学校生活

伝え合い 学び合い 菊鹿愛

急ぎ 校内持久走大会


校内持久走大会を行い、低学年は約1km、中学年は約1.5km、高学年は約2kmの距離を走りました。走る前は「緊張する~」「走りたくな~い」などの声も聞こえましたが、いざピストルの音が鳴ると、全力でかけだし、これまでの練習の成果を発揮して、最後まで頑張りました。たくさんの保護者の声援も子どもたちの走るエネルギーになったことと思います。また菊鹿駐在所、交通指導隊、PTA保体部の皆様には交通指導大変お世話になりました。ありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

にっこり 4年生 矢筈荘訪問


4年生の子どもたちが矢筈荘を訪問しました。子どもたちは、音楽劇やリコーダーの演奏、手話をしながらの合唱などを発表しました。その後、プレゼントを渡し、自己紹介をしたり話をしたりして交流を深めました。子どもたちからは「よろこんでもらってうれしかったです」「元気をもらいました」「また行きたいです」などの感想が聞かれました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

花丸 わくわくえんぴつやさん


さくら・ひまわり学級の子どもたちが「わくわくえんぴつやさん」を開きました。12月4日~7日まで児童の昇降口で申し込みの受付をし、12月13日からさくら教室で販売をしました。買ってくれた子どもたちにプレゼントもあり、すてきな交流をとおしてたくさんの笑顔が見られました。全部で約8万円の売り上げがあり、一部が学校還付金として菊鹿小にいただけます。特別支援教育の充実のために有効に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。
0

花丸 ようこそ先輩


六郷小の卒業生で、今年の夏休みにオーストラリアに3週間の短期留学をしたTさん(高校1年)が、子どもたちにその体験を話してくれました。自分の英語力を証明したいということで留学生に応募し英語の音読や面接で代表2名に選ばれたこと。外国で友達を作るためには語学力より、自分からコミュニケーションをとろうとする態度が大切なこと。自分が長所である英語を生かしているように、一人一人が自分の長所を生かしていくことが大切なことなど話してくれました。子どもたちも身近な先輩の言葉を真剣に聞き、感想発表の時にはたくさんの手が上がりました。きっと、新たなことにチャレンジする子どもたちを後押しし、外国に目を向けたり可能性や夢を広げるきっかけになったことと思います。ありがとうございまいした。
0

花丸 人権集会


人権集会を行いました。最初に「世界に一つだけの花」を歌い、「くん・さんキャンペーン結果発表」「熊本県人権子ども集会間走発表」「各学年の人権学習の取組発表」がありました。感想交流ではたくさんの手が上がり、「けんかがあったらとめたいです」「かげでこそこそ言うのでなく、はっきりと言うことが大切だとわかった」「友達大切にしたい」などの声が聞かれました。子どもたち一人一人が世界に一つだけの花を咲かせることができるように、一人一人が大切にされる菊鹿小にしていきたいと思います。
0

「菊鹿の底力」完売!


5年生の子どもたちが丹精込めて作ったアイガモ米「菊鹿の底力」を授業参観の時に販売しました。3kg1000円で販売しましたがすべて売れてしまいました。ご協力ありがとうございました。収益金は次年度の体験活動に活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。
0

花丸 給食試食会・授業参観・家庭教育講演会


給食試食会・授業参観・家庭教育講演会・学級懇談会と大変お世話になりました。本年度は土台を固める1年ということで取り組んでいますが、子どもたちの学習態度にも、土台が固まってきている様子が見られたことと思います。PTA主催の講演会では山鹿署の生活安全課長様に「子どもが犯罪に巻き込まれないために」という演題で講演をしていただきました。子どもにしっかりと愛情を注ぐことが、犯罪に向かう気持ちの抑止になったり、立ち直りのきっかけにもなるということでした。あと2週間で冬休みになります。子どもたちが安全で健康に過ごせますようにご協力よろしくお願いします。
0

警察音楽隊コンサート


警察音楽隊による「安全・安心コンサート」を開催しました。最初に楽器の紹介があり、子どもたちの知っているアニメの主題歌など素晴らしい演奏を聴かせていただきました。途中で山鹿署の方から、不審者への対応やスマホなどの使う時の注意なども話していただきました。最後は音楽隊の方の演奏を伴奏に「校歌」と「世界に一つだけの花」を全員で歌いました。警察音楽隊のカラーガード「カラーリリーズ」は、色鮮やかなフラッグを使い音楽隊の演奏に合わせ演技を行い、音楽に華やかさを添えてくださいました。
残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

資源回収お世話になりました。


保護者の皆様には資源回収大変お世話になりました。昨年度の反省をもとに駐車場で回収作業を行いましたが、事故や大きなトラブルもなく無事終了することができ、ありがとうございました。回収業者の多くの職員の方にも、車の誘導や資源物を下ろす作業を協力していただきありがとうございました。益金は子どもたちのために有効に使わせていただきます。反省等がありましたら地区委員の方か学校にお伝えください。
0

ミニバスケット6年生大会


6年生最後の大会が鹿央体育館で行われました。1試合目はめのだけ小に残念ながら負けてしまいましたが、2試合めは、3年間の練習の成果を試合にぶつけ、三岳小に快勝しました。6年生は4人しかいませんでしたが、あいさつやマナーなど大切な部分もしっかりと下級生に手本を示してくれました。バスケットで学んだことをきっと中学校でも生かして活躍してくれると思います。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

