学校生活(ブログ)

学校生活

二分の一成人式がありました(4年生)


4年生が二分の一成人式を行いました。「大切なもの」をみんなで合唱した後、二分の一成人式証書の授与が行われました。それから、お世話になってきた先生方のメッセージをみんなで見て喜んだり、感謝の気持ちやこれからの目標などについて呼びかけを行ったりしました。お家の方にも多数ご出席頂き、温かい式となりました。これまでお世話になった方々への感謝の気持ちと、これからの希望を胸に伸び伸びと成長していってほしいと思います。

放課後学習会、一年間お世話になりました


毎週木曜日の放課後学習会が最終日を迎えました。計18回の学習会で、合計7時間30分も勉強することができました。子どもたちは、地域のボランティアの方に丸付けをして頂いたり、教えて頂いたりしました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

新入生体験入学がありました






来年度入学予定の119名の新1年生が来校しました。1年1組から4組に分かれ、いろいろなことを体験しました。おうちの方は、体育館で「親の学びプログラム」を行いました。サイコロトークで楽しくおしゃべりをしたり、生活リズムについてお話を聞いたりしました。4月からの入学が楽しみですね。

全校人権集会がありました





子どもたちが自分たちの学校生活の中から見えてきた課題の解決に向けて、どのように取り組んできたのかを振り返る全校人権集会が行われました。各学年の発表を通して、大津小学校の課題をみんなで考えました。発表の後には意見交換の時間があり、多くの児童が手を挙げて、自分のことと重ねながら自分の考えや思いを伝えました。一人ひとりの問題をみんなの問題として考え、共感することができる集会になりました。

立会演説会と選挙がありました



来年度の児童会役員を決めるための立会演説会と選挙が行われました。12名の立候補者は、「大津小の課題」と「新しく取り組みたいこと」について、全校児童に演説しました。演説後、4・5・6年生は受付を済ませて投票用紙を受け取り、記載台で記入して投票箱に投票しました。児童一人一人が大津小学校のことを考えるとても有意義な時間になりました。

三小交流がありました(4年生)


大津小学校の体育館で、大津小、大津南小、大津東小4年生の三小交流を行いました。お互いの学校のよさ、校区、校区の水、仲間づくりのこつ、はやっている遊びなどについて紹介したり、グループ別に別れてゲームをしたり、作ってきた名刺を交換したりして仲良く過ごしました。楽しい時間はあっという間で、お別れの時になりました。「来年会おう!」「またね!」などと言いながら、大津南小、大津東小のみんなを見送りました。三小は同じ中学校校区です。これからも交流を深め、中学校進学への準備を進めていきたいと思います。

三小交流会がありました(5年生)



5年生の三小交流会が大津小の体育館で行われました。学校紹介、ミニゲーム、人権学習で学んだことの紹介をしました。習い事や幼稚園・保育園で一緒だった友だちもいたようですが、交流が始まってすぐの頃はまだまだ緊張した様子でした。ゲームや自己紹介をしていくうちに和やかな雰囲気になり、皆とても楽しんでいました。また、人権学習では、学校ごとの課題を出し合いました。自分たちのクラス・学年に重なるところもあったようで、自分事として重ねて考える事が出来ました。2年後には、同じ中学校に行く仲間として、今後もたくさんの交流をしていけたらと思います。

児童会役員選挙の選挙運動が始まりました


選挙管理委員会が校内に選挙ポスターを掲示し、一週間の選挙運動が始まりました。立候補者たちは、朝8:00から8:15までの時間と給食時間に選挙運動を行っています。給食時間には、応援者の友だちとともに各教室を回り、「こんな学校にしたい」や「新しく取り組みたい」ことなどを演説しています。12人の立候補者のみなさん、精一杯頑張ってください。

三小交流がありました(6年生)



