学校生活
新・委員会
今日は、今年度最後の委員会活動でした。来年度のスタートをよりよくするため4年生も加えて新しいメンバーでの委員会への
引継ぎが行われました。6年生が4年生や新しい5年生のメンバーにやり方を教えてあげました。
(トップページは図書委員が朝の活動を教えている様子です。)
他にも、保健委員会
放送委員会
体育委員会
給食委員会でも同様に6年生が教えていました。
4月からはよろしくお願いします。
引継ぎが行われました。6年生が4年生や新しい5年生のメンバーにやり方を教えてあげました。
(トップページは図書委員が朝の活動を教えている様子です。)
他にも、保健委員会
放送委員会
体育委員会
給食委員会でも同様に6年生が教えていました。
4月からはよろしくお願いします。
学習成果発表会
学習成果発表会がありました。音楽部の発表からスタートし、
3年生
1年生
4年生
2年生が前半の発表でした。
後半は、5年生の水俣病に関する学習の発表に始まり、
先生方の発表を挟んでトリは6年生の発表でした。
1年間で大きく成長した姿を見せてくれました。ご観覧くださった保護者の皆様、ご来賓、地域の皆様ありがとうございました。
3年生
1年生
4年生
2年生が前半の発表でした。
後半は、5年生の水俣病に関する学習の発表に始まり、
先生方の発表を挟んでトリは6年生の発表でした。
1年間で大きく成長した姿を見せてくれました。ご観覧くださった保護者の皆様、ご来賓、地域の皆様ありがとうございました。
学習発表会の準備
日曜日の学習成果発表会の準備を4年生以上の子どもたちで行いました。
体育館の玄関周りをきれいに掃除をして、保護者の方々、地域の方々を迎える準備をしました。
各学年の展示もすべて飾り付けられました。たくさんの皆さんのお越しをお待ちしております。
体育館の玄関周りをきれいに掃除をして、保護者の方々、地域の方々を迎える準備をしました。
各学年の展示もすべて飾り付けられました。たくさんの皆さんのお越しをお待ちしております。
クリーンタイム
6時間目の代表委員会があっている間、代表委員以外の子どもたちが学校中を掃除してくれました。
春に向けて花壇の草取りをしたり、校庭の草取りをしてくれました。
中には、手洗い場を掃除したり、非常階段の掃除をしてくれる学年もありました。
学校がきれいになりました。ありがとうございました。
春に向けて花壇の草取りをしたり、校庭の草取りをしてくれました。
中には、手洗い場を掃除したり、非常階段の掃除をしてくれる学年もありました。
学校がきれいになりました。ありがとうございました。
保健委員会の発表
今日の表現集会では保健員会からの発表がありました。
インフルエンザの流行は本校では峠を越えた感じがありますが、風邪・インフルエンザの予防について発表がありました。
インフルエンザの流行は本校では峠を越えた感じがありますが、風邪・インフルエンザの予防について発表がありました。
豊かな心の育成
道徳の研究授業を行いました。「ぼくの請求書」という主題での家族愛・家庭生活の充実を目指した授業でした。
子どもたちは、一生懸命に自分のことや家族のことを考えていました。考えの交流も盛んに行われました。
子どもたちは、一生懸命に自分のことや家族のことを考えていました。考えの交流も盛んに行われました。
新入学児体験入学
今日は、来年度入学予定児童の体験入学がありました。
最初は緊張していた子どもたちも少しずつ打ち解けていき、楽しく活動できていいました。
最後に、メダルとプレゼントを渡して、交流を終えました。
その間、保護者も交流をして仲良くなれるように「親の学びプログラム」を体験しました。
最初は緊張していた子どもたちも少しずつ打ち解けていき、楽しく活動できていいました。
最後に、メダルとプレゼントを渡して、交流を終えました。
その間、保護者も交流をして仲良くなれるように「親の学びプログラム」を体験しました。
歌声集会
今日の朝もやや冷たい朝だったので、体育館での集会を音楽室に変更して行いました。
今回は、学習発表会で全員合唱する歌を歌いました。
最後に、昨年末に合った人吉球磨小中学校美術展の表彰がありました。
今回は、学習発表会で全員合唱する歌を歌いました。
最後に、昨年末に合った人吉球磨小中学校美術展の表彰がありました。
小・中連携事業
あさぎり町内の小中学校の連携を深めるために年に1回授業を参観し、その指導を検討する研修が行われます。
今年は、岡原小学校でその研修会が開催され、6年生の算数の授業を公開しました。
難しい内容のところでしたが、子どもたちは一生懸命に考え、答えを導きだそうとしていました。
今年は、岡原小学校でその研修会が開催され、6年生の算数の授業を公開しました。
難しい内容のところでしたが、子どもたちは一生懸命に考え、答えを導きだそうとしていました。
鬼は外!
