学校生活(本校)

学校生活

人権・平和集会

 今日は、人権・平和集会がありました。各クラスの「仲間づくり宣言」の発表と、6年生の平和学習の発表があり、人権や、平和の大切さについて、みんなで考えることができました。







文責T・K

6-2 プール開き&近況


     本日プール開きを行いました。

    
 
 短い時間でしたが、水泳の時間の流れの確認や
 留意点、水慣れ(宝探し等)ができました。楽しそうでした。
 命を守る授業として、子供達の知識・技能を高めたいと思います。

 国語科
  「学級討論会をしよう」
  グループでの準備
  
   全体での話し合い
   
  
 「話した~い。」という気持ちが高まっている子供が多いです。
 
 算数科
 「円の面積」
 
  これまでに知っている面積の求め方を活用して、 
  円の面積の見当を付け、それを説明している様子。

 学期末に近づきました。
 学習の方は、「一人で考えること」「意見交換して考えを深めること」「個人で努力して覚えること」という点を明確にし、「何となく」ではなく「意識して」を合い言葉にがんばります。
 
 明日は、人権・平和集会です。平和学習で学んだことを発表します。(文責:S・S)
 

4-1プール開き


雨で延期が続きましたが・・・

6時間目、プール開きをしました

水着に着替えた子ども達。
プールサイドで今年の目標を一人一人発表しました。
体操を済ませて、いざ、プールへ!!

 
曇り空も、多少の雨も、楽しいプールの前ではへっちゃらら~♪

子プールでは「流れるプール」を作って遊びました。
 

安全面には十分気をつけながら、それぞれの目標達成のために頑張ります!
(文責:M・E)

ひびきタイム「校長先生のお話」


6月は「心のきずなを深める月間~いじめを許さない学校・学級をめざして~」です。
金剛小学校でも期間中いろいろな取り組みをしています。

今朝の「ひびきタイム」では、校長先生のお話がありました。



楽しい学校、楽しい学級にするために、「いじめはいけない」と誰もが分かっています。
しかし、残念ながら、いやな思いをしたり悲しい思いをしたりしている人がいるのも事実です。
「分かっている」から「できるようになる」わけではないのです。
では、「できるようになる」には何が必要でしょうか。
それは「思いやりの心」です。相手の痛みや悲しみ、つらさを想像し、感じて、優しい態度や行動で接することが大切です
、と話されました。

そして、最後に「これだけは覚えておいてほしい」と、一つの言葉を紹介されました。
 

自分がされていやなことは、友達もいやなんだ。
自分がされてうれしいことを、友達にもしよう。

校長先生のメッセージが、子ども達の心にしっかりと届いたことと思います。
(文責:M・E)

6-2 最近の様子

 6-2先週の様子です。
 
 調理 三色野菜炒め
 
 
 
 
 
 今回は前回の反省点を踏まえ、上手にできました。

 図工 「切った粘土の切り口から」
 
       おもしろい形ができました。

 道徳 「この手に命を受けて ―国境なし医師団―」(生命尊重)

 
   国境なき医師団の活動を見ている様子  

 長崎の平和学習、ユニセフ募金と関連づけて学習しました。
 木曜日は、人権平和集会が予定されています。(文責:S・S)

2年生学年レクレーション

 6月21日(日)、2年生の学年レクレーションがありました。体育館に本校・弥次・敷川内の2年生の親子が集まって、ビーチバレー大会をしました。

 まず体操をしました。体操の最後に、チームで並んで肩もみをしました。お父さん、お母さん、ありがとうの気持ちを込めて肩もみができました。
                      

 いよいよビーチバレー大会です。最初は子ども同士の対戦です。はじめは、なかなかボールがうまく返せなかったけれど、だんだんうまくなってきて、ナイスプレーもみられました。
     