U10サッカー大会


U10サッカー大会が菊鹿小グラウンドで行われました。アンダーテンということで4年生の大会でした。1試合めは大道小、2試合めは三岳小に快勝し見事パート優勝でした。子どもたちの自信につながったことと思います。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

笑う 就学時健診


午後から、来年度入学児童の就学時健診を行いました。来年度は今の5年生が最上級生となって1年生のお世話をするので、今日は5年生がいろいろ頑張ってくれました。休み時間に体育館から校舎への通路を掃除したり、グループ毎にお世話をしたりしました。検診の順番を待つ間は読み聞かせもしてくれました。5年生の皆さんありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

にっこり しおり作り


川西の松本さん親子にご指導いただき、子どもたちがしおりをつくりました。1時間目から6時間目まで使って、学年毎に図工室で作りました。松本さんたちには丸一日ご協力いただき本当にありがとうございました。材料がとてもカラフルで、サンタクロスやクリスマスツリーそのほかいろいろなものを準備していただきました。子どもたちは自分でデザインを考え好きな材用を選んで楽しく作っていました。ご家庭でもお子様の作品を是非ご覧ください。また、数多くの材料を作るために、事前にPTAの読書推進部、家庭教育部の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

キラキラ PTA美化作業おせわになりました


朝7時からPTA美化作業をしていただきありがとうございました。夏の除草作業は城北、内田地区でしたので今回は六郷地区の方にお世話になりました。1時間弱で教室の窓がぴかぴかになりました。子どもたちも気持ちよく勉強ができます。
0

花丸 ふるさと自慢こども祭り


八千代座で開催された、ふるさと自慢こども祭りに6年生が出演しました。菊鹿町に伝わる「米原長者の一日田植え」を英語劇にして披露しました。英語は分かりやすくできるだけシンプルな表現にして、ところどころに最近のお笑いのネタも取り入れ、それぞれが一生懸命やくになりきって声を出していました。会場からは大きな笑いが何度も聞こえ、「感動した、菊鹿小の子どもたちはすごい」という声もいただきました。終わってから八千代座の周りで開催されていた子ども祭りを楽しんで帰りました。残念ながら本番は撮影禁止でしたので、楽屋での様子、終わってからの写真しかありません。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

笑う 山鹿市親善球技大会


鹿本体育館で山鹿市親善球技(ハンドボール)大会が開催されました。鹿本会場は菊鹿小、鹿北小、鹿本町の3小、三岳小、平小城小の7校で2試合ずつ試合をしました。菊鹿小はA、B2チームが出場し、どちらも1勝1敗でした。菊鹿小の試合はどれも盛り上がり、点数が入る度に大きな歓声がわき起こりました。応援も素晴らしく、選手と応援する子どもたちの心が一つになっている姿に感動しました。保護者の方々にも応援にきていただきありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

笑う 「いい湯だな~」 


1年生が山鹿温泉の歴史と入浴マナーについて学びました。さくら湯の周りや中にある施設の説明を聞き、その後男女別々に時間をずらして殿様のために作られたという「龍の湯」に入りました。子どもたちは、殿様になった気分を味わい大喜びでした。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。

0

5年水俣で環境学習


5年生が水俣に環境学習に行きました。午前中、水俣病資料館を見学し、語り部の方の話を聞きました。水俣病について正しく理解し差別やいじめを無くして欲しいと語られました。間違った知識が偏見や差別につながることを知り、正しいことを知ることの大切さを感じました。午後は環境センターで地球に優しい暮らし方について学びました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。


0

花丸 なかよし体験学習


菊鹿小中学校合同でなかよし体験学習を行いました。山鹿のバスセンターに集合し、バスに乗って三加和に行き、手漉き和紙の館でくまモンの入ったハガキを作りました。そのご三加和のふるさと交流センターに行き、食券を買って昼食、その後買い物学習をしました。体験を通して多くのことを学ぶとともに、中学校のお兄さんお姉さんたちとも交流を深めました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

急ぎ 山鹿市協会長杯サッカー大会


本校グラウンドで、山鹿市協会長杯サッカー大会が開催されました。第1試合はめのだけ小と対戦、動きが硬く、本来の力を発揮できず惜しくも負けてしまいました。その後の中富小との試合では、めのだけ小の試合の反省を生かし、動きもよくなり2対0で見事勝利をおさめました。コーチの田中さんをはじめ保護者の方がたには大変お世話になりました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

キラキラ 東部地区音楽会


稲田小学校の体育館で東部地区音楽会(鹿本、菊鹿中学校区の各小中学校の代表学年が参加)がありました。本校からは4年生が、音楽劇「花さき山」を披露し、きれいな歌声を聞かせてくれました。どこの学校も大変素晴らしく、他の学校の歌や演奏のときは真剣に聞き入っている姿がありました。参加している人みんなが幸せな気分になる、そんな音楽会でした。講評では、「花さき山」の話にちなんで「やさしい気持ちになったで賞」をいただきました。
0

立冬


今日は、立冬(初めて冬の気配が現れてくる日)です。しかし、冬までにはまだ時間がかかりそうです。今、秋まっさかりで、学校のイチョウの葉がきれいに色づいています。これから12月初めまで日暮れがどんどん早くなり、天気が悪い日は4時過ぎから暗くなります。友達の家に遊びに行ったときなど、暗くなる前に家に帰り着くよう声かけをお願いします。
0

