学校生活

伝え合い 学び合い 菊鹿愛

キラキラ 東部地区音楽会


稲田小学校の体育館で東部地区音楽会(鹿本、菊鹿中学校区の各小中学校の代表学年が参加)がありました。本校からは4年生が、音楽劇「花さき山」を披露し、きれいな歌声を聞かせてくれました。どこの学校も大変素晴らしく、他の学校の歌や演奏のときは真剣に聞き入っている姿がありました。参加している人みんなが幸せな気分になる、そんな音楽会でした。講評では、「花さき山」の話にちなんで「やさしい気持ちになったで賞」をいただきました。
0

立冬


今日は、立冬(初めて冬の気配が現れてくる日)です。しかし、冬までにはまだ時間がかかりそうです。今、秋まっさかりで、学校のイチョウの葉がきれいに色づいています。これから12月初めまで日暮れがどんどん早くなり、天気が悪い日は4時過ぎから暗くなります。友達の家に遊びに行ったときなど、暗くなる前に家に帰り着くよう声かけをお願いします。
0

晴れ ふれあい教室


多くのゲストティチャー、虹の会、保護者の皆様にご協力いただき、ふれあい教室を実施しました。1,2年生は昔遊び、3年生はグランドゴルフ、4年生は竹箸作りと押し花、5年生はおにぎり作りとわら縄ない、6年生は郷土料理作りとそれぞれに保護者と一緒にゲストティチャーに教わりながら体験活動を行いました。天気にも恵まれ、校舎や運動場には子どもたちや地域の方々の笑顔がいっぱいでした。コマ回しでは、子どもたちよりおじいちゃんおばあちゃんたちの世代がもりあがっていました。このふれあい教室をとおして、地域の方や保護者方のあたたかさ、優しさ、子どもを思う気持ちにふれ、子どもたちは「菊鹿小でよかった~」「菊鹿町はいいな~」そんなことを感じてくれたことと思います。ご協力ありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

菊鹿町文化祭


グリーンパルスで行われた菊鹿芸術文化祭に音楽部とピアノ教室に通っている子どもたちが出演しました。多くの地域の方々の前で堂々と演奏することができました。このような地域の行事に参加することは、子どもたちにできる地域への貢献であり、子どもたちの頑張りを地域に方々に知ってもらう場でもあります。壁面には全児童の、俳句や習字、絵が展示してありました。
0

病院 避難訓練


地震の後、給食室で火災が発生したという設定で、避難訓練を行いました。避難後に消防署の方のお話が有り、少しおしゃべりが多かったとの指導がありました。ずいぶんよくなってきているとは思いますが、集団で行動する場合の規律がもう少しのようです。職員は大きな声で指示を出す必要があるとのことでした。反省を生かしていざというときに的確な行動がとれるようにしていきたいと思います。
残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

ひらめき 必要は発明の母



熊本県の発明工夫展に出品される、4年生が発明した「かた手でかんたんキャップあけ」です。
【左上の写真】左側の容器に右側のペットボトルを入れて使います。
【右上の写真】左側の容器の内側の底、外側の底にシリコンカップ(シリコンでできている弁当のおかず入れ)を貼り付けてあります。
【下の写真】このようにして使います。下の容器の外側のシリコンは台との摩擦が大きいので容器が台の上で滑りません。内側のシリコンは中でペットボトルが滑るのを防ぎます。キャップもシリコンカップをかけて回すとかた手で簡単にあきます。
お母さんがけがをして、かた手でペットボトルのキャップを開けにくそうにしていたのを見てひらめいたそうです。お母さんを笑顔にする発明ですね。すべらない工夫もすばらしいです。
0

花丸 山鹿市特別支援学級運動会、作品展


鹿本体育館において、山鹿市小中学校特別支援学級運動会、作品展が開催されました。走ったり、踊ったり、親子ふれあい競技で楽しんだりと、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。体育館入り口の壁面には、子どもたちの作品が並べてあり、どれも感性豊かで素晴らしい作品でした。
0

バス 2年見学旅行


2年生が見学旅行に行きました。最初に言ったのは熊本空港です。外に展示してあるプロペラ機に乗せてもらったり、空港の中の施設を見学しました。そのあと阿蘇ミルク牧場に移動し弁当を食べました。そのあとアイスクリーム作り、乳搾り体験をしました。初めての体験で子どもたちも大喜びでした。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

酔芙蓉


今、体育館の前に酔芙蓉の花が咲いています。ある先生は「赤と白の花が別々に咲くんじゃないの?」、ある先生は「白から赤にだんだん色が変わるんじゃないの?」。左は23日の昼の写真、右が同じ花の次の日の朝の写真です。酒に酔って顔が赤くなるのに似ているから酔芙蓉というのだそうです。
0