大津小、大津南小、大津東小の6年生が人権啓発福祉センターに集まり、三小交流を行いました。最初に、各学校からの発表がありました。大津小は、児童会の子どもたちが発表した後、各学級からこれまでの人権学習で学んできたことを発表しました。どの学校の発表も、自分自身や学級・学校のことをしっかり見つめた、堂々とした発表でした。
次に、指導員の松永鶴美さんにお話をうかがいました。「友だちはできるものじゃなくてつくるもの。」「自分からチャレンジしよう。」「人権学習は何のためにあるのか。それは、自分自身のため。そして、周りに広めていくこと。」など、アドバイスをたくさん頂きました。
その後、三校混合で編成された10名ほどのグループに分かれ、感想交流を行いました。自己紹介を行った後に、松永さんの話を聞いての感想を発表し合いました。そして、中学校に向けて楽しみなことや頑張りたいこと、不安なことを出し合いました。
わずかな時間ではありましたが、今回同じ中学校に進学する友だちと一緒に学習し、中学校生活に向けた希望や不安を語り合うことで、お互いの思いを知る良い機会になったようです。

児童会役員選挙の立候補者説明会を行いました


8日(月)に立候補者受付、9日(火)に立候補者説明会が行われました。選挙管理委員会から、選挙運動や立会演説会についての説明があり、選挙ポスターやタスキが配布されました。立候補者は今週中に選挙ポスターやタスキを作成し、来週からの選挙運動に備えます。

租税教室で知った税の大切さ(6年生)



大津町在住で税理士として活躍していらっしゃる二田水さんを講師に迎え、租税教室を行いました。「税金が何に使われているか」「税金がないとどんな生活になるのか」「税金の収入源はどうなっているのか」など、子どもたちの疑問が解決されるよう、分かりやすく説明をして頂きました。税の大切さを感じることができた2時間でした。

大津町人権啓発福祉センターで学習してきました(4年生)


4年生は大津町人権啓発福祉センターへ学習にでかけました。施設内を見学し、お話を聞きました。3年生の時に灰塚簡易水道で学んだことと今の自分たちのくらしが重なっているということ、安心して伝えることが差別のない世界への第一歩であることなどについてお話し頂きました。子どもたちは真剣に耳を傾けて、質問をし、感想を伝えることができました。人権学習を通して、差別のおかしさに気づき、差別をなくすために行動できる学級、学年になれるよう、より一層取り組んでいきたいと思います。

児童会役員選挙が告示されました



4・5年生を対象に児童会役員選挙の告示が選挙管理委員会から行われました。来年度の児童会役員を6年生から3名、5年生から3名、合計6名選挙で選びます。大津小学校のために、自分の力を出してがんばってみようという気持ちがある人を求めています。4年生と5年生は積極的にチャレンジしましょう。

持久走大会がんばりました



大津町でも雪が舞い、とても寒い時期になりましたが、晴天に恵まれて持久走大会を行うことができました。地域の皆様や保護者の方々の応援に支えられて、子どもたちは精一杯走りきり、いつもよりも好タイムを出すことができました。子どもたちの頑張りに拍手です。そして、たくさんの応援ありがとうございました。

第2回全校児童集会がありました



6月の第1回全校児童集会では、各委員会の一年間の計画を発表しました。1月の第2回全校児童集会では、各委員会が実際に取り組んできた活動の報告を行いました。各委員会の委員長たちは、活動の様子を写した写真や広用紙に作成したアンケート結果など、さまざまな資料を使って、全ての児童に分かりやすく説明しました。委員会活動のおかげで、大津小学校が生活しやすい環境になっています。いつもありがとう。

薬物乱用防止教室がありました



教育の日に合わせて、薬物乱用教室が6年生を対象に行われました。講師に大津警察署生活安全課スクールサポーターの竹下興治さんを迎え、「薬物乱用防止及びインターネットの危険とその対策」について講話して頂きました。子どもたちは、薬物やインターネットについての正しい理解や知識、また依存性薬物の恐ろしさなどを知り、断る勇気を持つことの大切さを学びました。

「おおづ森の守り人」から学びました




「おおづ森の守り人」が来校されました。「おおづ森守り人」とは、大津町の民有林を蘇らせようと、間伐ボランティアに取り組むボランティア団体です。子どもたちは、間伐した木から作られた薪を運びました。「薪は重くて運ぶのは大変だった。」「薪は災害の時にすごく役に立つことが分かった。」「これからは山をもっと大切にしていきたいと思った」などの感想が聞かれました。