学校生活(ブログ)

学校生活

初めての給食!

 今日から1年生の給食がスタートしました。初めての給食のメニューはカレーライスです!みんなで手を合わせて・・・「いただきます!」

   

 

 感染症予防のため、おしゃべりはせず静かに食べました。みんな美味しそうに食べていました。明日からの給食も楽しみですね!

授業参観

 本年度最初の授業参観を実施しました。感染症拡大防止のため、地区ごとに時間帯を設定し、人数も制限した上で行いましたが、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。

国語や算数、道徳、タブレットを使った学習など、各学年で様々な授業が行われました。子どもたちも、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。

 1年生  2年生

 

3年生  4年生

 

5年生  6年生

入学式

 担任の先生の後に続いて、元気よく入場してきた1年生。自分の名前が呼ばれたら、大きな声で返事をすることができました。校長先生のお話や6年生の歓迎の言葉を前を見て静かに聞き、とても立派でした。149名の新入生を迎えることができ、とてもうれしく思います。

 

 

就任式・始業式がありました!

 いよいよ今日から新学期が始まりました!今年度は新た14名の先生方を迎えました。今回も感染防止のため、体育館から各教室に映像を流しての就任式・始業式となりましたが、みんな先生方のお話をしっかりと聞いていました。また、新たに12名の新しい友達を迎え、全校児童772名での新年度スタートです!

      

 

 

 

 

 

 その後、児童代表の6年生から立派な歓迎の挨拶があり、先生方を温かく迎えてくれました。「命を大切にする大津小」「友達に優しい大津小」を目指してみんなで一緒に頑張っていきたいですね。

卒業式を送る会&スマイルパーティ

 

例年2月に、支援学級の子どもたちが参加する大津町の「卒業生を送る会」が開催されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止になりました。そのため、校内で「卒業式を送る会&スマイルパーティ」を行いました。在校生は事前にメダルや色紙の準備を行い、サプライズで卒業生に手渡しました。その後、ビンゴゲームなどをしてみんなで楽しい時間を過ごしました。

6年生を送る会

新児童会役員の子どもたちを中心に、6年生を送る会が行われました。今回はリモートでの実施となりました。各学年の発表や児童会からのゲームなどが行われ、各教室で楽しみました。

  

(各学年の発表をじっと見る6年生)                    ( 各学年の発表を楽しむ1年生)

(6年生の歌の発表に聞き入る在校生)

送る会の後6年生に感想を聞いてみると、「とっても感動した。」「自分たちのためにいろいろ考えてくれて、ありがたいなと思った。」と話してくれました。いつもとは違う形でしたが、心に残る思い出の1つになったようです。

 

マスクを配布しました

 

先日、本校PTA執行部の皆様から、ユニクロのマスクを寄贈いただきましたので、本日、児童に配布しています。

ユニクロでは、全国の学校に対し100万枚のマスクを先着順に寄贈するキャンペーンが実施されており、本校のPTA執行部がいち早く応募されたことで、本校もマスクをいただくことができました。

 感染症予防については、引き続き油断せず取り組む必要があります。大切に活用してください。

 

里仁賞

里仁賞とは、論語、里仁第四の第一章にある言葉に基づき、人の模範になる行いをしている人、団体を表彰するものです。令和2年7月豪雨に対する募金活動等の取組が認められ、今回大津小学校が受賞しました。学校を代表して児童会とボランティア委員会の子どもたちが、大津町教育委員会の吉良教育長から賞状と記念品を受け取りました。吉良教育長が低学年のころの校長先生だったこともあり、とてもうれしそうな様子の子どもたちでした。

 

学校運営協議会

 

本日、第2回学校運営協議会が行われました。学校評価アンケートや学力検査結果等をもとに今年度の大津小について報告を行った後、来年度の活動計画について協議を行いました。来年度の教育活動に生かしていきたいと思います。

また、親子川柳入賞作品の選考も行われました。どんな作品が入賞しているか楽しみですね。

学校の運動場も真っ白に雪化粧。

朝一番から、たくさんの子どもたが寒さにも負けずにとても楽しそうに遊んでいました。

 

冬の楽しい思い出の一つになったのではないかなと思います。