学校生活

学校生活

1年生康寿苑訪問

12月13日(木)に、1年生が康寿苑訪問を行いました。最初に、東っ子発表会で披露した「くじらぐも」の康寿苑バージョンを発表し、大きな拍手をいただきました。次に、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に、ボール渡しゲームと風船渡しゲームをして盛り上がりました。最後に、おじいちゃんおばあちゃんに手作りのクリスマスカードを渡しました。1年生のかわいらしくも一生懸命の様子に「かわいいね。」「また来てね。」と、みなさん喜んで下さいました。


朝の読み聞かせ

嘉島東小では、月に2回ほど木曜日の朝に読み聞かせがあります。保護者や地域の方々で組織された「ハッピーママ」というボランティアグループ(ママと言っても男性もいらっしゃいます)のみなさんによる読み聞かせです。毎回、いろんなジャンルの本を読んでくださり、笑ったり感動したりと子どもたちも楽しみにしています。昨日は、今年最後の読み聞かせでした。来年もよろしくお願いします。なお、ハッピーママでは随時会員募集だそうですので、読み聞かせに興味がある方は学校までご連絡ください。



寒い朝でしたが・・・

最近めっきり冬らしくなってきました。今朝は、特に寒さが厳しく感じられました。しかし、子どもたちは元気に登校してくれています。朝から校門に立っていると、遠くから大きな声で「おはようございます!」と元気よく挨拶してくれる子どもたちがたくさんいます。きちんと登校班で一列に並んで登校してくる子どもたちの姿に毎朝元気をもらっています。


いだてんタイムスタート!

本校では、1月19日(土)に、持久走大会を予定しています。それに向けて、月曜日の業間から「いだてんタイム」がスタートしました。昨年までは「ランランタイム」という名称だったのですが、来年の大河ドラマを意識して名称を変更しました。月曜日はとても冷え込みましたが、子どもたちは(先生たちも?)寒さに負けずに一生懸命走っていました。さすが、子どもは風の子!


ボランティアの木

嘉島東小の運動場には大きな楠がありますが、現在階段の踊り場にも大きな木があります。子どもたちがボランティアをしたらどんぐりに感想を書いて貼っていき、たくさんのドングリがなった「ボランティアの木」です。子どもたちのやさしい気持ちがたくさん見られた2学期でした。すてきな心をもった子どもたちですね!

理科室で習字(4年生)

本校では、3年生以上の理科と書写を、教務主任の松本先生が担当しています。いつも習字の時間は教室で授業が行われますが、先週の4年生の習字は意外にも理科室で行われました。これは、時間割の都合上4時間目と5時間目の2時間で授業が組れてしまったために、間に給食が挟まってしまい、苦肉の策として理科室で行うこととなったようです。初めての理科室での習字ということで、少々興奮気味の4年生でしたが、丁寧に「わた」の練習に励んでいました。ただ、いつもはさっと片付けができる子どもたちも、勝手が違うのか少々時間がかかっていたようでした。


ひみつのグアナコ(2年生)

先日、職員室にいると2階から「ドンドン」という音が響いてきました。不思議に思って2年生教室を覗いてみると・・・。一心不乱に粘土で何かを作っていました。あの音は、粘土を机に叩きつける音だったのかと思いながら、何を作っているのか尋ねてみると、返ってきた答えは「グアナコです。」「グアナコ???」2年生が、グアナコという生き物を想像して粘土で作っていたのでした。かわいらしいグアナコもいれば、怖そうなグアナコもいます。子どもたちの想像力の豊かさに驚かされた次第です。


1年生体育の授業

1年生の体育の授業で、なわとびとマットの学習が行われていました。今日は、かけ足とびを練習していたようです。体育館で汗びっしょりになって練習を頑張っていました。最後は、誰が最後まで跳び続けることができるかの挑戦です。引っかかった子どもたちは座ります。跳んでいる子どもの数がだんだん少なくなりプレッシャーがかかります。でも、座っている子どもたちがしっかり応援してほほえましい光景でした。今回は、男の子がチャンピオンでした。その後、マットで前まわりをしました。なわとびも前まわりもとても上手な1年生でした。


研究授業事前研

12月5日(水)の放課後、5年生の研究授業に備えて事前の研究会が行われました。授業者である5年担任竹原先生から、授業のねらいや単元の計画、学級の実態等の説明があった後、実際に模擬授業形式で、授業の検討を行いました。他の先生方が子ども役となり、先生の言葉かけや授業の流れなどについて意見を出し合いました。子どもたちに力をつける授業を行うために、日々このような努力をしているチーム嘉島東の先生たちです。本日も、嘉島西小学校の研究発表会に全員で参加し、しっかり勉強してきます!

5年生調理実習

12月4日(火)に、先週の6年生に引き続き、今度は5年生が調理実習を行いました。家庭科の「食べて元気に」の学習で、ごはんとみそ汁を作って試食を行いました。5年生にとっては初めての本格的な調理でしたが、中には豆腐を手のひらに乗せて上手に切れる子どももおり感心しました。おうちでもお料理作りのお手伝いがんばりましょう!


