学校生活
3月16日
3月16日(木)です。
昼休みに6年生が
下級生のために「大感謝祭」を開催してくれました。
下級生の子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。
内容も輪投げ、ストラックアウト、モグラたたき、くじ引きなど
盛りだくさんで、とても工夫されていました。
下級生はもちろん楽しそうでしたが
開催している6年生もとても喜んでいました。
卒業に向けて忙しい中、
楽しいイベントを開催してくれた6年生、本当にありがとう!
3月15日
3月15日(水)です。
1時間目に、6年生が卒業式の練習を行いました。
式全体を通して練習を行いましたが
1回目の練習にしては、とてもよくできていると感じました。
2時間目です。
2年生が性教育の学習をしていました。
お母さんのおなかの中で赤ちゃんがどのように育っていくのかを学んだり
生まれてきた赤ちゃんの様子が分かるよう、赤ちゃん人形をだっこしたりしました。
子どもたちは、本物の赤ちゃんのように大切に
赤ちゃん人形を抱っこしていました。
5時間目です。
6年生が卒業に向けて、ボランティアを行っていました。
先日は溝掃除でしたが、今回は廊下の消えかけている線を作業です。
スプレー缶を使って、丁寧に塗っていきます。
卒業まで、後6日
卒業生が下級生にたくさんのことを
教えてくれています。
3月8日
3月8日(水)です。
朝の時間に、6年生が企画した
在校生とのふれあい会を行いました。
今年度もコロナ禍で、なかなか異学年の活動ができない状況でしたが
卒業に向けて、6年生が下級生とのふれあいの機会をつくってくれました。
6年生がグループに分かれ、各教室を訪問します。
じゃんけん列車や以心伝心ゲームなどの楽しいゲームで
みんなを楽しませてくれました。
内容もとても工夫されていました。
卒業に向けて忙しい中
このような機会をつくってくれた6年生
本当にありがとうございました。
3月7日
3月7日(火)です
6年生卒業に向けて、
学校をきれいにするボランティアに取り組んでいました。
今回は溝の清掃です。
この他にも、消えかけている廊下の線を書く作業をするそうです。
先週の話題です。
送別遠足の際の「お弁当の日」へのご協力ありがとうございました。
ご家庭のご協力で、子どもたち一人一人がめあてに沿って
お弁当づくりなどに取り組むことができたようです。
どのコースでも、自分なりにお弁当づくりに取り組むことができたことが
素晴らしいと思います。
これを機に、ご家庭でも食事の準備や後片付けなどに関心をもってくれると
素晴らしいと思います。
これは昨日の話題です。
先週が「無言掃除週間」でした。
各学級で無言掃除がどれくらいできたかを評価し
それに対して、環境委員会が賞状を作りました。
岱明中校区では、全校上げて「無言掃除」に取り組んでいます。
この取組で、さらに掃除が上手になるといいですね。
3月3日
3月3日(金)です。
3校時に6年生を送る会を行いました。
密を避けるため、体育館に待機している6年生のところへ
他の学年が行って、発表を行いました。
1年生です。(右側の写真は、6年生へのプレゼントです。)
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生からも、各学年の子どもたちにお礼のお手紙をもらいました。
その後、送別遠足を行いました。
春らしい暖かい天候のもと
みんなで楽しく遠足に出発しました。
公園に到着しました。
昼食をとり、その後みんなで楽しく遊ぶことができました。
6年生にとっても、下級生にとっても
思い出に残る、送る会、送別遠足になったようです。
3月2日
3月2日(木)です。
1時間目の様子です。
あおぞら学級の子どもたちが、野菜の収穫をしていました。
今年になり、とても寒く雪も降ったので心配していましたが、
大きなキャベツや、たくさんのブロッコリーを収穫することができました。
4時間目です。
3年生が総合的な学習の時間に、安全マップを作成していました。
学校の周りを調べ、危ないところや注意が必要な場所を見つけ
地図にまとめています。
みんなで話し合いながら、楽しそうに作成している姿が
印象的でした。
同じく4時間目です。
2年生が運動場でサッカーのゴールゲームをしていました。
4人でゴールに向かってボールを蹴り
チームで何点入ったかを競います。
風の影響でボールが流されることもあり
難しかったですが、ボールが入る度歓声があがっていました。
