学校生活

年賀状コンクール表彰

南関町年賀状コンクールで、2年生児童が「南関郵便局長賞」を受賞しました。

なお、南関町の優秀作品が本校に展示されています。26日(木)の午前中まで、校長室前の掲示板に展示します。

学びを活かす

5年生が、家庭科(物を生かして住みやすく)で学んだことを実践しています。この実践を今後に生かしてくれることと、発想を広げてくれること(こんなことにも生かせそう)を期待します。

ムクノキとひこうき雲

今朝のムクノキとひこうき雲の画像です。※お知らせです。遅くなりましたが、今年度の学校便り(NO1~NO14)を掲載しました。「学校からのおたより」の部屋にアップしています。

いよいよ明日

明日の学習成果発表会お世話になります。2時間目に56年生の体育館練習を参観しました。6年生は最後の学習発表会となりますので、楽しみは明日までとっておこうと思い、5年生の練習のみを参観しました。画像は5年生の様子です。後方で見ているのは6年生です。

立体造形展に向けて

玉名荒尾立体造形展が2月15日(土)・16日(日)に荒尾シティモール内にある「シティホール」で開催されます。各学級1点(中学校は各学級2点)の出品ではありますが、玉名荒尾管内の小・中学校56校の児童生徒の作品(数百点)が展示されます。展示時間は、両日とも10時~16時30分です。16時30分閉館ですので、16時15分までに入場されてください。入場無料です。

画像は3年生の様子です。

 

リハーサル

15日(土)の学習成果発表会に向けて、体育館でのリハーサルを頑張っています。画像は1年生の様子です。※本日学校便りをお届けしています。ご一読をお願いします。