晴れ ふれあい教室


多くのゲストティチャー、虹の会、保護者の皆様にご協力いただき、ふれあい教室を実施しました。1,2年生は昔遊び、3年生はグランドゴルフ、4年生は竹箸作りと押し花、5年生はおにぎり作りとわら縄ない、6年生は郷土料理作りとそれぞれに保護者と一緒にゲストティチャーに教わりながら体験活動を行いました。天気にも恵まれ、校舎や運動場には子どもたちや地域の方々の笑顔がいっぱいでした。コマ回しでは、子どもたちよりおじいちゃんおばあちゃんたちの世代がもりあがっていました。このふれあい教室をとおして、地域の方や保護者方のあたたかさ、優しさ、子どもを思う気持ちにふれ、子どもたちは「菊鹿小でよかった~」「菊鹿町はいいな~」そんなことを感じてくれたことと思います。ご協力ありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

菊鹿町文化祭


グリーンパルスで行われた菊鹿芸術文化祭に音楽部とピアノ教室に通っている子どもたちが出演しました。多くの地域の方々の前で堂々と演奏することができました。このような地域の行事に参加することは、子どもたちにできる地域への貢献であり、子どもたちの頑張りを地域に方々に知ってもらう場でもあります。壁面には全児童の、俳句や習字、絵が展示してありました。
0

病院 避難訓練


地震の後、給食室で火災が発生したという設定で、避難訓練を行いました。避難後に消防署の方のお話が有り、少しおしゃべりが多かったとの指導がありました。ずいぶんよくなってきているとは思いますが、集団で行動する場合の規律がもう少しのようです。職員は大きな声で指示を出す必要があるとのことでした。反省を生かしていざというときに的確な行動がとれるようにしていきたいと思います。
残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

ひらめき 必要は発明の母



熊本県の発明工夫展に出品される、4年生が発明した「かた手でかんたんキャップあけ」です。
【左上の写真】左側の容器に右側のペットボトルを入れて使います。
【右上の写真】左側の容器の内側の底、外側の底にシリコンカップ(シリコンでできている弁当のおかず入れ)を貼り付けてあります。
【下の写真】このようにして使います。下の容器の外側のシリコンは台との摩擦が大きいので容器が台の上で滑りません。内側のシリコンは中でペットボトルが滑るのを防ぎます。キャップもシリコンカップをかけて回すとかた手で簡単にあきます。
お母さんがけがをして、かた手でペットボトルのキャップを開けにくそうにしていたのを見てひらめいたそうです。お母さんを笑顔にする発明ですね。すべらない工夫もすばらしいです。
0

花丸 山鹿市特別支援学級運動会、作品展


鹿本体育館において、山鹿市小中学校特別支援学級運動会、作品展が開催されました。走ったり、踊ったり、親子ふれあい競技で楽しんだりと、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。体育館入り口の壁面には、子どもたちの作品が並べてあり、どれも感性豊かで素晴らしい作品でした。
0

バス 2年見学旅行


2年生が見学旅行に行きました。最初に言ったのは熊本空港です。外に展示してあるプロペラ機に乗せてもらったり、空港の中の施設を見学しました。そのあと阿蘇ミルク牧場に移動し弁当を食べました。そのあとアイスクリーム作り、乳搾り体験をしました。初めての体験で子どもたちも大喜びでした。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

酔芙蓉


今、体育館の前に酔芙蓉の花が咲いています。ある先生は「赤と白の花が別々に咲くんじゃないの?」、ある先生は「白から赤にだんだん色が変わるんじゃないの?」。左は23日の昼の写真、右が同じ花の次の日の朝の写真です。酒に酔って顔が赤くなるのに似ているから酔芙蓉というのだそうです。
0

バス 1年見学旅行


1年生が見学旅行に行きました。最初に新玉名駅で新幹線について駅長さんから話を聞きました。通過する新幹線の速さに飛び跳ねて興奮する子どもたちでした。そのあと金魚の里で鯉のえさやり、4Dシアター、金魚すくいをしました。4Dシアターでは映像が飛び出てきて、それをつかもうとしたり、サメが出てきたときは悲鳴をあげたりと、ここも大興奮でした。最後の八千代座では、「よっ日本一」の声にばっちりと見得を切るポーズをきめてくれました。どの場所でもあいさつやお礼の言葉をきちんといえる1年生でした。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

急ぎ 市バスケットボール秋季大会


三玉小学校体育館において、市ミニバスケットボール秋季大会が開催されました。1回戦の三岳には快勝、2回戦では残念ながら来民小学校に負けてしまいました。負けた原因をしっかりと考え、次の試合に生かして欲しいと思います。
保護者の方々には送迎、応援等大変お世話になりました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

花丸 RKK器楽合奏コンクール


県立劇場でRKK器楽合奏コンクールが行われました。本校の音楽部が出場しました。ステージに上がると、最高の合奏にするために、いすの向きを微妙に調整し、本番に入りました。最後までミスもなく心を一つにして素晴らしい演奏を聴かせてくれました。そして見事銀賞をいただくことができました。保護者の方々にも送迎等大変お世話になりました。
0