給食です。
明日が雛の節句なので、ひな祭りメニューでした。
6校時です。
今年度最後の委員会活動を行いました。
今回の委員会は年間の反省と、来年度への引き継ぎです。
来週からは、いよいよ新体制での委員会活動が始まります。
2月28日
2月28日(火)です。
業間にミニ地区児童会を行いました。
今回の地区児童会の目的は
送別遠足の下校以降から、新登校班での登下校となることより
その確認です。
地区長始め、役を引き受けてくれていた6年生も
今回が最後となります。
また、今まで事故やけがもなく登下校できたのは
6年生を始め、各登校班長や上級生がお世話してくれたおかげだと思います。
今まで本当にありがとう、そしてお疲れ様でした。
玄関前です。
雛飾りが毎朝子どもたちを迎えてくれています。
明日からいよいよ3月
学校に来るのもあと17日(1~4年は16日)となります。
2月22日
2月22日(水)です。
2時間目です。
1年生が体育館でドリブルリレーを頑張っていました。
しっかり頑張っている1年生も素晴らしかったですが、
友達を応援する姿もとても素敵でした。
3時間目です。
同じく体育ですが、こちらは3年生です。
タグラグビーにつながる運動遊びをしていました。
みんなとても楽しそうに活動していました。
5時間目です。
本年度最後の授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。
写真は、あおぞら2組の様子です。
授業参観の様子については、また後日掲載します。
その後の総会にもたくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
2月16日
2月16日(木)です
図書委員会の子どもたちが
朝の時間に、各教室で読み聞かせを行いました。
1年生と2年生です。
3年生と4年生です。
5年生と6年生です。
みんなしっかり聞いています。
読み聞かせの本も
「せんたくかあちゃん」や「からすのぱんやさん」
など、子どもたちが親しみやすく面白い本を選らんであるところが
さすが図書委員会の子どもたちだなと感心しました。
最後のお礼の言葉です。
楽しい企画を考えてくれた図書委員会のみなさん
ありがとうございました。
2月15日
2月15日(水)です。
5時間目に3年生が図工で工作をしていました。
紙粘土に絵の具を練り込み、色をつけ
土台の上に貼り付けていきます。
紙粘土の感触も心地よいようで、
子どもたちは物づくりを楽しんでいました。
同じく5時間目です。
1年生が算数で、陣取りをして楽しんでいました。
じゃんけんをして勝った方が色を付けていきます。
タブレットを使い、ゲーム感覚で楽しく学習することができていました。
2月9日
2月9日(木)です。
朝の時間です。
図書の先生が3年生に読み聞かせをしてくださいました。
春が近いということで
読み聞かせの本は「はなをくんくん」です。
みんな楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
1時間目です。
あおぞら学級の子どもたちが
野菜のお世話をしていました。
ブロッコリーやキャベツなど大きく成長し
スティックブロッコリーは今日収穫できました。
今日は、校長先生も見に来てくださりました。
収穫の後はドッジボールです。
みんなで楽しく活動する姿が印象的でした。
2月6日
2月6日(月)です。
2校時から2グループに分け、芸術体験教室を行いました。
公演してくださるのは「劇団風の子九州」の皆様です。
わらべうたや竹とんぼ、博多独楽など、バラエティあふれる内容で
子どもたちもとても楽しむことができました。
大きな屋台の登場です
料理ではなく、みんなを楽しませる遊びを提供するとのことでした
竹とんぼでキャッチボール?です
上に飛ばすだけでなく、横に飛ばす様子を見て
みんな驚いていました
独楽を使った綱渡りです
みんなドキドキして見守ります
後半は表現力豊かな演技や楽器の演奏で
お話を表現されていました
テレビやメディアでは色々な芸術にふれることはありますが
生で見ることができる機会はなかなかありません
貴重な機会をくださった風の子九州様、
本当にありがとうございました。
2月2日
2月2日(木)です。
4時間目の生活科の時間に
1年生がたこあげをして楽しみました。
今日は天気もよく、風もありましたが
子どもたちは、高くたこを上げようと
元気に運動場を走り回っていました。
2月1日
2月1日(水)です。
早いもので、今日から2月です。