バス 1年見学旅行


1年生が見学旅行に行きました。最初に新玉名駅で新幹線について駅長さんから話を聞きました。通過する新幹線の速さに飛び跳ねて興奮する子どもたちでした。そのあと金魚の里で鯉のえさやり、4Dシアター、金魚すくいをしました。4Dシアターでは映像が飛び出てきて、それをつかもうとしたり、サメが出てきたときは悲鳴をあげたりと、ここも大興奮でした。最後の八千代座では、「よっ日本一」の声にばっちりと見得を切るポーズをきめてくれました。どの場所でもあいさつやお礼の言葉をきちんといえる1年生でした。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

急ぎ 市バスケットボール秋季大会


三玉小学校体育館において、市ミニバスケットボール秋季大会が開催されました。1回戦の三岳には快勝、2回戦では残念ながら来民小学校に負けてしまいました。負けた原因をしっかりと考え、次の試合に生かして欲しいと思います。
保護者の方々には送迎、応援等大変お世話になりました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

花丸 RKK器楽合奏コンクール


県立劇場でRKK器楽合奏コンクールが行われました。本校の音楽部が出場しました。ステージに上がると、最高の合奏にするために、いすの向きを微妙に調整し、本番に入りました。最後までミスもなく心を一つにして素晴らしい演奏を聴かせてくれました。そして見事銀賞をいただくことができました。保護者の方々にも送迎等大変お世話になりました。
0

バス 4年見学旅行


4年生が山鹿市内の施設の見学に行きました。まず八千代座を見学し、舞台の下の様子も見学しました。次にサイクリングターミナルに行き、そこにある昔の民家の様子を見学しました。昔の農機具、暖房具、タンスなどがありました。その後博物館を見学し弁当を食べました。最後はゆめマートで買い物をしました。最初におうちの方に頼まれたものを買い、そのあと自分のものを買いました。夕食の材料を頼まれたのでしょうか野菜を買った子どもが多くいました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

4年見学旅行


最初に鹿央町のクリーンセンターを見学し、各家庭から出された燃えるゴミがどう処分されていくか聞きました。実際にクレーンを操作してゴミ袋を破いてばらばらにし燃え安くしているところなども見学させていただきました。そのあと山都町の通潤橋に行きました。小雨もぱらつきましたが、ボランティアガイドの方に説明していただき、水を得るための工夫を学ぶことができました。
残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

2年生研究授業


学校では年に一人1~2回研究授業を行い、指導力の向上に努めています。今回は2年生の国語の研究授業でした。本を読んだりノートに文字を書いたり、話し合う姿に子どもたちの成長を感じました。子どもたちの下校後、会議室で授業のよかった点、課題点を出し合い、教育委員会の先生に指導していただきました。子どもたちのために日々研鑽に努めています。
残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

お知らせ オムロンハンドボール部指導


11月24日(金)にカルチャースポーツセンターにおいて山鹿市内の小学校6年生による親善球技大会(ハンドボール大会)が開催されます。その大会に向けてオムロンハンドボールチームの皆さんが、市内の小学校に指導に来てくださいます。今日は基本的なボールを投げたりとったりなどの指導でしたが、2回目は試合形式の練習も予定されています。現在日本リーグではオムロンハンドボールチームが4位と頑張っています。子どもたちと同様にオムロンの選手も応援しましょう。
0

学童五輪陸上競技大会


えがお健康スタジアムで学童五輪陸上競技大会が開催されました。本校の総合運動部が参加し、多くの児童が入賞しました。緑色のTシャツは菊鹿小だけなのですぐに見つけることができ応援しやすかったです。保護者の方々にも送迎、応援等ありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
【入賞おめでとう】
優勝 5年走り幅跳び  6位 5年男子400mリレー  8位 5年男子ジャベリックボール投げ  8位 4年女子100m  8位 共通女子80m障害  5位 4年女子400mリレー  8位 共通女子走り高跳び  5位 4年女子走り幅跳び   6位 5年女子走り幅跳び  5位 6年女子走り幅跳び  3位 6年女子ジャベリックボール投げ
0

熊本県人権子ども集会参加


熊本市のパークドームで県人権子ども集会が開催されました。県下各地から約8000人の児童、生徒、教師が集まり、「広げよう一人一人の笑顔を~ありがとうの思いを込めて」のテーマで小学生、中学生、高校生の発表がありました。本校からも参加し、集会の最後にはみんなで、「世界で一つだけの花」を手話を付けて歌いました。みんなが笑顔で過ごせる学校、社会にしていきたいと思います。
0

5年稲刈り


5年生が稲刈りを行いました。下永野の有志、保護者の方にもご協力いただきました。昨年より多くとれたようで作業も時間がかかってしまいました。しばらく掛け干しした稲を精米し11月26日(日)に蒲島知事に持っていく予定です。
0

1年生からコスモスのプレゼント


1年生が花壇のコスモスをペットボトルに入れていました。「どうするの?」と聞くと「先生たちにプレゼントするんです」と答えてくれましたが、そのうしろから「それは言っちゃダメだよ!」「ひみつだよ」の声が聞こえてきました。しばらくして私もきれいなコスモスをいただきました。
0