バス 4年見学旅行


4年生が山鹿市内の施設の見学に行きました。まず八千代座を見学し、舞台の下の様子も見学しました。次にサイクリングターミナルに行き、そこにある昔の民家の様子を見学しました。昔の農機具、暖房具、タンスなどがありました。その後博物館を見学し弁当を食べました。最後はゆめマートで買い物をしました。最初におうちの方に頼まれたものを買い、そのあと自分のものを買いました。夕食の材料を頼まれたのでしょうか野菜を買った子どもが多くいました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

4年見学旅行


最初に鹿央町のクリーンセンターを見学し、各家庭から出された燃えるゴミがどう処分されていくか聞きました。実際にクレーンを操作してゴミ袋を破いてばらばらにし燃え安くしているところなども見学させていただきました。そのあと山都町の通潤橋に行きました。小雨もぱらつきましたが、ボランティアガイドの方に説明していただき、水を得るための工夫を学ぶことができました。
残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

2年生研究授業


学校では年に一人1~2回研究授業を行い、指導力の向上に努めています。今回は2年生の国語の研究授業でした。本を読んだりノートに文字を書いたり、話し合う姿に子どもたちの成長を感じました。子どもたちの下校後、会議室で授業のよかった点、課題点を出し合い、教育委員会の先生に指導していただきました。子どもたちのために日々研鑽に努めています。
残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

お知らせ オムロンハンドボール部指導


11月24日(金)にカルチャースポーツセンターにおいて山鹿市内の小学校6年生による親善球技大会(ハンドボール大会)が開催されます。その大会に向けてオムロンハンドボールチームの皆さんが、市内の小学校に指導に来てくださいます。今日は基本的なボールを投げたりとったりなどの指導でしたが、2回目は試合形式の練習も予定されています。現在日本リーグではオムロンハンドボールチームが4位と頑張っています。子どもたちと同様にオムロンの選手も応援しましょう。
0

学童五輪陸上競技大会


えがお健康スタジアムで学童五輪陸上競技大会が開催されました。本校の総合運動部が参加し、多くの児童が入賞しました。緑色のTシャツは菊鹿小だけなのですぐに見つけることができ応援しやすかったです。保護者の方々にも送迎、応援等ありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
【入賞おめでとう】
優勝 5年走り幅跳び  6位 5年男子400mリレー  8位 5年男子ジャベリックボール投げ  8位 4年女子100m  8位 共通女子80m障害  5位 4年女子400mリレー  8位 共通女子走り高跳び  5位 4年女子走り幅跳び   6位 5年女子走り幅跳び  5位 6年女子走り幅跳び  3位 6年女子ジャベリックボール投げ
0

熊本県人権子ども集会参加


熊本市のパークドームで県人権子ども集会が開催されました。県下各地から約8000人の児童、生徒、教師が集まり、「広げよう一人一人の笑顔を~ありがとうの思いを込めて」のテーマで小学生、中学生、高校生の発表がありました。本校からも参加し、集会の最後にはみんなで、「世界で一つだけの花」を手話を付けて歌いました。みんなが笑顔で過ごせる学校、社会にしていきたいと思います。
0

5年稲刈り


5年生が稲刈りを行いました。下永野の有志、保護者の方にもご協力いただきました。昨年より多くとれたようで作業も時間がかかってしまいました。しばらく掛け干しした稲を精米し11月26日(日)に蒲島知事に持っていく予定です。
0

1年生からコスモスのプレゼント


1年生が花壇のコスモスをペットボトルに入れていました。「どうするの?」と聞くと「先生たちにプレゼントするんです」と答えてくれましたが、そのうしろから「それは言っちゃダメだよ!」「ひみつだよ」の声が聞こえてきました。しばらくして私もきれいなコスモスをいただきました。
0

4年製茶体験


4年生が山鹿市茶業振興協議会の方に指導していただき、製茶体験を行いました。まず、釜で茶葉を炒ってワラのむしろの上で揉みました。「どうしたらおいしいお茶をつくることができますか?」という子どもたちの質問に「おいしくなるように心を込めて作るとおいしくなる」と教えていただき、自分たちで作った世界で一つのおいしいお茶をみんなでいただきました。茶業振興協議会の方々には大変お世話になりました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

県童話発表会


本校6年生が、山鹿市代表として県童話発表大会に出場しました。植木文化ホールで開催され県下23名の代表が出場し、21番目の発表でした。最後の方なので待っている間の緊張もかなりあったと思いますが、学校、山鹿市での発表より更に表現力を増し素晴らしい発表でした。
0

2年JA鹿本菊鹿支所見学


2年生がJA鹿本菊鹿支所に見学に行きました。営農センターの倉庫の中や、栗やアスパラガスを選別し箱詰めまでする様子などを見せていただきました。JAの中にはいろいろなATMや販売所、選果場などいろいろな施設もあり、自分たちの暮らしと結びついていることを学びました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