朝から2月の全校集会を行いました。
内容は校長先生のお話です。
校長先生は「始まりの会」で話された
目標をもって頑張ることについて触れ
熊本城マラソンに出場されることを話されました。
頸椎や腰を痛めていることもあり、不安もあったそうですが
子どもたちに「元気があればなんでもできる」ことを
姿で示したいという思いから出場を決められたそうです。
以前はタイムを目標にして走られましたが
今回の目標は「楽しんで走る」ことだそうです。
学年末まであと2カ月ほどとなりましたが
子どもたちにも目標をもって、頑張って欲しいと思っています。
1月31日
1月31日(火)です。
今日は久しぶりに日差しが届き、小春日和となりました。
窓際で子どもたちが「暖かいね。」とお話しする姿がみられました。
掃除時間です。
掃除場所の掃除が終わった2年生の子どもたちが
窓ふきを頑張っていました。
楽しそうに、でも一生懸命掃除をしている姿が印象的でした。
1月26日
1月26日(木)です。
朝自習の時間に心ほぐしを行いました。
じゃんけんをして、友だちに色々なことを質問します。
お互いに質問し合い「同じだね。」とか
「~さんは~どうしてそれが好きなの?」など
お話が盛り上がっていました。
6時間目です。
来年度からクラブを行う3年生が、
入りたいクラブの参考にするためにクラブ見学を行いました。
始めにお互い挨拶をし、
クラブ長が、クラブの紹介を行いました。
次に活動の見学です。
どのクラブの活動も面白そうだったようで、
入るクラブを迷っている3年生が多かったようでした。
1月25日
1月25日(水)です。
朝から雪化粧の高道小学校となりました。
遅延登校となりましたが、登校した子どもたちから
雪遊びをたくさん楽しみました。
昼休みです。
運動場の雪は解けてしまいましたが、
雪が残っている中庭で、子どもたちが元気に遊んでいました。
5時間目です。
6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。
講師の先生は、学校薬剤師の先生です。
薬物乱用防止教室では
薬を誤った飲み方をしたり人に渡したりすることも乱用にあたること
薬を水以外の飲料で飲むとどうなるかの実験などがありました。
また、後半は違法薬物などについての学習もあり、
子どもたちはたくさんのことを学ぶことができたようです。
1月24日
1月24日(火)です。
今日は朝から少しずつ冷え込んできました。
その中でも、子どもたちは元気に学習に生活に頑張りました。
1年生です。
国語の学習「たぬきの糸車」で場面絵を並べ、
お話の順番を確かめていました。
2年生です。
国語のお話づくりの学習で、友だちがつくったお話を読み、
感想を交流していました。
昼休みです。
雪がちらつく天気でしたが、子どもたちは元気に外で遊んでいました。
5時間目です。
3年生が図工で動きおもちゃを作っていました。
動きを確かめながら、工夫した作品づくりをすることができていました。
1年生です。
生活科でカルタ遊びをしていました。
みんなとても楽しみながら学習していました。
1月18日
1月18日(水)です
昨日の話題をお伝えします。
1・2年生が「おもちゃランド」で交流を行いました。
生活科の学習の一環で、
2年生が作ったおもちゃで1年生と一緒に遊びました。
ただおもちゃを作っただけでなく、楽しく遊ぶことができるように工夫されています。
これは、動くおもちゃを転がし、止まった所で点数が決まる遊びです。
飛び出すおもちゃを使った的当てです。
しっかり狙って打ちますが、なかなか難しそうです。
困っていると、優しいお兄さんお姉さんが助けてくれます。
見ていてとてもほほえましいですね。
どのおもちゃの場所も、大盛り上がりでした。
1年生を楽しませるために頑張った2年生。
また一つたくましく成長したようです。
1月17日
1月17日(火)です
4時間目に給食集会を実施しました。
給食集会では、
岱明給食センターの先生より、
給食の大切さや給食を作る際に気をつけていることなどについて
お話や写真、動画などを使って説明していただきました。
教室の様子です。
みんなしっかり話を聞いていました。
また、給食に関するクイズなどもあり、
楽しく学ぶことができたようです。
給食委員会の子どもたちです。
しっかり役割を果たすことができ、とても立派でした。
放課後の校庭です。
支管対抗駅伝の練習が行われていました。
みんなの代表として、しっかり頑張ってくれることでしょう。