 次は大人同士の対戦です。さすがにみなさん上手でした。
                           

 子どももも大人も3試合ずつして、いい汗を流しました。3校の親睦も深まったと思います。これからも2年生みんなで団結してがんばっていきましょう。

                                文責M.U



むし歯予防デー

自由参観一日目。
今日は三校合同むし歯予防デーということで全学年で
歯に関する授業が行われました。気になる内容は・・・

 2時間目 3年生「よくかんで食べよう」               
        4年生「歯みがきの仕方を工夫しよう」            

 3時間目 2年生「むし歯をふせごう」
        6年生「病気の予防~歯肉炎を防ごう~」

 4時間目 1年生「歯の王様をまもろう」                   
        5年生「おやつの食べ方を工夫しよう」

授業の様子をすこしご紹介します。
        

        
      
学校歯科医の先生や学校栄養職員の先生からもご指導いただきました。

給食後は習ったことを実際に試しながら、ていねいに歯みがきをしている
すがたも見られました。

来週は、かぞくはみがきカレンダーを実施します。
家族みんなできれいな歯をめざしましょう。

                                       文責(Y.I)




図書の活動を紹介します

 金剛小学校の図書の活動を紹介します。

 まず火曜日。雨の日が続きますね。そこで、図書委員会の児童が「雨の日おはなし会」を企画しました。雨の日に行うので、日にちは決まっておらず、お昼の放送で呼びかけるのですが、たくさんの人がお話を聞きに来てくれました。

読み聞かせの間は、みんなしっかり聞き入っていました。
 
次はどんなお話が聞けるか、楽しみにしていてくださいね。

 「明るい社会づくり運動八代協議会」から金剛小学校へ、今年度の読書感想画指定図書を寄贈していただきました。水曜日の昼休みに協議会の渡辺様始め、4名の方に来校していただき、校長室にて贈呈式を行いました。図書委員会の児童が代表で本をいただきました。
 
 いただいた図書は、大切に活用します。ありがとうございました。

 さて、木曜日は、PTA研修・図書委員のみなさんによる読み聞かせです。
 役員さんも子どもたちのために一生懸命に本を選び、練習されたそうです。
 読み聞かせの時間も子どもたちは聞き入っていました。
 
写真は1・2年生の様子です。

雨の日が続きます。こんな日だからこそ、読書を楽しみませんか?子どもは読み聞かせが大好きです。ご家庭でもぜひ本を手に取ってみてください。ノーメディアの日などおすすめです!
                                               (文責Y.U)

4の1 学級会をしました


4の1では、学級会での話し合い活動を大切にしています。
司会グループを作り、全員が司会や書記を経験できるようにしています。

今回の司会グループはA班でした。

今回の議題は「4の1 仲間作り宣言を作ろう」です。
いじめが起きない学級にするために、どんなことを頑張るか、どんなことに気をつけたらよいかについて話し合いました。

「話し合いの手引き」を見ながら、意見の言い方も学んでいます。


今回の話し合いでみんなから出た意見をもとに「4の1仲間作り宣言」を作り、実践を通していじめや差別のない学級・学校をつくっていきます。


☆お知らせ☆
18(木)、19(金)は、自由参観日です。
明日は、「むし歯予防デー」ということで、歯についての授業を本校・分校全学年で行います。
ぜひお越しください。お待ちしています。
(文責:M・E)

ひびきタイム


 今日の朝の時間はひびきタイムがありました。

まずは、6-1の発表です。

毎日取り組んでいる暗唱。
さすが6年生!しっかりとした声で暗唱していました。

次に、運営委員から「ユニセフ」についてのお知らせとお願いです。

6/17(水)~23(火)まで、ユニセフの募金活動を実施します。
ご協力をよろしくお願いいたします。

最後に、バレー部の表彰と、自転車大会に出場した6年生の紹介がありました。



自転車大会は、6年生5名が参加しました。14チーム中8位という結果でした。修学旅行明けからという短い練習期間でしたが、朝早く、また夕方もよく頑張りました。

これからも子ども達の頑張りが響き合う「ひびきタイム」をめざしていきたいです。
(文責:M・E)

6-2 スクランブルエッグ

    
  6年2組では先週の金曜日に
     スクランブルエッグを作りました。

   忙しい朝の時間、サッとできるこの一品!
  