急ぎ 山鹿市小学校陸上記録会


カルチャースポーツセンターグラウンドにおいて山鹿市小学校陸上記録会が行われ、山鹿市すべての小学5、6年生が参加して、100m、800m、ソフトボール投げ、走り幅跳び、400mリレーを競い合いました。子どもたちはこれまでの練習の成果を十分発揮し、すばらしい成績をおさめることができました。また、他の学校の子どもたちとも仲良くなり、競技のあと一緒に話をしながら応援席にもどる姿も見られました。
3位までの種目を紹介します。
男子 5年 100m1位、400mリレー1位 菊鹿A、ソフトボール投げ1位、走り幅跳び
女子 5年 400mリレー2位 菊鹿A、ソフトボール投げ3位、走り幅跳び2位、3位
女子 6年 100m3位、400mリレー3位 菊鹿A、ソフトボール投げ2位、走り幅跳び1位
残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

Jアラートに関する避難訓練


朝の集会の時間を使ってJアラートに関する避難訓練を実施しました。Jアラートについては低学年にも知っている子どもがおり、家庭での話題にもなっているのではないでしょうか。弾道ミサイルが日本に飛来することがないことを祈るばかりですが、実際にJアラートにより発射情報が出された場合に、
【屋外にいる場合】→近くの頑丈な建物や地下街に避難する。近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。
【屋内にいる場合】→できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する。
ということを指導しました。

0

にっこり 認知症サポーター養成講座


4年生を対象に「認知症サポーター養成講座」が行われました。認知症について正しく理解することや支援のあり方を知ること、認知症を正しく理解したことを家族や地域に伝え、誰もが安心して暮らせるまちをつくることを目標に、市役所の長寿支援課や地域のサポーターの皆様に教えていただきながら、「認知症について」「認知症の人の気持ち」「わたしたちにできること」などについてグループで意見を出し合い班ごとに広用紙にまとめました。きっと、菊鹿町は誰もが暮らしやすいやさしいまちになっていくものと思います。
0

ヘルシーキッズプログラム

 
4年生を対象に、本年度2回目のヘルシーキッズプログラムがありました。陸上競技の1万mで2度オリンピックに出場された川上優子さんに指導をしていただき、5時間目は食育について、6時間目は短時間で運動量もあり楽しめるゲームを教えていただきました。食育では、今回はカルシウムの大切さについて学びました。20歳すぎから骨のカルシウム量が減っていき、限界を過ぎると骨粗鬆症(骨がスカスカになる病気)なるので、その限界の年齢を先に延ばすために、子どもの時にしっかりとカルシウムをとることが大切だということでした。
ヘルシーキッズプログラム」について詳しく知りたい方は、ヘルシーキッズプログラムの文字をクリックしてください。本校では、運動プログラムの「ヘルシーキッズBRTプログラム」と栄養プログラムの「知っておきたい食育・栄養」について4年生に学期1回ずつ指導していただいています。

0

花丸 第2回運動会おせわになりました。


第2回運動会には平日にもかかわらず多くのご来賓、保護者、地域の方々にご参加いただきありがとうございました。子どもたちもこれまで練習してきた種目をすべて実施することができたうえに、多くの方に見に来ていただき、満足感、充実感があったのではないでしょうか。ご家庭では、夕食時には子どもたちの頑張りが一家団欒の話題となったことと思います。
また、運動会を開催するにあたり菊鹿交通指導隊の方々、PTAの各担当の方々には大変お世話になりました。また、運動会終了後は多くの方々に片付けを手伝っていただきありがとうございました。他の写真は行事アルバムに掲載しています。
0

大雨 運動会19日に延期


台風18号が接近し、昨日から天気が心配でしたが、昨日から今日の5時までは、午前中曇りの予報で、5時半くらいまでは実施するつもりでした。しかし、5時45分過ぎから雨が降り出し、運動場も水浸しになって準備も難しいと判断し延期することにしました。19日(火)は台風一過できっとよい天気になることと思います。
0

了解 菊鹿音頭を教えていただきました


あんずっ子クラブの木村先生に来ていただき、「菊鹿音頭」の指導をしていただきました。振り付けのポイントをわかりやすく教えていただき、1年生も上手に踊っていました。「菊鹿音頭」を踊ることは菊鹿町を愛する心を育てることにもつながります。その気持ちをしっかり込めて踊りたいと思います。当日は、保護者の方々も踊りの輪の中に入っていただきますようよろしくお願いします。
0

にっこり 先生になるための勉強にきました


本校出身の大学生(2年)が、今日から運動会まで先生になるための勉強に来られました。全部の学年の授業の様子を観察し給食も一緒に食べたりされます。将来、すばらしい教師になって菊鹿小学校にもどってこられるのを楽しみにしています。
0

視聴覚 「浮いて待て」ビデオ撮影


山鹿消防署、鹿北、東分署に勤務される有志の方々が川や海で遭難した場合の自己救助法「浮いて待て」の指導DVDを作成するために、本校のプールでビデオ撮影を行われました。
「浮いて待て」は東日本大震災の津波から子どもの命を救った自己救助法で、海外でも注目されています。溺れた時に水面に大の字になって浮いた状態で救助を待つ方法だそうです。本校でもぜひ指導をお願いしたいと思います。
0

花丸 山鹿市PTA親善球技大会


鹿本体育館で山鹿市親善球技(ふらばーるバレー)大会が開催されました。大会の前には、献血についての話と心肺蘇生法の講習がありました。本校からは3チーム出場し、Aチームが1勝1敗、Bチームが2敗、Cチームが1分1敗でした。Aチームの1勝は、2階席からの子どもたちの「いけいけ菊鹿」の応援が力になりました。応援ありがとう!
練習も打ち上げも菊鹿中学校と合同であり、小中間の親睦も深めることができました。保健体育部長の有働さんをはじめ多くの保護者の方々にご協力いただきありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

