今日の給食届けます
R6.11.22(金) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 里芋と豆腐のみそ汁 鰯のかば焼き 小松菜のおかか和え
11月24日は、「いいにほんしょく」の語呂合わせで「和食の日」です。2013年12月にユネスコの無形文化遺産に登録された和食は、世界に誇れる日本の伝統食文化です。和食文化の保護や継承を推進することを目的としており、全国で和食に親しむ活動です。いわしの蒲焼きとおかか和え、そしてお味噌汁と、とても美味しく嬉しい和食でした。
R6.11.21(木) 今日の献立
牛乳 照り焼きバーグパン ラビオリスープ コールスローサラダ
今日は、ラビオリが登場しています。ラビオリもパスタの一種です。ぎょうざみたいな形をしていて肉や野菜などの具も入っています。今日は、スープに入っていてとても美味しかったです。照り焼きバーグはサラダと一緒にパンに挟んで食べました。
R6.11.19(火) 今日の献立
牛乳 びりん飯 白玉のすまし汁 れんこんの挟み揚げ 梅かつお和え
今日は、ふるさとくまさんデーでした。今回は、「宇城地区」の紹介です。宇土市、宇城市、下益城郡美里町を合わせた、山あり海ありの広い地域を宇城と呼びます。今日の「びりんめし」は、食べ物が乏しかった時代に考えられた、肉の代わりに豆腐を使った混ぜご飯です。豆腐を炒める時に「びりん、びりん」という音がすることから名前がついたそうです。今日は、豆腐だけでなく、鶏肉も入っていて、栄養たっぷりの混ぜご飯になっていました。みんなで、宇城地区の郷土料理を味わって食べました。
R6.11.18(月) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 かきたま汁 鶏肉のレモンだれ 塩昆布あえ
今日は、久しぶりの「鶏肉のレモンだれ」です。鶏肉に小麦粉・でん粉を半々で混ぜ合わせた粉をつけて油で揚げます。レモン果汁と砂糖・うすくち醤油・みりんなどの調味料を混ぜ合わせたレモンだれを作って、揚げたての鶏肉にかけてあります。レモン果汁の酸味で、揚げ物の鶏肉もさっぱりと食べることができました。とても美味しかったです。
R6.11.12(火) 今日の献立
牛乳 ツナコーンパン じゃがいもと卵のスープ グリーンサラダ
今日は、手作りのツナコーンパンです。ツナとコーンをマヨネーズで味付けし、さらにチーズもトッピングしてありました。給食室で焼くパンは、袋に入っているパンよりふわふわしていて美味しかったです。じゃがいもと卵のスープもついていて、身体が温まりました。とても美味しかったです。
食育だより11月号
朝晩は冷え込むようになりました。秋らしい気候となりましたね。給食でも、秋が旬の野菜や果物を取り入れた献立がたくさんです。寒くなると、朝から起きるのがつらくなるでしょうが、えいっと跳び起きてほしいと思います。そのためにも、たっぷり運動し、しっかり食べて、ぐっすり眠って、元気いっぱいに過ごしましょう!
今月号には「よく噛むと体によいこと」「世界の和食を知ろう」という内容が掲載されています。ぜひ読んでください。
宮古島の味を楽しみました
11月6日(水)今日は、ここ山鹿市から1000㎞以上離れている、沖縄県の宮古島から届いた「マグロフライ」がありました。山鹿市より無償で提供していただいたものです。ありがとうございます。
鹿北中学校は、修学旅行で宮古島へ行き、地元の中学生と交流を行われています。また、宮古島からも修学旅行で、鹿北中学校訪問をされています。そんなつながりのある宮古島の味をしっかり味わっていただきました。ごちそうさまでした!
