学校生活
ボランティアの輪
3年生は、これまでにヒマワリやホウセンカなどを育ててきました。
夏の日差しを浴び、みんなぐんぐんと成長しています。
しかし、同時に雑草も目立ってきました。
草取りを手伝ってくれる人を募集したところ、たくさんの人が参加してくれました。
朝8時から10分間、遊びをやめて来てくれる人や「一緒に行こう」と声をかけてくれる人など優しさであふれていました。
これからもボランティアの輪が広がり、素敵な大津小学校になってほしいです。
夢のための時間割
7月5日(水)、7月18日(火)に5年生の外国語の学習で、自分の夢や目標に向けて考えた時間割を英語で発表する学習をしました。学校教育目標である「自分に自信と夢を」につながる学習でした。
5年生になって初めて学級の友だちの前で英語で発表をしました。児童の感想には「英語で発表するときに、練習をしていたからちゃんと発表できたのでうれしかったです。英語の勉強をいっぱいやりたいです。」「みんなの夢を聞いたおかげで、分からなかった英語も覚えたからよかったです。」などの感想がありました。
南阿蘇鉄道肥後大津駅乗入歓迎イベント
最近、学校北側のJR豊肥本線を、見慣れない色(白)をした列車が時々走っています。
よく見ると、その列車は「南阿蘇鉄道」の車両。試運転中とのこと。
以前は、立野駅どまりだった南阿蘇鉄道が、全線復旧し、一部の列車は肥後大津駅まで乗り入れることになるそうです。
町の商業観光課からイベントの案内がありましたので、お知らせします。
4年生 人権集会
本校では6月から7月前半にかけて、「人権月間」として、各学年で取組を進めています。
4年生では、人権学習で考えたことや感じたことを学年全員で共有し、自分事として考え、
さらに学習を深める機会として、学年人権集会を開きました。
子どもたちの思いがあふれるつづりの発表や、それに対する返しの言葉で、温かい気持ちになりました。
学習や集会で学んだことを、これからの日々の生活で実践し、ふりかえりながら、
一歩前進を続けてくれることに期待しています。
夏の生き物(4年 理科)
4年生の理科の学習では、生き物の観察を行います。
梅雨の晴れ間を狙って、観察に出ました。春の生き物の様子と比べたり、夏によく見かける生き物を探したりしました。
タブレットを使って写真を撮り、観察記録をつけていきます。
雨上がりは、カマキリやバッタの幼虫が活発に動いていました。
あさがお
昨日まで大変な大雨でしたが、植物にとっては恵みの雨だったようです。
1年生が育てているあさがおがたくさんの花を咲かせています。
つぼみをつけているのを見て「この花はピンクかな」「ぐるぐる巻いていてきれい」「ソフトクリームみたいだよ」と嬉しそうに話をしています。
自然の様子に目をきらきら輝かせる子どもたちです。
6年生が大津町議会に「初登庁」
6年生が社会科学習の一環として、大津町議会の見学に出かけました。
大津町役場4階の議場では、桐原 則雄大津町議会議長様はじめ、議会事務局、及び税務課の担当者様から、議会の仕組みをはじめ、町予算の使い方等について、わかりやすく説明をいただきました。また桐原議長のお取り計らいにより、児童は、提案、質疑、採決の一連の過程を実際の議席に座って経験させていただきました。
新庁舎になってから、議場に小学生が入るのは初めてとのこと。貴重な経験をさせていただくことができました。
掃除の風景
掃除の時間、1年生の掃除場所には、6年生がやってきます。
6年生は1年生に掃除の仕方を教えながら、一緒に掃除をします。
掃除中、6年生が1年生に雑巾の絞り方を教えてくれていました。
6年生が雑巾は、まるめて絞るのではなく、手をひねりながら絞ることを優しく教えていました。
教わった1年生は、正しい雑巾の絞り方で、張り切って掃除を続けていました。
「なかまとともに」、みんなで学校をきれいにしていこうとする姿がとても素敵でした。
地震避難訓練
本日、地震発生時を想定した避難訓練を行いました。
始めに、各教室で避難の時の注意点、身を守る方法についての指導が行われました。
地震発生の放送とともに、子どもたちは机の下で身を守るポーズの訓練を行いました。
机の下で、首・手首・足首を守ります。
避難経路の安全が確認できたら、運動場に避難をしました。
最後に、消防署の方からお話をしていただきました。
日差しが強く、とても暑い中でしたが、自分の命を自分で守るための大切な訓練に真剣に取り組むことができました。
日頃から、緊急時にそなえて「先生や友だちの話を聴く」「放送を聴く」「身の回りの整理整頓」をしておくことが大切だと確認できました。
ジューシー50周年
熊本県果実農業協同組合連合会よりジューシー「みかん100%飲料」学校給食導入50周年記念事業として、熊本県内の児童生徒にジューシーを贈呈していただきました。
子どもたちは、給食に出たジューシーに大喜びでした。
本日は気温も高かったため、ジューシーをおいしくいただくことができました。
6月14日 みんな成長中!