晴れ 市ミニバスケット5年生大会


鹿央体育館において、山鹿市ミニバスケット5年生大会が行われました。本校は山鹿小B、大道小と対戦しました。山鹿小Bとは大差がつきましたが、大道小との対戦ではその反省を生かして熱戦を繰り広げ、惜しくも小差で負けてしまいました。この負けを次の試合に生かして欲しいと思います。5年生大会なので6年生は、選手のサポートをしっかりとしてくれました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

花丸 運動会結団式


運動会の結団式を行いました。赤白の旗をそれぞれ団長に渡し、運動会のスローガンの発表のあと赤団、白団に分かれて応援団リーダーの紹介等を行いました。
本年度の運動会スローガンは
「一致団結、仲間を信じて、最後まであきらめず、日本一の運動会にしよう!」です。これから2週間、このスローガンを目標にして、日本一の運動会を披露できるように練習を頑張ります。当日は多くの方々の応援をよろしくお願いします。残りの写真を行事アルバムに掲載しています。
0

2学期が始まりました


8月29日(火)に始業式を行い、9月16日(土)の運動会を目指して応援団の練習も始まりました。実り多い2学期になるように、何事にも最初からあきらめることなく前向きにチャレンジして、どんな小さなことでもいいのでできることを積み重ねていって欲しいと思います。そして、その積み重ねが子どもたちの確かな成長につながって行くことと思います。
0

花丸 山鹿市サッカー大会


本校グラウンドにおいて山鹿市サッカー大会が開催されました。本校は三岳小、山鹿小と対戦し、三岳小には4対0で勝利、山鹿小には1対7で負けてしまいました。子どもたちは暑いなかよく頑張りました。保護者の皆様には、児童の送迎、応援等大変お世話になりました。他の写真は行事アルバムに掲載しています。
0

晴れ 山鹿市陸上大会


山鹿市カルチャースポーツセンターにおいて山鹿市陸上大会が行われました。本校から総合運動部の子どもたちが参加し、暑さに負けず自己ベスト目指した頑張りました。保護者の皆様には子どもたちの送迎、応援等ご協力いただきありがとうございました。他の写真は行事アルバムに掲載しています。
0

朝 PTA美化作業おせわになりました


朝6時から、内田、城北地区の保護者の方々に敷地内の草刈り、除草作業をしていただきました。正味50分の作業でしたが、黙々と作業をしていただき、すっかりきれいになりました。29日から始まる2学期をさわやかな気分でスタートすることができます。ご協力ありがとうございました。
0

晴れ 6年PTAキャンプ


矢谷渓谷キャンプ場で、6年PTAキャンプがありました。石の滑り台で遊んだり、キャンプファイアーを楽しんだりしました。多くの保護者の方々にご協力いただき、子どもたちも菊鹿町の自然の素晴らしさを満喫したことと思います。
0

花丸 山鹿市童話発表大会


山鹿市民交流センターにおいて山鹿市童話発表大会が開催されました。本校代表の6年生は情感たっぷりに「おこりじぞう」を発表しました。審査の結果、最優秀賞に輝き10月7日(土)に植木文化センターで開催される県の童話発表大会に出場することになりました。
おめでとう!
0

晴れ 熱戦! 山鹿市フレンドリーマッチ


本校体育館において、熊本市や福岡、佐賀の小学校など6つのミニバスケットのチームが集まり、山鹿市フレンドリーマッチが行われました。本校は託麻原小に快勝、佐賀の日清小に負けパート2位となり、別パート2位の田原小と最後に試合をして惜しくも負けてしまいました。
会場校ということで、保護者の方々には朝早くから車の誘導や接待等大変お世話になりました。子どもたちも審判の方へ冷たいお茶を運んだりして運営を支えてくれました。
行事アルバムに写真を掲載しています。
0

今日は立秋です


台風5号はたいした影響もなくほっとされたことと思います。学校では朝から台風に備えて室内に入れていた物を出したり、プールのテントを張ったりしました。

今日は立秋です。学校のひまわりは花も終わり種が重たそうです。夏休みもあと3週間ですが、子どもたちは、宿題をちゃんとやっているでしょうか?
0

菊鹿夏祭り防犯パトロール


菊鹿夏祭りの防犯パトロールを行いました。菊鹿小・中の保護者、職員で3グループに分かれ、あんずの丘周辺をパトロールしました。子どもたちはおうちの方々と一緒に祭りを楽しみ、特に気になるような子どもたちも見かけませんでした。年間を通して防犯パトロールを行いますが、担当になられた保護者の皆様には大変お世話になります。
0

山鹿市菊鹿戦没者追悼式


グリーンパルスで菊鹿戦没者追悼式が行われました。児童・生徒代表として6年生2人が追悼の言葉を述べました。2人は修学旅行で聞いた被爆者の方の話や戦争で亡くなった方々への思いと平和への誓いを述べてくれました。
0

泣く 職員作業をしました


教室の前の資料室や外の体育倉庫の整理をしました。昨年、新校舎に移るとき3校からいろいろな教材や備品を持ってきて整理ができていないままになっていました。普段はなかなか時間がとれませんので、夏休みに全職員で作業を行ったところです。基本的には昨年度1年間使っていなかったらこれからも使うことはないだろうということで、近年はやりの断捨離を行い資料室や体育倉庫の中がずいぶんすっきりしました。
0

