今日の給食

今日の給食届けます

冬至、かぼちゃを食べますか?ゆず湯に入りますか?

R2.12.21(月)<今日のこんだて>

 コッペパン  チョコクリーム  ちゃんぽん

 かぼちゃコロッケ  りんご  牛乳

 今日は冬至です。かぼちゃは夏に収穫されますが、長期に保存でき、鼻や喉の粘膜を丈夫にするビタミンAやビタミンCの貴重な供給源だったので、この時期に食べて風邪を予防したと言われています。「だいこん」「うどん」「きんかん」など、名前に「ん」のつくものを食べると幸運を招くと言って、これらを冬至に食べる習慣があるところもあります。ゆず湯につかるところもあるでしょうが、ゆずには、疲労回復効果のあるクエン酸や、皮膚や血管を丈夫にし美肌効果のあるビタミンCがたっぷり含まれています。ぜひ食事にも取り入れたいですね。 

味の旅をしてみませんか?

R2.12.18(金)

<今日のこんだて>

 高菜飯  味噌団子汁  千草焼き 

 切干大根のごま和え  牛乳

 毎月19日の食育の日、熊本県では、熊本の伝統料理や郷土料理等の献立を学校給食で実施する「ふるさとくま(熊)さん(産)デー」として様々な取組が行われています。山鹿市では、熊本県の郷土料理を紹介しています。今日は、阿蘇地域の郷土料理を作りました。外国料理も同じですが、本場の味を食べることができない時は、いろいろな資料を参考にして作っています。最近はあちこち食べ歩くことも難しいので、家庭ででいろいろな地域の料理を作って旅してみませんか?

季節を感じる食卓で 楽しい食事を

R2.12.17(木)

<今日のこんだて>

 麦ご飯  さばのゆず味噌煮  のっぺい汁

 ほうれんそうのおかか和え  牛乳

 今日の給食のさば、ゆず、ほうれんそう、白菜、のっぺい…と冬らしい献立でした。皆さんは食卓から季節を感じることができますか?栽培や流通、保存の技術が発展したおかげで、食べ物の旬が分かりにくくなりました。旬の食材はおいしく、栄養価も高く、安く買うことができ、いいことづくしです。今日は花から野菜の名前をあてるクイズを出しました。かわいらしい花を見て、まだまだやってこない春が待ち遠しくなりました。冬は暖かい部屋で温かい料理を食べるのが楽しみですが、鹿北小の子どもたちは、半そで半ズボンで、今日も元気に外で遊んでいました。

定番料理もひと工夫

R2.12.16(水)

<今日のこんだて>

 米粉パン  牛乳  パンプキンシチュー

 コーンサラダ  りんご

 今日は朝から雪が降っていましたね。こんなときはシチューがおいしく感じます。皆さんはどんなシチューが好きですか?給食では白菜、マカロニ、かぼちゃ、うずらの卵なども入れています。レンコンやかぶ、肉団子、サツマイモ、里芋などもおいしくなります。ぜひ試してみてください。

食べ物で体を温めて風邪予防を !

R2.12.15(水)

<今日のこんだて>

 麦ご飯   豆腐の中華風煮  春雨のマヨネーズ和え

 手作りふりかけ  牛乳

 寒さが厳しくなってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。風邪の予防には、十分な栄養と休養をとり、体を動かすことが欠かせません。食べ物では、ビタミンCと鼻や喉の粘膜を守るカロテンが効果的です。また、温かいものを食べて体を温めるのもいいでしょう。給食でも、できるだけ温かく食べてもらえるよう工夫しています。家庭でも温かい食事、特に朝食をよろしくお願いします。 

レバー、食べていますか?好きですか?

R2.12.14(月)<今日のこんだて>

 テーブルロール  わかめうどん

 レバーのオーロラソース リンゴ 牛乳

 皆さんはどんなレバー料理が好きですか?レバーは子どもが苦手な食べ物のいつも上位です。給食では特有の匂いを抑えるために、竜田揚げにしたものを甘辛いタレやケチャップにからめています。また、香りの強いニラ、ピーナッツ、鶏肉のから揚げや揚げたサツマイモと組み合わせるなど、工夫しています。苦手な食材は突然に食べられるのではなく、徐々に慣れていき、食べられるようになるのではないでしょうか?舌もいろいろなものを食べて発達していきます。レバーは吸収されやすい鉄が豊富なので、貧血になりやすい成長期におすすめです。食べないからと作らないのではなく、ぜひ身近な食材となるよう、食卓にのぼる機会を増やしてほしいと思います。

〇〇ライスもしっかり噛んで !

R2.12.11(金)

<今日のこんだて>

 ハヤシライス  牛乳  甘夏サラダ

 ルウから手作りのハヤシライス、今日も好評でした。かなり前のことですが、テレビで「カレーライスは飲み物…」というのを見ました。子どもたちの間でも流行っていたようですが、皆さんの家ではいかがでしょうか?確かに食べやすいので食べるペースは上がりますが、ぜひよく噛んで食べてほしいと思います。汁物や飲み物も口の中の食べ物がなくなってから口に入れるようにしましょう。料理そのものも、具材を大きく切る、噛みごたえのある食材を使うなど、ぜひ噛むことを意識した食事を心がけましょう。 

温かい料理で体も心もホカホカに

R2.12.10(木)

<今日のこんだて>

 麦ご飯    みそおでん  

 れんこんのカレー風味サラダ  牛乳

 寒いときは温かい料理が何よりのごちそうですね。給食も一品は温かいものを作るようにしています。今は二重食缶と言って保温の効く容器なので、子どもたちも温かい給食が食べられます。今日は味噌おでんでした。ほとんどの料理は調味料を入れてからあまり煮込むまないほうが、香りが残りおいしく食べられます。特に味噌は香りが大事なので、長く加熱せず、余熱で中まで味をしみ込ませるといいでしょう。使う食材や味付けをかえて、いつもと違うおでんを作ってみませんか? 

天草さくら鯛のムニエル !

R2.12.9(水)

<今日のこんだて>

 玄米パン  豆腐と青梗菜のスープ

 鯛のムニエル  ポテトサラダ  牛乳

 今日は天草さくら鯛のムニエルでした。大きめの切り身だったので食べごたえがあり、薄味でも鯛そのもののうま味を感じることができました。皇室の宴にも使われる食材が給食で食べられるなんて、本当に贅沢な給食になりました。どんなふうに料理すればおいしくなるかと試行錯誤して作っているので、魚好きが増えてくれると頑張りがいがあり嬉しいです。

親子煮でご飯がすすみます。

R2.12.8(火)

<今日のこんだて>

 麦ご飯  親子煮  スパゲティサラダ  

 塩のり  牛乳 

 給食でどんぶり料理は人気がありますが、特に豚キムチ丼と親子丼は好評です。今日はご飯にかけずにじゃがいもを足し、親子煮にしました。優しい味ですがご飯がすすみます。うどんを入れると親子うどんにもなります。少し片栗粉を入れとろみがついているので冷めにくく、寒い時期にぴったりだと思います。ぜひ作ってみてください。