12月の全校集会

12月4日(火)全校集会がありました。まずは、9月に出品していた「豊かな心をはぐくむ標語」に入選した6名の紹介があり、代表児童が校長先生より賞状をいただきました。そのあと校長先生からのお話がありました。本校では、2学期からスピーチ活動に取り組んでおり5年生と6年生はその成果を試すべく、メモを取りながら話を聞いていました。いつも以上にしっかり話を聞く子どもたちでした。さて、校長先生の話の内容は?ぜひ、おうちで子どもさんに聞いてみてください。

「豊かな心をはぐくむ標語」の表彰

メモをとる5年生。隣の4年生の聴き方も上手です。

がんばりました!東っ子発表会

12月2日(日)は、たくさんの方々にご来校いただき、盛大に「東っ子発表会」を実施することができました。準備していた椅子では足りないぐらいの保護者の方、地域の方の前で、子どもたちは練習の成果を遺憾なく発揮し、堂々と発表することができました。ご来賓として参加いただいた児童育成懇談会のみなさんから「大きな声で発表できていて感動した。」「子どもたちの目がキラキラしていた。」「どの学年も目が離せない発表で、面白かったり感動したりした。」「あっという間に時間が過ぎた。」など、たくさんのおほめの言葉をいただきました。この頑張りを、今後の学校生活にぜひ生かしていきましょう!たくさんのご声援ありがとうございました!


5年生「未来を思う大切な心」

1年生「くじらぐも」

2年生「2年生で学んだこと」

3年生「ちいちゃんのかげおくり」

4年生「白糸大地のヒーロー」~通潤橋物語~

6年生「歴史旅行」~過去から未来へ~

版画完成!

東っ子発表会の練習と並行して、郡版画展に向けての作品作りにも全学年で取り組んできました。そして、全学年の力作が体育館に掲示されました。どの学年も力作ぞろいです。本日、東っ子発表会にお越しの際にぜひご覧になってください。










いよいよ東っ子発表会

あさっての午後1時10分から、東っ子発表会を開催します。短い時間でしたが、各学年一生懸命練習をがんばってきました。今日の午後は、5・6年生が準備をがんばりました。当日は、運動場に駐車して、クラブハウス入口からお入りください。保護者のみなさま、地域のみなさまのたくさんのご声援をお待ちしています。

                  (4年生の練習風景)


                 (準備完了です)

6年生調理実習

11月29日(木)に、6年生が調理実習を行いました。家庭科の「くふうしよう おいしい食事」の学習で、ごはんとみそ汁、そしておかず一品を作って試食を行いました。少々包丁の使い方が危なっかしい場面も見られましたが、校舎の中にはおいしいにおいが広がっていました。今回は、先生の手伝いなしで自分たちでしっかり作ることができました。ぜひおうちでもチャレンジ!


3年生外国語研究授業

11月28日(水)3時間目に、3年生の研究授業がありました。「This is for you.(カードをおくろう)」という単元で、色や形の語句やほしいものを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむことをねらいとした学習です。”家族にクリスマスカードをおくろう”という学習のゴールに向け、本時はクリスマスカードを作るための材料集めをしました。「what do you want?」「red star please.」など、お店やさんとお客さんの形で材料集めをしました。みんな、グッドスマイルで楽しく英語に慣れ親しんでいました。




児童集会 2年生の発表

11月27日(火)の児童集会は、2年生の発表でした。外国語の学習で学んだボディタッチゲームを発表しました。「Please touch your ~.」と言って、肩やひざ、つまさきなど言われた体の部分をタッチするゲームです。手本を見せた2年生がみんなも一緒にやりましょうと呼びかけ、全員で楽しく歌に合わせて行いました。その後、運営委員会より日曜日に開催される東っ子発表会のスローガンが発表されました。今年のスローガンは「とどけよう東っ子の気持ち 平成最後だ全力で」です。このスローガンのもと、全学年日曜日に向けて練習をがんばっています。


たくさん学んだ、最高の思い出 修学旅行

11月1~2日に、6年生が修学旅行に行ってきました。小学校最大のイベントの一つと言える修学旅行。たくさん学び、たくさん体験し、たくさんのことを感じ取ってきた子どもたちでした。
【フェリーの上の一幕】




【感じた平和の大切さ】


【歴史のロマン 古代人に扮する子どもたち】


 次の時代を担う子どもたち。平和を愛し、明るい未来を築いていこうという思いをこれからも大切にしていってほしいと願っています。

芳東関来校!


九州場所を終えたばかりの東小出身「芳東関」が、サプライズで来校されました。1年生の教室に入ると、その大きさに驚きの歓声(悲鳴?)が響き渡りました。1年生からの質問攻めにも丁寧に答えてくださり、その後は手のひらの大きさ比べをして盛り上がりました。大きくなるには「好き嫌いせず、いっぱい食べること!」だそうです。

3年生 大豆の収穫


地域の藤瀨さんのご協力で、大豆の収穫体験をさせていただきました。初めて体験する子がほとんどで、大喜びでの収穫となりました。収穫した大豆は、根をとって乾燥させました。3学期に、大豆パーティーをする計画です。