花丸 夏野菜カレーをつくりました


さくら・ひまわり学級の子どもたちが夏野菜カレー作りに挑戦しました。タマネギを切るのには涙を流しながら苦戦していましたが、あとはみんなで協力しながら手際よく作ることができました。出勤している先生たちの分まで作ってくれ、みんなでおいしくいただきました。
0

病院 菊鹿地区小中連携保健委員会


菊鹿公民館で菊鹿食育研究会の方々、菊鹿小中学校の保健委員会の子どもたち、菊鹿小中の健康作り部会の職員が参加し、菊鹿地区小中連携保健委員会がありました。
最初に、県教育委員会社会教育課の中島先生、前川先生の指導のもと「ノーメディア・SNSの使い方」についてみんなで意見を出し合いながら、具体的なトラブルへの対応などを考えました。生活リズムの大切さについてあらためて気づくことができました。
そのあとは菊鹿食育研究会の方々に教えていただきながら、フレンチトースト、フルーツスムージーをつくり、みんなでいただきました。
活動を通して多くのことを学ぶとともに小中、地域の方との交流も深めることができました。
0

晴れ 鍛える夏!


サマースクールに部活動、子どもたちは夏休みも頑張っています。サマースクールでは先生方教えてもらったり、子どもたち同士で教え合ったり普段の授業より少しリラックスした雰囲気でわきあいあいと勉強に励んでいました。
器楽部はパート毎に音を合わせる練習に一生懸命取り組んでいました。この夏の頑張りが、2学期に生きてくることだと思います。
0

笑う 竹箒をいただきました


上永野の高塚正義様から竹箒をいただきました。柄の部分は古いのをそのまま使い、穂の部分だけを新しい物に付け替えてくださいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
0

1学期終業式


4時間目に1学期の終業式がありました。終業式では2、4、6年の代表の児童が1学期の反省や夏休み、2学期に頑張ることを発表しました。その後の校長先生が「○○を頑張ったといえる夏休みにしよう」と話し、校歌を歌った後に生徒指導担当の先生から夏休みの暮らしについて話がありました。
5時間目は各学級で通知表渡しがあり、友達と見せ合ったりする姿もありました。
決まりを守り規則正しい生活をして元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
0

アイガモを放しました


学校田に植えた苗もしっかり根づいたので、田のお世話をアイガモにお願いしました。最初に学校で網を支柱に固定するひもをつけ、現地で支柱に取り付けました。そのあとアイガモを10羽田んぼに放しました。雑草や害虫を食べて稲が立派に育つように頑張ってくれるものと思います。写真を行事アルバムに掲載しています。
0

2年生ピザ作り


2年生が、学級園で育てたピーマンやナスを使ってピザを作りました。ピザの生地は餃子の皮で代用したのでちょっと小さめですが味はばっちりでした。「ナスは嫌いだけどこのナスはおいしい」といって食べている子もいました。自分で育てた野菜は味も格別のようです。また、調理や片付けの様子を見ましたが、思っていたより手際のよい子が多いのに感心しました。家で手伝いをしている子どもたちが多いのかもしれませんね。のこりの写真は「行事アルバム」に掲載します。
0

菊鹿小Tシャツ完成


閉校した3校から菊鹿小のためにいただいたお金で、菊鹿小のTシャツを作りました。水泳記録会や陸上記録会、総合運動部の大会等で着ます。文字のデザインは6年生の投票でえらびました。子どもたちも気に入ったようで「ほしいな~」という声があちこちから聞こえてきました。このTシャツを着て菊鹿旋風をまき起こしてほしいと思います。
0

環境委員会発表


今日の児童集会は環境委員会の発表でした。昨年度のアルミ缶集めの収益金で購入した松葉かきを紹介し、今年の目標を発表しました。その後、無言掃除に頑張っていた学級の表彰、みんなで植えた花の名前当てクイズなどを行いました。隅々まで、時間いっぱい、しゃべらずに取り組む無言掃除が定着してきています。
0

朝顔


先日、台風3号に備えベランダから室内に避難させた1年生の朝顔です。なかなかいい雰囲気をかもしだしていますのでしばらく室内でみんなの心を和ませてもらいます。
0

幼保小連絡会


1年生の出身保育園、幼稚園の方にきていただき、1年生の授業参観と連絡会をおこないました。子どもたちは園長先生や担任の先生たちが来られて大喜びで、いつもより張り切って算数の勉強に取り組みました。連絡会では子どもたちの様子をもとによりよい支援や指導のあり方について情報交換を行いました。
0

今日の給食


今日の給食には「星形コロッケ」「七夕ゼリー」がありました。給食では行事や地域にちなんだ給食が時々あります。今日は七夕にちなんだメニューでした。子どもたちも喜んで食べていました。
0

保小中連携の公開授業を行いました。


菊鹿町の3つの保育園と菊鹿中学校の先生が、3年と5年1組の授業を見にこられました。保育園からすれは送り出した子どもたちの成長した姿、中学校からすれば数年後に入学してくる子どもたちの姿を共有することで、保育園、小学校、中学校とあがる段階でスムーズなつなぎを行い、一貫した教育を進めることができます。その成果が子どもたちの姿に現れ、参観に来られた先生方からたくさん褒めていただきました。保護者の皆様、地域の方々の協力のもと3園、1小、1中がしっかりと連携して子どもたちの成長を支えていきたいと思います。
0

