今日の給食

2024年6月の記事一覧

R6.6.25(火) 今日の献立

牛乳 麦ご飯 マーボー豆腐 バンサンスー

 

今日は、中華メニューでした。バンサンスーはどんな意味があるかご存じですか?バンは、中国語で「あえる」、サンは、数字の3、スーは、糸のように細く千切りにするという意味だそうです。中華風の和え物は食べやすいので、好きな人も多いと思います。野菜は食物せんいがたくさん入っていて、おなかの調子を整える役割があります。バンサンスーの春雨の和え物もするすると箸が進み、マーボー豆腐と麦ご飯の組み合わせもバッチリで、いつもより早く食べ終わることができました。

R6.6.13(木) 今日の献立

牛乳 コッペパン スパゲティミートソース ブロッコリーサラダ

 

今日は、ブロッコリーサラダでした。指定野菜にランクアップしたブロッコリーをたくさん使用したサラダです。ブロッコリーは、栄養最強とも言われています。ビタミンCは、レモンの 2. 5 倍も含まれています。ミネラル、タンパク質と体が喜ぶ栄養素がたっぷりです。今日は、サービスでレーズンもプラスしてくださり、ブロッコリーの緑とレーズンの赤紫、ハムのピンク、人参のオレンジと彩りも豊かで見た目にも美味しいサラダでした。

R6.6.12(水) 今日の献立

牛乳 夏野菜チキンカレーライス 海藻サラダ あじさいゼリー

 

今日はデザートで「あじさいゼリー」がありました。6月の花と言えば「あじさい」。花言葉は「元気な女性」「辛抱強い愛情」「一家団欒」「家族の結びつき」などだそうです。紫・青・ピンク・白などのきれいな色の花がたくさん咲いています。今回は、そのあじさいの色にちなんで、いろいろな色のカクテルゼリーを使用して作って下さいました。子どもたちも、いろいろな色のカクテルゼリーを楽しみながら食べていました。

R6.6.11(火) 今日の献立

牛乳 麦ご飯 じゃが芋の味噌汁 豆腐のマヨネーズ焼き 鶏ごまだれサラダ

 

今日は「豆腐のマヨネーズ焼き」でした。今日の豆腐は、一丁400gの厚揚げを4分の1にカットして使用してあり、肉厚でずっしりとしていました。ひとつひとつカップに入れて薄味をつけた厚揚げに薄切り玉葱と乾燥パセリをマヨネーズ、かつおぶしを混ぜ合わせた具をのせて、オーブンで焼いてありました。豆腐が苦手な子どもたちも、大好きなマヨネーズの味で食べやすく、美味しかったようです。

 

R6.6.10(月) 今日の献立

牛乳 麦ご飯 わかめスープ 豚肉の生姜焼き 

 

今日は、豚肉の生姜焼きでした。豚肉は4,鶏肉や牛肉などの他の肉類と比べて、5倍から10倍のビタミンB1を含んでいます。ビタミンB1は、ご飯やパンなどの糖質を体内で燃やしエネルギーに替えるために必要な栄養素です。お疲れモードの時は、「豚肉」を食べて元気回復したいです。めのだけ中学校の栄養教諭の山口先生が来校され、1年生の子どもたちと一緒に給食を食べてくださいました。子どもたちが、お茶碗を持って上手に食べている様子や牛乳を上手に開けている様子などを褒めてくださいました。いつも以上に張り切って時間内に食べていた子どもたちでした。

R6.6.6(木) 今日の献立

牛乳 はちみつレモントースト 大豆うどん汁 ポパイサラダ さつまいもスティック

 

今日で、カミカミメニュー4日目です。大豆うどん汁は、天草の郷土料理です。天草では、法事の時などに食べられているそうです。大豆が入っているので、よくかみながら食べていました。食パンもはちみつレモントーストにしてあり、甘酸っぱいはちみつレモンの味に癒やされました。さつまいもスティックもついていて、「カリカリして美味しい」とパクパク食べる子と「美味しいけどかたい」と噛むことに苦戦している子がいました。『堅いものもしっかり食べて、歯や顎を強くしよう』と話しながら食べました。今日もとっても美味しかったです。

R6.6.5(水) 今日の献立

牛乳 麦ご飯 かぼちゃのみそ汁 魚のソース煮 キャベツの甘酢和え

 

今日は、和食メニューでした。サバをウスターソース、砂糖、生姜などで煮込んでありました。サバは、血液さらさらが期待される栄養や成長や筋肉作りに欠かせないタンパク質が多く含まれている栄養価の高い魚です。しっかりよくかんで自分たちの体に栄養を取り込むことができました。

R6.6.4(火) 今日の献立

牛乳 コッペパン 野菜スープ レタス チリコンカン

 

今日は、チリコンカンでした。チリコンカンとは、メキシコ料理が由来とされ、アメリカが発祥の料理です。チリが唐辛子、カルネが牛肉を意味する「チリ・コン・カルネ」というスペイン語が語源とされています。今日は、豚ひき肉を使用して大豆と一緒にチリソースで煮込んでありました。背割りコッペパンにチリコンカンとレタスを挟んで食べました。チリコンカンとシャキシャキレタスと一緒だったので、いつもよりパンを食べるスピードも速かったです。