ブログ

2023年5月の記事一覧

プール掃除

5月29日(月)、プール掃除を行いました。

4時間目は1、2年生がプールの周りや通路の掃除、5・6時間目は3~6年生がプールの中とプールサイドの掃除をしました。

汚れが溜まっていたプールの中も、一生懸命ブラシでこすって汚れを落としました。みんなで使うプールがきれいになるように、協力して頑張りました。

来週はいよいよプール開きがあり、水泳の授業が始まります。きれいになったプールで泳ぐのが楽しみです。

学習会が始まりました

5月25日(木)南関きずな解放子ども会学習会の開講式を行いました。

いよいよ今年度も学習会がスタートしました。南関第四小学校の子どもなら、だれでも参加できる学習会です。今年もたくさんの子どもたちが参加してくれます。新しくリーダーとなった6年生が進行し、みんなで歌を歌ったりお互いの自己紹介をしたりしました。また、各班の班長がこれからの意気込みを語りました。

学習会では、共に学習したり、遊んだりしてみんなで一緒の時間を過ごしていきます。その中で互いのことをわかり合い、認め合って本当のなかまをつくっていきます。

今年も1年間、みんなのきずなが深まる学習会にしていきます。

 

引き渡し避難訓練

5月24日(水)は、大雨を想定した緊急時引き渡し避難訓練を行いました。

災害は、いつ、どこで発生するか予想することができません。大きな災害が起こった場合や緊急の場合は、保護者の方に学校まで迎えに来ていただく必要があります。間違いなく安全に保護者の方に引き渡しができるよう、子どもたちも職員も気を引き締めて臨みました。

田辺医院の方から車で進入し、児童玄関で引き渡しをして校門から出るという流れで保護者の方々にお迎えに来ていただくことで、車が混雑せずにスムーズに行うことができました。

万一の場合は、今日と同じ流れで引き渡しが行えるようによろしくお願いいたします。ご協力ありがとうございました。

運動会の後片付け

高学年の児童を中心に、先日の運動会で使用した道具などの後片付けを行いました。

鳴子やたま入れのかご、放送用のコードなどをしっかり拭き上げ、倉庫に運びました。

最後まで諦めず、一生懸命頑張った運動会。みんなで使ったものをきれいにすることで、すっきり締めくくることができました。

令和5年度 運動会

本日、すっきりと晴れ渡った空の下、運動会を開催しました。5月に入ってすぐ結団式が行われ、各団の応援の練習やそれぞれの競技の練習を頑張ってきました。

応援合戦では、白団も赤団も大きな声でエールを送り、運動会の幕開けに相応しい元気な姿が見られました。

徒走やリレーでは、仲間からの応援を力に変え、最後まで一生懸命走りました。

オリジナルの法被を纏っていきいきと踊った下学年の花笠音頭、腰を落として大きくかっこよく踊ったよさこいソーラン節、どちらも子どもたちの練習の成果がしっかり発揮されていました。

玉入れやマイムマイムでは、多くの保護者の皆様、地域の方々にご参加いただき、子どもたちも嬉しそうでした。なんかんトッパ丸くんをはじめ、楽しいゲストもお迎えし、運動会を盛り上げてくれました。

ご観覧いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の方々、たくさんの応援本当にありがとうございました!