栗の実保育園で歯磨き指導


保健委員会の子どもたちが、委員会活動の時間に栗の実保育園を訪問しました。年長児を対象にむし歯予防の劇をし、歯磨き体操の曲に合わせてブラッシング指導をおこないました。保育園の子どもたちも、小学校のお兄さんお姉さんの話をしっかりと聞いてくれました。栗の実保育園の子どもたちと先生方には大変お世話になりました。これからも菊鹿町の保育園と連携した取組をすすめていきたいと思います。
0

授業参観・救急救命法講習会おせわになりました


授業参観・救急救命法講習会おせわになりました。授業参観では性教育の授業に取り組みましたがいかがでしたでしょうか。ご家庭でも話題にしていただくと、子どもたちの正しい理解にもつながると思います。また、救急救命法講習会も多数ご参加いただきありがとうございました。夏休みのプール開放は、学校の施設を保護者が借用し保護者の責任のもとに行われます。あってはなりませんが、万一の時に正しい行動がとれるようによろしくお願いいたします。学級懇願会もお世話になりました。
0

5年生が田植えをしました


5年生が田植えをしました。下永野にある学校田(田代先生から借りています)まで徒歩で移動し、田代先生の指導を受けて田植えをしました。昔ながらに、ひもを張って目印のところに手で植えていき、昔の人の苦労も感じたことと思います。菊鹿小ではアイガモ農法で稲を育てます。苗の根がしっかりとはったらアイガモを入れる予定です。保護者の方にもご協力いただきありがとうございました。
行事アルバムにほかの写真も載せています。
0

人権集会を行いました。


校内人権集会を行いました。最初に今月の歌の「気球にのってどこまでも」を歌い、「菊鹿小人権宣言アンケート結果発表」「菊鹿小人権宣言の確認」「やさしさの花の紹介」をしました。アンケートでは、いじめや差別をなくそうと行動している人は90%以上いますが、「君さん」をつけて友達を呼んでいるのは高学年になるにつれて低くなっていました。みんなが元気に登校し楽しく過ごすことのできる日本一の学校になるように、「菊鹿小人権宣言」を実践していきます。
「菊鹿小人権宣言」
1 私たちは、友達の名前に「さん・くん」をつけてよびます。
2 私たちは、友達のよいところをみつけます。
3 私たちは、みんなで協力し合います。
4 私たちは、いじめや差別をなくすために、行動します。
0

6年生修学旅行について発表


集会で6年生が修学旅行で学んだことを班ごとに発表しました。どの班の発表も立派で、それぞれの見学地でしっかりと学習ができていたことを感じました。そのあと、平和公園で行った平和集会のときの平和宣言を発表しました。被爆者の方が講話の後で言われた「平和のバトンを受け継いでいってほしい」という言葉をしっかりと受け止め、その思いを今日の発表に込め「平和のバトン」を下級生につなぐことができました。
0

城北高校授業体験


城北高校のスポーツ科学科の生徒11名が、4,5,6年生の水泳の授業の手伝いをしてくれました。手本を示したり、手を取って教えてもらったりして、子どもたちもいつもより楽しく一生懸命に取り組んでいました。お昼は給食を一緒に食べました。
0

アウトドアクラブ内田川へ


アウトドアクラブの子どもたちが自転車で内田川に出かけ川で魚をとったりして水に親しみました。20cmほどのカワムツを素手で捕まえた子どももおり、さすが菊鹿の子どもだと思いました。近くに豊かな自然があることは子どもたちにとっても幸せなことだと思います。
0

中嶋市長があいさつ運動に来られました


今日のあいさつ運動は中嶋市長と一緒に行いました。菊鹿町のあちこちに保護者や地域の方々がたたれ、あいさつを交わしながら登校してくる子どもたちの様子に感心しておられました。菊鹿町の子どもたちは高校生になってもよくあいさつをしてくれます。そんなよさをしっかりと受け継いでいってほしいと思います。
0

自転車大会壮行会


6月10日に鹿央体育館において子ども自転車大会が開催されます。その大会に向けて8名(2チーム)の児童が、菊鹿の交通指導隊の方々の指導のもと、1ヶ月近く練習に取り組んできました。大会を前に体育館で壮行会を行いました。頑張れ!菊鹿チーム。
0

プール開き


梅雨に入り、雨も降り気温も低かったので、体育館でプール開きを行いました。全国では毎年プールや川での事故が報告されています。子どもたちが水から自分の命を守ることができるようにしっかりと水と仲良しになってほしいと思います。また、水泳は「いきつぎができるようになる」「25メートル泳げるようになる」などと目標を立てやすく、達成感を味わいやすい運動です。5、6年生は水泳記録会も7月15日(土)に開催されます。プールの決まりを守って、しっかりと練習してほしいと思います。
0

読み聞かせスタート


読み聞かせが5月23日から始まりました。毎月第2、第4火曜日の朝、授業の始まる前に行います。本年度は、PTA読書推進部、保護者・地域の方々、読書推進員の合計22名で行います。読み聞かせで、豊かな心を持った子どもに育ってほしいと思います。

0