   …しかし、結構時間をかけ、苦労して作りました。
    片付けも合わせて、これからの経験に期待します。
    

  
  おいしく頂けました。
  次は、野菜炒めに挑戦!!
  (文責:S・S)

木曜日は忙しかった1年生

 6月11日(木)は、1年生の初めて体験がいっぱいでした。

 まず、あいさつ運動。はじめは恥ずかしそうな様子でしたが、次第に慣れてきて「おはようございます!」と元気なあいさつができました。

 

 朝のぱくぱくタイム。栄養職員の塚原先生から、「バランス良く食べよう」をテーマに、紙芝居でお話を聞き、赤・黄・緑の栄養に食品を分ける活動をしました。
 その日の給食時間。ミニトマトのサラダを減らしたい人がずらーりと並びました。そこで「バランスよく食べないとみんなの中の栄養の木が枯れちゃうよ~」と紙芝居のことを話すと、「あっ!そうか・・・」とそーっと自分の席へ戻る子どもたち。栄養バランスを少しでも意識してくれるといいですね。

 

 2時間目の休み時間は、フッ素洗口です。1年生は「今日は練習だから、お水でします。」と伝えたはずなのに・・・1分間のぶくぶくうがいの後は、「うーっ、にがーい」と言っていました。(おや?)毎日の歯磨きもがんばりましょう。



このほかにも、昼休みは、体育委員会のみなさんが腕相撲大会を開いてくれたり、帰りは風水害の避難訓練をしたりと盛りだくさんの一日でした。
                                             (文責Y.U)

風水害避難訓練

 6月11日(木)、6時間目に風水害避難訓練がありました。

 梅雨の時期に入り、雨の日が続いています。また、夏から秋にかけては台風も多くやってきます。そのような大雨がふった時や強い風がふいている時のことを考えて、安全に下校するための訓練を行いました。

 帰りの会の後、大雨のため集団下校をするという校内放送があり、みんな体育館に集まりました。町内に分かれ、人数確認をして、校長先生の話、安全担当の先生の話を聞きました。

 

 その後、集団下校班で下校しました。


 一列に並び、安全に気をつけて下校することができました。下校途中から急に大雨が降り出し、中にはびしょぬれになった人もいたようです。用水路も急に水かさが増えておどろきました。本番さながらの避難訓練になりました。この先もしばらく雨の日が続きそうです。登下校中の安全には特に気をつけましょう。

                                   文責M.U

「プール掃除をしました」&6-2の外国語活動

 
 本日は、夕方、雨が上がりました。
 部活動を終えて、ふと見上げた空は、綺麗に澄んでいて、しばし見とれてしまいました。

   本日プール掃除を行いました。  
 
 
 
 
 掃除中は、曇っていましたが、雨がほとんど降らず助かりました。
 子供達はしっかりがんばっていました。掃除も水遊びも(笑)。
 綺麗になったプールで、充実した楽しい水泳の授業を行いたいと思います。

      6-2の外国語活動
    「I can ~ .」の勉強
 

 
 カルタで楽しみながら学習しました。
  前回までは、「When is your birthday?」で
 「1~12月」、「日」の言い方を学びました。
 日常でも使って欲しいと思います。

 明日は、研修会があるため4時間授業です。
 安全面に十分留意して行動するように声かけを行っていきましょう。
 (文責S・S)

4年生 なかよし集会


4年生は、総合的な学習の時間で「なかよし集会」をしました。
4年生になり、新たに一緒に学習する友達ともっと仲良くなるためにどうしたらよいかを、自分たちで話し合い、企画・運営をしました。

なかよし集会、いざ本番!!

(1)進行係による「自己紹介・猛獣狩りに行こうよ」
 
グループになって、自己紹介をします。

(2)「王様ドッジボール」

「王様を守れ~」   
残念ながら、王様がすぐに当たってしまい、あっという間に終わってしまいました。

(3)校内スタンプラリー
 
担当した4人は、金剛小にまつわる23問もの問題を作り、みんなを楽しませてくれました。

(4)お祭り
①射的


②スーパーボールすくい


③魚釣り


④屋台(焼きそば、ポテト、たこ焼きなど)


⑤くじ引き

それぞれ、休み時間や昼休みを使って景品の準備をがんばりました。

どの企画でも、子ども達は笑顔で活動することができていました。
43名の4年生が、この「なかよし集会」で、もっと仲良くなりました!!
(文責:M・E)

