学校生活(ブログ)

学校生活

見学旅行に行ってきました(4年生)




通潤橋と緑川ダムへ見学旅行に行きました。子どもたちは、熊本が誇る通潤橋の迫力を目の辺りにし、資料館などでその歴史を深く学んでいました。緑川ダムでは、水の大切さとともに、洪水などの恐ろしさやダムの果たす役割の大きさについて学ぶことができました。

大津小学校区青少年育成連絡協議会がありました

今年度、1回目の大津小学校区青少年育成連絡協議会が、午後7時30分から大津小学校の図書室で行われました。PTA役員、民生員、区長、地区長、交通安全協会、校区安全パトロールの方など、およそ60名の地域の皆さんが集まりました。各地区ごとに分かれて、校区内の安全活動計画や危険箇所の改善対策、登下校時の子どもの様子、地域での子どもの様子について話し合い、情報交換をしました。地域で子どもたちを育てていこうという思いを地域の方と学校職員で共有しました。

わたしの町のたからもの~地蔵祭り・ふれあい祭~(1年生)



道徳の授業で、わたしのまちのたからもの~地蔵祭り・ふれあい祭~について学びました。
始めに、大津町の昔からの祭りである地蔵祭りの始まりについて、「おじぞうさんがつくられたわけ」という手作りの紙芝居を通して考えました。次に、大津小学校のふれあい祭の始まりについて、「26年前の大津小学校開校記念文化祭の写真」を通して考えました。子どもたちは、自分たちの親が子どものときに大津小学校が室小学校と分かれたこと、校歌と校章は室小学校と同じということ、開校記念文化祭ではいろんなことが行われていたこと、開校記念文化祭がふれあい祭へと名前が変わったことなどを初めて知りました。
最後に、26年前の大津小学校開校記念文化祭を知る当時の初代PTA会長坂本典光さんをゲストティーチャーとして迎え、当時の話を聞きました。「100年以上歌い続けてきた校歌を子孫と共有したい。孫と同じ校歌を歌いたい。」など、地域の人たちの熱い思いを語って頂きました。子どもたちは、地域の人たちの思いを知り、大津小学校がみんなに大切にされてきたこと、自分たちもふれあい祭を大切にしていきたいなどの思いを持ちました。

チーム熊本からバスケットゴールを頂きました



体育館が使用できない大津小学校のバスケットボール部のために、チーム熊本という支援団体から、移動式バスケットゴールとバスケットボールを頂きました。校長室での贈呈式を行った後、放課後に熊本のバスケットボールチーム“ボルタ-ズ”の選手達が、大津小学校の子どもたちに指導してくれました。子どもたちは、プロ選手から指導をして頂きとても喜んでいました。

大津町児童生徒集会に向けての取り組み



児童会が中心となって、大津町児童生徒集会への取り組みを行いました。10月3日(月)に代表委員会を開き、各委員会の役割を決めました。学習掲示委員会は児童生徒集会の掲示物を作成、その他の委員会は5日(水)~13日(木)にかけて給食時間に各教室をまわり、児童生徒集会への参加の呼びかけを行いました。また、学級ごとに大津町の課題を自分たちのこととして重ねて考え、自分たちにできることを話し合いました。

後期が始まりました



3日間の短い秋休みが終わり、後期が始まりました。後期始業式が行われ、3年生と6年生の代表が、後期の目標を発表しました。前期を振り返り、後期では一つ上の自分を目指すために頑張りたいことを挙げていました。保健担当からは、“お・は・な”について話がありました。安全で衛生的に健康な生活を送るために、“お”「おちついた行動しよう」、“は”「ハンカチを持ってこよう」、“な”「なおそうむし歯、歯医者さんで」を守りましょう。

一斉下校・通学路点検を行いました



地区ごとに別れて、登校班で一斉下校をしました。先生方も子どもたちと一緒に歩いて、通学路点検を行いました。子どもたちの下校の様子や地域の様子などがよく分かりました。子どもたちが登下校している際には、地域の皆様の温かい見守りをお願いします。

前期終業式がありました



2時間目に運動場で前期終業式を行いました。2年生と4年生の代表児童が、前期の反省と後期の目標を発表しました。前期では水泳を頑張ったという発表や後期では発表を頑張りたいなど、一人一人が自分の思いを全校児童に伝えることができました。

渡邊先生、お世話になりました


岐阜県海津市立平田中学校から緊急派遣の養護教諭として本校で3ヶ月間勤められた渡邊実里先生が、本日で最後の勤務となりました。給食の時間の放送で、全校児童に温かいお話しをして頂きました。笑顔が本当に素敵な先生でした。ありがとうございました。

大津南部陸上記録会がありました(5・6年生)



朝から天気が心配されましたが、大津小学校と大津東小学校と大津南小学校が集まり、大津南部陸上記録会を開催することができました。昨年の大会では新記録がたくさん出ましたが、今年も6年女子400Mリレーと6年女子ソフトボール投げで新記録が出ました。短い練習期間でしたが、練習してきたことを精一杯出し切ることができて、子どもたちも満足した表情でした。

土曜日授業(授業参観・引渡訓練)がありました





2時間目の授業参観では、1年生は防災教育、2年生から6年生は生活数理の授業を行いました。1年生の防災教育では、「学校で地震が起きたらどうするか」ということで、学校のさまざまな場所で地震にあった際に、まず何をするのか、揺れがおさまったらどうするか、気をつけることについて、親子で一緒に考えました。2年生から6年生の生活数理では、現在取り組んでいる題材の学習の様子を保護者に見て頂きました。授業参観後の引渡訓練では、昨年度よりもスムーズに引き渡しが進み、速やかに訓練を終えることができました。保護者の皆様には大変お世話になりました。

福祉体験がありました(4年生)



大津町社会福祉協議会の方をお招きし、福祉体験をしました。今年は、車いす体験、アイマスク体験、高齢者模擬体験をしました。これらの体験を通じて、声をかけ合うことや相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。会の最後には協議会の方から、「隣にいる友だちや家族、身近な人を大事にしてくださいね。」という温かいメッセージも頂きました。