今日の給食届けます
はりきってスタート !
R3.1.8(金)
<今日のこんだて>
わかめご飯 いり豆腐
大根のごまネーズサラダ 牛乳
3学期初日は雪が舞う寒いスタートになりました。でも鹿北の子どもたちはとても元気で、昼休みは喜んで外に出て行き、半袖の子もいました。さて、休み中のお昼ご飯はどんなものを食べていましたか?寒い時期は緑黄色野菜や牛乳・乳製品が不足しがちです。ブロッコリーや人参などを積極的に食べましょう。今日は海藻、豆・豆製品、きのこ、種実も入っていました。日頃から栄養のバランスを考えていろいろな食品を適量食べましょう。今年もはりきって頑張ります。どうぞよろしくお願いします。
かくし味、ありますか?
R2.12.24(木)
<今日のこんだて>
食パン 鶏のからあげ ブロッコリーサラダ
ミネストローネ クリスマスケーキ
2学期最後の給食でした。今日はケーキに興味津々で給食カウンターにやって来ました。私はよく少量のごま油やチーズを使います。今日の鶏のから揚げとブロッコリーサラダにもほんの少しごま油を入れました。ぜひ試してみてください。3学期も子どもたちが、「楽しくおいしく元気よく」なれる給食を心を込めて作ります。
嫌いな食べ物はどうしてますか?
R2.12.23(水)
<今日のこんだて>
カレーピラフ ふわふわ卵スープ
チーズサラダ 牛乳
チーズは好みが分かれる食べ物の一つです。毎年アンケートをとっていますが、その中に「苦手なものはどうしてますか?」という項目があります。ほとんどが「がんばって食べてしまう。」と答え、「少し減らす。」という児童もいます。味覚は発達していきます。食べる経験を重ねて慣れていくことは大切です。少量から、食べられる調理法や味付けで、食べてみてほしいと思います。チーズ嫌いだった我が子は、とろけるチーズやクリームチーズから食べ始め、今では自分で工夫して食べられるようになりました。これからも「給食で食べられるようになりました。」という声が聞けるように頑張ります。
「我が家の味」はありますか?
R2.12.22(火)<今日のこんだて>
麦ご飯 肉じゃが こんにゃく寒天のサラダ
黄粉大豆 牛乳
肉じゃがは家庭料理の定番ですが、皆さんにとって我が家の味は何ですか?みそ汁ですか?カレーライス?それともハンバーグ?私にとってはコロッケです。子どもたちも一緒に作るので、いつもよりよく食べてくれます。子どもにとって、自分で作った料理や育てた野菜は特別においしく感じるものです。もうすぐクリスマスですね。年末年始も含め、日頃は忙しくて作ることができない料理に挑戦するのはどうですか?
冬至、かぼちゃを食べますか?ゆず湯に入りますか?
R2.12.21(月)<今日のこんだて>
コッペパン チョコクリーム ちゃんぽん
かぼちゃコロッケ りんご 牛乳
今日は冬至です。かぼちゃは夏に収穫されますが、長期に保存でき、鼻や喉の粘膜を丈夫にするビタミンAやビタミンCの貴重な供給源だったので、この時期に食べて風邪を予防したと言われています。「だいこん」「うどん」「きんかん」など、名前に「ん」のつくものを食べると幸運を招くと言って、これらを冬至に食べる習慣があるところもあります。ゆず湯につかるところもあるでしょうが、ゆずには、疲労回復効果のあるクエン酸や、皮膚や血管を丈夫にし美肌効果のあるビタミンCがたっぷり含まれています。ぜひ食事にも取り入れたいですね。
味の旅をしてみませんか?
R2.12.18(金)
<今日のこんだて>
高菜飯 味噌団子汁 千草焼き
切干大根のごま和え 牛乳
毎月19日の食育の日、熊本県では、熊本の伝統料理や郷土料理等の献立を学校給食で実施する「ふるさとくま(熊)さん(産)デー」として様々な取組が行われています。山鹿市では、熊本県の郷土料理を紹介しています。今日は、阿蘇地域の郷土料理を作りました。外国料理も同じですが、本場の味を食べることができない時は、いろいろな資料を参考にして作っています。最近はあちこち食べ歩くことも難しいので、家庭ででいろいろな地域の料理を作って旅してみませんか?