1年生の教室に行くと、節分の豆まきをしていました。
「話を聞かない鬼」や「忘れ物鬼」「好き嫌い鬼」などを追い出すために豆をまきました。
豆まきの後は、先生に袋入りのきれいな豆をいただきました。(福の神用はマシュマロがありました。)
「話を聞かない鬼」や「忘れ物鬼」「好き嫌い鬼」などを追い出すために豆をまきました。
豆まきの後は、先生に袋入りのきれいな豆をいただきました。(福の神用はマシュマロがありました。)
冬の委員会活動
給食週間も終わり、新しい掲示物に張り替えているのは、給食委員会です。
放送委員会では、お昼の放送のアイデアを話し合っていました。
外での活動を行う飼育委員会は、冬の冷たい時期は池の掃除も辛いものがあります。でも合鴨たちのために
頑張っています。
放送委員会では、お昼の放送のアイデアを話し合っていました。
外での活動を行う飼育委員会は、冬の冷たい時期は池の掃除も辛いものがあります。でも合鴨たちのために
頑張っています。
給食の発表
とても寒い朝でしたが、体育館で表現集会がありました。
給食委員会の発表がありましたが、戦隊ヒーローに扮して栄養についての発表をしてくれました。
その後、栄養教諭の田代先生から旬の野菜の栄養についてお話がありました。
給食委員会の発表がありましたが、戦隊ヒーローに扮して栄養についての発表をしてくれました。
その後、栄養教諭の田代先生から旬の野菜の栄養についてお話がありました。
子どもは風の子!
今日は、朝から雪がちらつく天気で、寒い冬の日でしたが、子どもたちは元気いっぱい外で遊んでいます。
サッカーに興じる子、縄跳びの練習をする子など様々ですが、子どもは風の子です。
後ろに見える白髪岳には白く雪が積もっています。
サッカーに興じる子、縄跳びの練習をする子など様々ですが、子どもは風の子です。
後ろに見える白髪岳には白く雪が積もっています。
1年生の発表
今年最初の表現集会は1年生の発表でした。
最初に「干支」のお話を発表した後に、今年のめあてを全員が言いました。
最初に「干支」のお話を発表した後に、今年のめあてを全員が言いました。
読み聞かせ
PTA特別部会による読み聞かせがありました。
1年生から6年生まで楽しく絵本を読んでいただきました。
今年もよろしくお願いします。
1年生から6年生まで楽しく絵本を読んでいただきました。
今年もよろしくお願いします。
3学期始業式
1時間目に3学期の始業式がありました。
代表の6人が今年の目標を発表した後、校長先生から「命を大切に」「今年度のまとめ」「素直な心」の3点について
お話がありました。
最後に、すこやかチェックの表彰がありました。
代表の6人が今年の目標を発表した後、校長先生から「命を大切に」「今年度のまとめ」「素直な心」の3点について
お話がありました。
最後に、すこやかチェックの表彰がありました。
2学期終業式
2学期に終業式では、3つのことについて話されました。
2学期に頑張った「勉強」と「ボランティア」、それと休み中の「命を大切にする」ことについてです。
その後、税の習字とゴミ環境こども作品の表彰がありました。
2学期に頑張った「勉強」と「ボランティア」、それと休み中の「命を大切にする」ことについてです。
その後、税の習字とゴミ環境こども作品の表彰がありました。
コキアで箒づくり
以前、桧山老人会の方との交流中にコキアから箒がつくられることを知り、習うことになりました。
まず、枝を丁度良い長さで切っていきます。
それを束ねて、針金やタコ糸などで編んでいきます。
最後に、ハサミで形を切りそろえると出来上がりです。様々な大きさの箒ができあがりました。
学校でも使っていきたいと思います。
まず、枝を丁度良い長さで切っていきます。
それを束ねて、針金やタコ糸などで編んでいきます。
最後に、ハサミで形を切りそろえると出来上がりです。様々な大きさの箒ができあがりました。
学校でも使っていきたいと思います。
門松づくり
PTAの役員さん方を中心に門松づくりがありました。
道具を持参していただいて作業されたり、松宝園さんにもご協力いただいたりして作りました。
年の瀬も押し詰まり、正月を迎える準備も着々と進んでいます。
道具を持参していただいて作業されたり、松宝園さんにもご協力いただいたりして作りました。
年の瀬も押し詰まり、正月を迎える準備も着々と進んでいます。
人権集会
今日の5時間目は人権集会がありました。
まず、各学級の人権目標の反省を発表しました。
その後に、実行委員が練習してきた「風の電話」のペープサート劇の発表がありました。
みんな、真剣に見てくれました。岡原小の人権目標に近づけた集会にできたと思います。
まず、各学級の人権目標の反省を発表しました。
その後に、実行委員が練習してきた「風の電話」のペープサート劇の発表がありました。
みんな、真剣に見てくれました。岡原小の人権目標に近づけた集会にできたと思います。