自転車大会に向けて&6-2の学習の様子

 ◎自転車大会に向けて

 
自転車大会に向けて、6年生5名が、安全協会の方々の指導の下、
 早朝7時から練習に取り組んでいます。昼休みや放課後は学科の勉強もしています。

 早朝練習の様子
 

 


 ◎ 6年2組の様子
  
 ◎ 図画工作 「私のお気に入りの場所」
 
 色塗り開始
 

 ◎ 算数科 「分数×分数」 
 長さが分数の場合、面積は…。
 
 
 時間を分数で表すと…。
 

 ◎ 体育科 「ソフトバレーボール」
  
 
 梅雨空に負けないよう、元気に活動しています。
 週末・登下校と、交通安全には十分注意しましょう。
 (文責:S・S)
  
 

「がんばり」が貯まったよ!


 6月に入り、九州地方も梅雨入りが発表されました。昨夜からの雨で、金剛地区にも一時避難情報がでましたが、みなさんのところはいかがでしたでしょうか。

 さて、4の1では、帰りの会で「ビーロボットタイム」という取組をしています。『ビー玉を入れるロボット=ビーロボット』と子ども達が名付けました。
①今日のめあて②今月のめあて③宿題チェック④忘れ物調べ⑤自学・学習ノート使い終わり  などで、ビー玉を貯金していくものです。4月からスタートして、本日1号目のビーロボットがいっぱいになりました。



 ビーロボットが一杯になったらお楽しみ会をすることにしています。何をするか、みんなで話し合って決めたいと思います。

 
 先週から今週にかけて、下校時に、正門から児童が道路に飛び出し、ヒヤッとする場面が何度も見られました。学校でも繰り返し「飛び出しをしない」「自分の命は自分で守る」と指導をしています。ご家庭でも、ぜひご指導をお願いいたします。
(文責:M・E)

6月もがんばります!2年生


 1学期も残り半分になりました。6月に入り、学習・運動とがんばっています。
 さて、2年生では7月上旬の校内童話会に向けて、練習を始めました。
 絵本や昔話から、自分の読みたい本を選び、全文を暗記できるよう練習を始めています。
 
 ※クラスで練習する時は、3人組でやります。おとなりの人にきちんと覚えているかを見てもらいます。残りの1人はその間、練習しておきます。これをローテーションしながら、やっていきます。
 

 これから、学校・家庭での練習を行い、6月下旬に学級内での発表会をします。その中から校内童話会へ出る代表1名を選びます。
 ただ覚えるだけでなく、読み方の指導もしていきます。日頃の音読にもつなげていき、表現力の向上につなげていきます。ご家庭でも聞いてあげてください。
                                        文責 M・N

修学旅行2日目 8

楽しかった修学旅行も終わりました。
大きな病気や事故もなく、無事に到着できてよかったです。
この先、修学旅行で学んだことを生かし、最上級生としてがんばっていきます。
お世話してくださったみなさん、ありがとうございました。
             文責M.U 

修学旅行1日目 10

入浴も終わり、ミーティングの時間になりました。
このあとは就寝準備をして、消灯になります。
無事1日目も終わりそうです。明日もがんばります。
               文責M.U 

修学旅行1日目 4

被爆体験講話を聞いています。
実際に原爆を体験した方の話を聞いて、原爆の恐ろしさを感じました。
                  文責M.U 

修学旅行1日目 1

5月31日、朝7時50分、6年生55名が長崎にむけて元気に出発しました。
バスの中で楽しくガイドさんのお話を聞いています。                       文責M.U

田中先生ありがとうございました。

 本日、口永良部島で大規模な噴火があったようですね。
 今後の動向に注目して行動したいですね。

 ~お別れ~
 本日まで、算数少人数の先生として、4・5・6年生を中心にご指導頂きました田中先生が金剛小学校を後にされます。
 4月から本日まで、慌ただしい時期を支えて頂きありがとうございました。
 
 