3年生は、様々な植物を育てています。
理科では、ホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリの種を植えて成長を観察しています。
「同じ植物なのに種の形が違う。」
「子葉と後から出た葉の形や大きさが違う。」
子どもたちは、たくさんの不思議を見つけました。
花が咲くのが楽しみです。
総合的な学習の時間では、からいもの苗を植えました。
大津町の名産品であるからいもを育てることを通して、郷土のことを学び、誇りを持ってほしいです。
通学路たんけん!
梅雨の最中、運よく青空が広がった7日(水)に、1年生が「通学路たんけん」に出かけました。今回は、学校から新地区、大津中学校方面への「たんけん」です。出発前、担任の先生方からは、安全面に関する指導とともに「大津小の1年生はさわやかな挨拶ができるね」と応援してもらえるようにとの話もありました。
また、これまで感染症対策でお願いを控えていた保護者の皆さんの見守りをお願いしたところ、1年生だけでなく上級生の保護者の方からも御協力をいただき、「通学路たんけん」の様子を見守っていただきました。児童の安全確保、また、児童の様子をすぐそばで見守っていただけることに感謝申し上げます。今後も、各学年の地域学習の際には御協力をお願いすることがあります。何卒よろしくお願いします。
感謝
毎年、この時期になると3名の元校長先生方から「お花の苗ができましたよ」とのご連絡をいただきます。大津小学校の上田元校長先生をはじめ、安武元校長先生、荒木元校長先生が大事に育てられた花苗を、たくさん寄贈していただいています。今年も、今日、学校まで届けていただきました。正門横の花壇、体育館前の花壇に植える予定です。3人の先生方に感謝申し上げます。
オースティン先生に伝えました
6月5日(月)に6年生の外国語の学習で、自分のお気に入りの行事を英語で発表しました。
この日は大津町役場からオースティン先生に来ていただきました。
子どもたちの発表を聞いたオースティン先生は、「とてもわかりやすい発音とプレゼンテーションで、とてもいい発表だった。」と褒めてくださいました。
1年生 頑張っています!
体育の時間の様子です。
運動会が終わっても、集中して体力向上に向けて頑張っています。
身体が柔らかくなるコツを聞いた子どもたちは、わくわくしながら学習を進めていました。
御礼
大津小学校 地域の皆様及び保護者の皆様
先週末の運動会は、インフルエンザの流行もあり大変ご心配をおかけしましたが、無事に開催することができました。4年ぶりに入場制限なしの開催となり、児童のがんばる姿をみなさんに見ていただけたことを嬉しく思います。また、観覧および運動会終了後の後始末にも、様々に御協力をいただき、感謝申し上げます。運動会から帰られる際に、児童及び職員の頑張りに対し、私を含め複数の職員がお褒めの言葉をいただきました。重ねて御礼申し上げます。
6月以降も「大津町教育の日」などで教育活動を公開していきます。どうぞ学校にお越しいただき、児童及び職員に温かい声かけを引き続きお願いします
令和5年5月29日 大津小学校 校長 宮脇真一
5月18日 オンラインで応援団練習
オンラインで応援団練習が行われました。
赤団、白団、青団の6年生が各教室から応援の仕方を配信しました。
学校のいろいろなところから手拍子や応援の声が聞こえてきました。
運動会に向けて、気持ちが高まってきているようです。
運動会に向けて
27日(土)に向けての運動会練習が行われています。
4年ぶりの全体練習も、運動場で実施。
暑さに負けない体づくりをしながら、準備を進めています。
4年生の「ソーラン節」も仕上がりは順調のようです。
先生たちも「勉強中」
10日(水)、フリーアナウンサーの福島絵美さん(元熊本放送アナウンス部長)をお迎えして、職員研修を行いました。「相手といい関係を作っていくためのコミュニケーションの在り方」や「働き方改革」、「報告・連絡・相談」の大切さ等を中心に、約80分間の講話をいただきました。「伝えるためには、聴くことが大事。伝えたいからこそ聴く」「明るく、元気に話すことの大切さ」「チームで同じ方向を向いて、協力して対処すること」など、放送業界の話でありながら、私たち教職にも相通じる話でした。
後半は、福島さんがライフワークとされている「絵本の読み聞かせ」についても、実演をしながら体験させていただきました。プロの語りはさすがです。「次回は大津小の子どもたちにも」というお話をいただきましたので、早速計画したいと思います。
5月9日 代表委員会 運動会のスローガン決め
9日、代表委員会がありました。
児童会執行部を中心に、各委員会の委員長、5・6年生の各学級の代表が参加しました。
テーマは「運動会のスローガン」です。
1年生から6年生まですべての学級で募集した言葉を、一つのスローガンにまとめ上げます。
みんな真剣に話し合っていました。
決まったスローガンは12日(金)の全体練習で発表されます。
楽しみですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。