大津町立大津小学校
学校生活(ブログ)
水俣に学ぶ肥後っ子教室
5年生は総合的な学習の時間を中心に水俣学習を行っています。子どもたちは、水俣病の症状や原因、患者の方々やその家族の方々が受けてきた偏見や差別について学んできました。
7日(水)には、オンラインで「水俣に学ぶ肥後っ子教室」を行いました。環境について熊本県環境センターの方からお話をしていただき、その後、水俣病について、語り部の方からお話を聞かせていただきました。
全員、めあてを持って真剣なまなざしで話を聞いていました。語り部の方の思いや願いを知り、差別や偏見をなくすために行動する勇気をいただきました。
この学びをこれからの生活に生かしていくために、人権学習や環境学習をより一層充実させていきます。
リンク
カウンタ
7
1
4
5
4
1
管理・運営
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村田 典子
運用担当者
教諭 竹下 桃佳
教諭 松本 彩伽
子どもの人権110番
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。