季節を感じる食卓で 楽しい食事を
R2.12.17(木)
<今日のこんだて>
麦ご飯 さばのゆず味噌煮 のっぺい汁
ほうれんそうのおかか和え 牛乳
今日の給食のさば、ゆず、ほうれんそう、白菜、のっぺい…と冬らしい献立でした。皆さんは食卓から季節を感じることができますか?栽培や流通、保存の技術が発展したおかげで、食べ物の旬が分かりにくくなりました。旬の食材はおいしく、栄養価も高く、安く買うことができ、いいことづくしです。今日は花から野菜の名前をあてるクイズを出しました。かわいらしい花を見て、まだまだやってこない春が待ち遠しくなりました。冬は暖かい部屋で温かい料理を食べるのが楽しみですが、鹿北小の子どもたちは、半そで半ズボンで、今日も元気に外で遊んでいました。
定番料理もひと工夫
R2.12.16(水)
<今日のこんだて>
米粉パン 牛乳 パンプキンシチュー
コーンサラダ りんご
今日は朝から雪が降っていましたね。こんなときはシチューがおいしく感じます。皆さんはどんなシチューが好きですか?給食では白菜、マカロニ、かぼちゃ、うずらの卵なども入れています。レンコンやかぶ、肉団子、サツマイモ、里芋などもおいしくなります。ぜひ試してみてください。
食べ物で体を温めて風邪予防を !
R2.12.15(水)
<今日のこんだて>
麦ご飯 豆腐の中華風煮 春雨のマヨネーズ和え
手作りふりかけ 牛乳
寒さが厳しくなってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。風邪の予防には、十分な栄養と休養をとり、体を動かすことが欠かせません。食べ物では、ビタミンCと鼻や喉の粘膜を守るカロテンが効果的です。また、温かいものを食べて体を温めるのもいいでしょう。給食でも、できるだけ温かく食べてもらえるよう工夫しています。家庭でも温かい食事、特に朝食をよろしくお願いします。
レバー、食べていますか?好きですか?
R2.12.14(月)<今日のこんだて>
テーブルロール わかめうどん
レバーのオーロラソース リンゴ 牛乳
皆さんはどんなレバー料理が好きですか?レバーは子どもが苦手な食べ物のいつも上位です。給食では特有の匂いを抑えるために、竜田揚げにしたものを甘辛いタレやケチャップにからめています。また、香りの強いニラ、ピーナッツ、鶏肉のから揚げや揚げたサツマイモと組み合わせるなど、工夫しています。苦手な食材は突然に食べられるのではなく、徐々に慣れていき、食べられるようになるのではないでしょうか?舌もいろいろなものを食べて発達していきます。レバーは吸収されやすい鉄が豊富なので、貧血になりやすい成長期におすすめです。食べないからと作らないのではなく、ぜひ身近な食材となるよう、食卓にのぼる機会を増やしてほしいと思います。
【鹿北小版 地震・津波】
危機管理マニュアル.pdf
発災時のマニュアル.pdf
地震発災時のフローチャート.pdf
※危機管理マニュアル内の職員名は
出しておりません。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 史子
運用担当者 教諭 星子 尚子
熊本県子ども家庭福祉課より「親と子のための相談LINE」の紹介がありました。相談無料です。対象は熊本県に住んでいる子ども(18歳未満)及び保護者の方となっています。まずは、友だち登録からしてみませんか。
熊本県教育庁より「令和5年度版 熊本県電話相談窓口一覧」の紹介がありました。24時間体制でお話を聞いてもらえる「熊本県24時間子供SOSダイヤル」もあります。一覧を掲載しますので、必要な場合はぜひご活用ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
f学校感染症診断書を以前は提出していただいておりましたが、提出の必要はなくなりました。インフルエンザ等の学校感染症(出席停止となる病気)に感染した場合は、医療機関を受診後に、速やかに学校へご連絡ください。