をつくるためにどんなお楽しみ会をするか意見を出し合いました。フルーツバスケット、イス取り、ジェスチャーゲームなど、楽しいアイデアがたくさん出されました。賛成や反対意見を理由をつけて発表し、何に取り組むかを絞り込んでいきました。1年生でもここまでできる!!と感動の時間でした。

子どもたちは、学級会で話し合うことをとおして、①生活上の課題に気付く力、②合意形成をしていく力、③協力して実践していく力を高めていきます。経験することが1番大切。みんなで決めたことをやるのって楽しいよねという経験をたくさんしてほしいと思っています。今年は、全学年で学級会の経験を積んでいきます。子どもたちの成長が楽しみです。

給食時間に5年教室に行くと、今日のお誕生日の友だちのお祝いをしている場面に出会いました。祝う方も祝われる方も、お誕生日は嬉しい日ですね。おめでとうごさいます! 教室後方の棚には、メダカの赤ちゃんが4匹。昨日誕生したそうです。その小ささに子どもたちはとても驚き、嬉しそうに教えてくれました。命の誕生、神秘的ですね。メダカちゃんもおめでとう!

今日の給食のおかずは「なすの味噌汁、チキンチキン根菜」でした。今が旬のなすが入った味噌汁は、さっぱりとしてとても美味しかったです。

7月10日

7月10日(水)

今週も、交通指導員の岡部さんが学校横の交差点で子どもたちの登校見守りをしてくださいました。「交差点に立っているのに気付いて、遠くから「おはようございまーす」と何人ものこどもたちが挨拶をしてくれました。運動場の向こうからも挨拶をしてくれました。うれしかったです。」としみじみ語り、自分から進んで挨拶ができる人が増えていることを一緒に喜びました。ありがとうございました。やはり、人と人とのつながりを感じられるときが1番うれしいですね。

今日の給食のおかずは「海のお野菜スープ、じゃがいものケチャプ煮、白玉ヨーグルト、コッペパン」でした。給食のパンは、小麦の香りと味がしっかりとして美味しいです。子どもたちもパンの日を楽しみにしています。

7月9日

7月9日(火)

今日は、6年生の荒平先生が出張だったため、授業に入り、一緒に給食を食べました。いつもにぎやかな6年教室。しかし、テストが始まるとシーン。テストが終わって各自で読書を始めてもシーン。給食を食べ始めてもシーンと静かです。黙々と落ち着いた姿は、さすが6年生でした。まだまだ感染症も流行しているようです。卒業までに賑やかな給食時間が戻ってきてくれるといいですね。

 

給食室にある巨大な牛乳パックは、6年生の給食委員さんが数ヶ月にわたって創り上げてくれた作品です。5日の授業参観の時に、気付かれましたか?「みんなが牛乳の飲み残しをするとこんな量になるよ。しっかり飲もうね!」との願いが込められているそうです。思いを形にして届ける、こちらもさすがですね。

今日の給食のおかずは「わかめごはん、かき玉汁、がんもどきと野菜の含め煮」でした。しっかりした味付けで、暑い夏の疲れを吹き飛ばす美味しさでした。

7月8日

7月8日(月)

生活の様子についてのアンケートをとった結果、「授業中にむだなおしゃべりをする」ことに課題があると考えている人が多かった5年生たち。むだなおしゃべりをしない学級にするためにどうしたらよいか、自分たちにできることを考え取り組んでいこうと、みんなで話し合う学級会を開きました。これまで先生がすることが多かった進行役を、5年生たちで司会者や提案者、書記や掲示係など役割を決めて取り組みました。事前に自分の考えをシートにまとめていたので、次から次に意見が出て、活発に話し合いが進みました。

この学級会の様子は、先生たちみんなで参観させてもらいました。放課後、先生たちはよりよい学級会の進め方について議論し合いました。今日は、折り合いをつけながら意見を収束させていくところが難しかったのですが、5年生たちが真剣に楽しそうに話し合う姿が実に頼もしかったと、先生たちも嬉しい時間となりました。

さあ、これからの取組が大切です。自分たちで決めた取組、がんばってくださいね。応援しています、5年生!

今日の給食のおかずは「つくねスープ、そぼろ丼、ナムル」でした。そぼろ丼の具には、なんと切り干し大根が混ぜ込んでありました。切り干し大根のカルシウムは大根の20倍もあるそうです。栄養たっぷり!ごちそうさまでした。

 

7月5日

7月5日(金)

本日は厳しい暑さの中の参観日となりましたが、多くの保護者の皆さまに来校いただき、ありがとうございました。学校と家庭とで一緒になって、子どもたちが幸せに生きていく土台となる人権意識を豊かに育てていきたいという思いで、今年も人権学習を見ていただきました。学級懇談会で担任から授業のねらい等について話をしたと思いますが、これから教材を通して学んだことをもとに自分自身のことを見つめ直し、相手のことを考え友だちを大切にする態度、いじめや差別をなくす行動力を育てていきたいと思います。地区懇談会、学級懇談会までのご参加、心強く思います。ありがとうございました。

今日の給食の献立は「ゆかりご飯、天の川汁、星のコロッケ、ハムサラダ、七夕ゼリー」でした。汁物は天の川を連想させる「ふしそうめん」が入っていました。コロッケとゼリーは星形で、七夕にちなんだメニューが揃いました。

こうした行事食を大切にしてくださるセンターの先生方の思いがありがたいですね。また、放送委員会さんは、給食の時間に、七夕にちなんだお話を読み聞かせしてくれました。日本の伝統文化、いろいろな形で次の世代につないでいきたいと思いました。