学校生活
12月6日
12月6日(月)です。
1時間目、持久走の練習をしている6年生を
1年生が応援していました。
6年生も喜んで手を振って応えていました。
3時間目です。
3年生が光の性質について実験をしてました。
中庭にちょうどよい位にひなたとひかげができています。
図書室前です。
しおりコンテストの優秀作品が掲示してありました。
どの作品もとても上手です。
図書室の先生が
「この他の作品もとても上手でしたよ。」
と教えてくださいました。
図書室では、子どもたちが本を借りるために
たくさんの工夫があります。
これは読書ビンゴです。
登場する生き物などに丸をつけて、ビンゴを作ります。
ビンゴができたり、読書冊数が達成されると
くじを引いたりしおりをもらえたりすることができるそうです。
12月3日
12月3日(金)です。
3時間目のICTの時間に
1年生がパソコンを使って自動車図鑑づくりをしていました。
ポンプ車や清掃車などの写真に説明の言葉をつけていきます。
今日は途中まででしたが、できあがりが楽しみです。
昼休みの「高道マラソン」の様子です。
朝は曇って寒かったですが、
昼は日差しが届き、暖かく感じました。
みんな笑顔で走っている姿がいいなあと感じました。
昼休みに転んでしまった子がいました。
声をかけようと思ったら、もう友だちが優しく助けてくれていました。
友だちを思いやる気持ちがとても素敵ですね。
12月2日
12月2日(木)です。
1時間目の様子です。
あおぞら学級の子どもたちが野菜の苗を植えました。
植えた野菜は
白菜、キャベツ、ブロッコリー
にんじん、大根、かぶ
です。
植える前に、あおぞら1組の子どもたちが畑を耕してくれました。
さすが高学年です。
1・2年生の子どもたちも、感謝の気持ちをもちながら植えていました。
これから毎日お世話を頑張っていきます。
大きくなるのが楽しみですね。
12月1日
12月1日(水)です。
9日(木)の持久走大会に向けて、
昼休みに「高道マラソン」に取り組んでいます。
今日は寒かったですが、みんな元気いっぱいです。
校庭の銀杏が見守ってくれています。
みんな楽しそうに走っています。
走った周回数はカードに記録し、
自分がどれくらいの距離を走ったのかが分かります。
それも意欲的に取り組むことにつながっているようです。
来週の持久走大会に向けて気合いが入ってきました。
本番も楽しみですね。
さて、給食時です。
給食委員会が「牛乳飲み残しチェック」に取り組んでいます。
飲み残しがあるともったいないですし
片付ける時にこぼれてしまうことがあります。
2年生の子どもたちの飲み残しをチェックしています。
(写真は昨日の様子です。)
飲み残しが少なかった学級は、放送で紹介されます。
11月29日
11月29日(月)です。
2時間目に5年生で国語科の授業研究会を行いました。
単元は「大造じいさんとガン」です。
今回の授業のめあては
「大造じいさんの心情が大きく変化した理由を探ろう」
でした。
姿勢正しくしっかり話を聞いています。
さすが5年生だと感心しました。
大造じいさんの心情が大きく変化したと思うところに
線を引いていきます。
しんとした中、鉛筆の音だけが響いています。
授業の中には、ペアで考えを伝え合う場面や
全員発表をする場面もありました。
進んで考えを伝えたり、友だちの話をうなずきながら聞いたりしている
姿が印象的でした。
心情を考えていくには、以前学習した所もヒントになります。
学習の振り返りも参考にしながら学習を進めました。
今回の授業で、大造じいさんの気持ちが大きく変わったと考える根拠と
理由をまとめることができました。
授業後の黒板です。
5年生の姿を見て、さすが高学年だなと感じました。
来年度、高道小をしょって立つ立場の5年生。
これからさらに頑張り、みんなのお手本として活躍してくれることを
楽しみにしています。