学校生活
きれいに並んでいます!
新校舎の2年生教室横トイレに、スリッパ置き場ができました。事務の井上先生の手作りです!トイレ掃除の人が設置をしてくれました。
次の日の朝、トイレを見に行くと、型に合わせてスリッパがきれいに並べてありました。新校舎の利用は今年度が初めてですので、きれいに使って、次の学年に引き継いでいきたいですね。
水俣に学ぶ肥後っ子教室
5年生は総合的な学習の時間を中心に水俣学習を行っています。子どもたちは、水俣病の症状や原因、患者の方々やその家族の方々が受けてきた偏見や差別について学んできました。
7日(水)には、オンラインで「水俣に学ぶ肥後っ子教室」を行いました。環境について熊本県環境センターの方からお話をしていただき、その後、水俣病について、語り部の方からお話を聞かせていただきました。
全員、めあてを持って真剣なまなざしで話を聞いていました。語り部の方の思いや願いを知り、差別や偏見をなくすために行動する勇気をいただきました。
この学びをこれからの生活に生かしていくために、人権学習や環境学習をより一層充実させていきます。
歯科検診
6月中旬から歯科検診が行われています。学校歯科医の先生方に来ていただき、クラスごとに保健室で実施をしました。感染症対策のため、待ち時間は、みんな一言も話さず廊下で静かに待っています。
また今回は、歯科検診終了後に、大津町歯科衛生士の山根さんから子どもたちへ、検診結果と今後の取組についての説明をしていただきました。みんな山根さんの話を一生懸命聞き、自分の歯の状態とこれから意識していくことをしっかり学んでいました。
的当て大会
先週から、昼休みに体育館で、的当て大会が開催されています。大津小学校の課題である投げる力を高めるために、体育委員会の5・6年生が企画したものです。この取組は「夢サミット」の活動でもあります。
点数が書かれた的をめがけて上手に投げています。1回のチャレンジで3球投げることができ、獲得したポイントは体育委員さんがカードに書いて渡してくれます。300点満点を取っている人もいました。すごいですね!
投げる力は、継続して練習をすることでより伸びていくと言われています。これからも機会を捉えて、投げる運動に親しんでいきたいですね。
田植え体験
先週24日(木)に、5年生が田植え体験をしました。引水地区の坂本静明さんにご協力いただき、苗の植え方を教えていただきました。
時間をかけて丁寧に苗を植えていきます。みんな、どんどん上手になっていきました。
農家さん方の大変さを感じることができ、とても貴重な体験になりました。ありがとうございました。
通学路を歩こう!
今週、1年生が生活科の学習で、大津小学校の校区探検をしました。
帽子とマスクを身に付け、水筒を持って出発です。気持ちのよい天気にも恵まれ、楽しい探検ができました。
普段通っている道でも、ゆっくり観察してみると新しい発見がたくさんありました。
花苗を寄贈いただきました。
学校運営協議会で環境づくりボランティアを御担当いただいている上田健先生、退職校長会の安武節先生、荒木文代先生から、今年も花苗の寄贈をいただきました。サルビア、マリーゴールド、ガザニア、センニチコウなど、合計約300ポット。先生方が御自宅で大事に育てられた花苗です。早速、栽培委員会の児童が正門横の花壇と体育館入り口に植えさせていただきました。あと1月もすれば、綺麗な花が咲くことでしょう。三名の先生方、ありがとうございました。大切に育てていきます。
元気いっぱい
今週も暑い日が続いています。今日の昼休みも、子どもたちが元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。中庭では1年生がブランコを高く漕いで楽しんでいます。
三角ステージでは、ジャンプ台で縄跳びの練習をしています。二重跳び、三重跳びを軽々と跳んでいる人もいました。
芝生スペースでは竹馬が大人気です。手のひらにマメができるほど一生懸命練習しているそうです。
気温や湿度が高い日は、外で遊んでいる子どもたちに向けて水飲みと休憩の時間を知らせる放送が流れます。みんな放送を聞くと、木陰で体を休めていました。
プール再開
本日から水泳の授業を再開しました。ここ最近は気温が高い日が続いていたこともあり、プールの冷たい水に、みんな大興奮です。
プールの端から端まで泳いだり、友達と水を掛け合ったりして楽しんでいました。
水泳の授業がある日は、「今日はプールだ!」と朝からわくわくしている姿が見られます。みんな、プールの時間を楽しみにしているようです。
朝の検温を行い、健康観察カードを必ず持たせていただきますようお願いします。
オースティン先生と初めての授業!
14日(月)に、大津町のCIR(国際交流員)であるオースティン・ハインライン先生と一緒に外国語の授業を行いました。今回は、6年生が大津小学校の学校行事を英語で紹介しました。
オースティン先生を前にして、みんな緊張気味でしたが、運動会や持久走記録会、修学旅行など行事について、しっかり英語で話すことができました。
オースティン先生から、「アメリカにはない行事がたくさんあって驚きました。みんなの発音がきれいで分かりやすかった!とても楽しいプレゼンテーションでした!」と言っていいただき、みんなもうれしそうでした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。