 6年2組の学習の様子

 修学旅行が5月になったのを受けて、国語科では、「平和のとりでを築く」という
 資料を使った学習をしています。
 
 
 「戦争の悲惨さが伝わる部分について意見交換を行います。」
 「どこに線を引きましたか。」
 「ぼくは~です。」
 「どうして、そう思ったのですか。」
 「~という表現が~だからです。」
 「(ぼくの考えに対して)どう思いますか。」 
 

 図画工作科では、「お気に入りの場所」というテーマで絵を描いています。
 

 いよいよ日曜日から修学旅行!
 千羽鶴の確認を行いました。
 

 本日は、綺麗な夕焼けでしたが、日曜日は少し天気が心配です。(文責:S・S)
 
 (職員室からの眺め)

もうすぐ修学旅行

5月31日と6月1日に、6年生は長崎・佐賀へ修学旅行に行きます。
修学旅行に向けて、調べ学習や平和集会の練習、折り鶴作りなどがんばってきました。
実り多い修学旅行にしていきたいと思います。
                                                                                      文責m.u

☆小中連携☆

今日は、弥次分校にて第1回小中合同研修会を行いました。
金剛小・六中の職員が集まり、昨年度までの実践内容等を確認し、小中学校で共通して行う取り組み事項について協議することにより連携を深めることを目的としています。



研修会では「学校きらっと部会」「家庭・地域きらっと部会」に分かれ、それぞれの活動においての共通理解と情報交換が行われました。



「家庭・地域きらっと部会」では、きらりポイント、あいさつ運動の共通実践を確認しました。また、携帯電話やスマートフォンの使い方等についての情報交換を行いました。小中で共通のルールを作り実践していく方向で話し合いをしました。

八代市では平成27年度より、「八代型小中一貫・連携教育」が完全実施され、小中連携のさらなる充実を図っていくことになります。
「金剛小に入学した1年生が、9年間の義務教育を経て、どんな力をつけ、どんな姿で六中を卒業するのか」
小学校・中学校の教職員がめざす児童生徒の共通のビジョンをもち、金剛・六中校区の児童生徒の育成に携わっていきます。
(文責:M・E)

楽しく英語を学んだよ!2年生


 今日は、カルビン先生との英語学習の日でした。
 ひびきタイムの後、1時間目に英語を学びました。
 今日の学習では、気持ちを伝える言い方を練習しました。
 「暑い。」「寒い。」「元気。」「病気。」「ねむい。」などを練習しました。
 練習した後は、ペア(2人組)で消しゴムを取るゲームをしました。
 カルビン先生の、「私は、~です。」に合わせて、消しゴムを取ります。

 この後、カルタとりゲームをしました。
 最後に、気持ちや様子を表す顔を描きました。プリントに気持ちや様子に合うように絵をかきました。なかなかの傑作ができあがりました。
 英語学習では、楽しく大きな声をしっかり発音することを心がけてやっています。
 これからの国際人には、必要な力です。楽しみながらも英語に慣れ、たくさん覚えてくれたらいいなと思います。次の6月の学習も楽しみです。
                                        文責 M・N

修学旅行 近づいています

 修学旅行が近づいていきました!
 修学旅行前のオリエンテーションを行いました。
 
 ◎ 校長先生の話
 
 ① 感謝の気持ちを忘れずに(親、先生、支えてくれる人達がいるから行ける)。
 ② 集団で行う行事であることを意識しよう(「私一人ぐらい…」は、やめて欲しい)。
 ③ 金剛小学校の看板を背負っていることを意識しよう。
 
 ◎ 養護教諭の話
 
 体調管理、薬の管理は自分で、落ち着いた行動を、しっかり寝る等
 
 今週は、体調管理には十分気をつけて過ごして欲しいと思います。
 また、持ち物の準備や記名などもしっかり行いましょう。

 ◎ 最近の6年2組の様子
  ○ 国語:意見文を書いて意見交換
 
  
 

 
 
 ○ 算数:分数×分数の考え方の説明
 
 
 運動場が、まだしばらくは使える状況ですので、
 登校後や昼休み等、元気よく外遊びもできています。(文責:S・S)

5年生 集団宿泊教室11

すっかり、日も落ちました。
本日、最後の活動は、ナイトハイクです。
今回は、有佐小学校と合同です。
さて、どんな指令があるのでしょうか?

文責 K・T