R6.11.1(金) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 カレーマーボー バンサンスー
今日は、カレーマーボーです。いつも食べているマーボー豆腐は、赤味噌味のマーボー豆腐ですが、今回は、なんと!なんと!みんなが大好きなカレー味のマーボー豆腐でした。カレー味のマーボー豆腐はなかなか目にすることがなく、給食でしか出逢えないい味です。子どもたちは、ご飯と一緒にまぜて食べていました。いつもより食べ終わるのもとても早かったです。
R6.10.31(木) 今日の献立
牛乳 パン かぼちゃのポトフ マカロニサラダ かぼちゃムース
今日は、ハロウィンメニューでした。かぼちゃづくしメニューになっていて、かぼちゃの鮮やかな黄色で、秋も感じることができました。かぼちゃの鮮やかな黄色は、かぼちゃに含まれるカロテンの色です。カロテンは、目の働きをよくしたり、病気への抵抗力をつけたりしてくれる大切な働きをする栄養素です。みんなデザートのムースまでしっかりと食べ、ハッピーになったようです。
R6.10.22(火) 今日の献立
牛乳 ミルクパン チャンポン おさつレバー
今日はレバーが登場しました。レバーの味や食感が苦手な人も多いですが、レバーには成長期の子どもたちにとって、とても大切な栄養があります。特に、鉄分が多く含まれていて、たくさん体に吸収されます。苦手な子どもたちも、一つは食べようと頑張っていました。さつまいもと一緒でとても美味しかったです。
R6.10.18(金) 今日の献立
牛乳 具飯 いちょう葉汁 にらたま
今日は、ふるさとくまさんデーで「上益城」の紹介です。上益城は、御船・嘉島・益城・甲佐・山都の5町です。具飯(ぐめし)は、嘉島町の秋の例大祭で、県特産の馬肉や季節の具材を入れて作ります。甲佐町で有名な「にら」を使った「にらたま」も登場しました。子どもたちも、味付きのご飯や「にらたま」に、大喜びでした。
R6.10.10(木) 今日の献立
牛乳 パン かぼちゃシチュー キャロットサラダ
今日は、10月10日で目の愛護デーです。目によい食べ物を使ったメニューでした。かぼちゃやにんじんには、ビタミンAやアントシアニンなどの栄養素が含まれていて、目の健康に役立ちます。体の内側からも目の健康を保ちたいですね。シチューにつけパンして食べる子もいて、美味しくいただきました。子どもたちの大好きなメニューで食べ終わるのも早かったです。
R6.10.4(金) 今日の献立
牛乳 栗ご飯 にらたまスープ かるちゃんサラダ
今日は、鰯のかば焼き丼の予定になっていましたが、急遽「栗ご飯」に変更しました。今が旬の「栗」を野中米里先生より頂きました。綺麗に「鬼皮」と「渋皮」を剥いて持ってきてくださいました。皮を剥く作業がとても大変なので、とてもありがたいです。塩あじがついた「栗ご飯」を感謝しながらいただきました。また、サラダには、カルシウムたっぷりのちりめん、小松菜、ひじきが入っていて、体に嬉しいメニューでした。
R6.10.3(木) 今日の献立
牛乳 お楽しみトースト ミネストローネ チキンサラダ
今日は、お楽しみトーストです。さて、何だろう?と思った子どもたちも多かったことでしょう。来週の10月8日に山鹿市中体連駅伝大会が行われます。毎日、暑い中でも練習を頑張っている鹿北中の皆さんにエールを送るために「絆」パンを作られました。熱き思いを襷に込めて最後まで走り抜いてくれることでしょう。給食室からも、鹿北小のみんなからも「頑張れー!」の応援エールを送ります。
食育だより10月号
今日から10月です。今月もおいしい給食をもりもり食べて、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。10月の食育だよりは、バランスのとれた食事について書かれています。食品を黄・赤・緑のなかまに分けてありますが、みなさんの食事はバランスが偏ったりしていませんか?給食は、この3つの食品がしっかりととれるように考えてつくられています。食育だよりを参考に、バランスのとれた食事を意識していきたいですね。
R6.10.1(火) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 わかめスープ 豚肉の生姜焼き 野菜ソテー
今日は、豚肉の生姜焼きです。豚肉には、ビタミンB群が豊富に含まれていて、疲労回復にぴったりな食材です。にんにく、玉葱に多く含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収率を高める働きを持っており、豚肉と組み合わせると最強になります。とっても美味しかったです。
R6.9.29(日) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 ワンタンスープ ヤンニョムチキン キャベツと人参の和え物
今日は、韓国のメニューでした。ヤンニョムチキンは、唐揚げに甘辛いタレをからめたピリ辛のフライドチキンです。1980年代に韓国中でブームになり、今ではファストフードやお酒のつまみの定番となっているようです。今日は、日曜日で「あつまれ芸術の森in鹿北」でした。ヤンニョムチキンはもちろんですが、「ワンタンおいしい!」と喜んで食べていた子どもたち、外国の食文化にも触れることができました。
R6.9.20(金) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 森のきのこカレー 海藻サラダ
今日のカレーは、秋らしく、きのこをたっぷり使ったカレーになっていました。しめじ・マッシュルーム・エリンギと、3種類のきのこが入っていました。海藻サラダには、大根やコーンが入っていて、がっつりのカレーとさっぱりの海藻サラダでぴったりでした。大好きなカレーで、食べるのも早い子どもたちでした。毎日、しっかり食べて体力をつけ、暑さに負けずに頑張りたいですね。
R6.9.17(火) 今日の献立
牛乳 パン 八宝菜 中華和え みたらし団子
今日は、十五夜です。十五夜は、1年で最も美しいと言われる「中秋の名月」を鑑賞しながら、自然の恵みや収穫などに感謝する行事です。今日のみたらし団子は給食室で一つ一つ手作りされています。団子には、豆腐を入れてふわふわに仕上げてありました。豊富な野菜、玉子、豚肉のたっぷりの八宝菜と甘辛のたれでふわふわのみたらし団子、子どもたちも「おいしいねー」と大満足でした。
R6.9.13(金) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 けんちん汁 シャキシャキ松風焼き 小松菜ともやしのサラダ
今日は、和食メニューです。松風焼きは、お正月の時に食べられる縁起物の料理です。味付けは、赤味噌・砂糖・醤油で、ご飯のおかずに最高の一品でした。今回の松風焼きには、れんこんが入っていたので、シャキシャキした食感を楽しむことができました。
R6.9.11(水) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 豚汁 ホキフライ ゆかり和え
今日は、和食献立です。主食・副菜・汁がそろうと自然と栄養バランスがよくなりますね。給食の献立を見本にして、家庭でも栄養のバランスを意識して食べることができたらいいですね。高学年になると、自分たちでメニューなども考えることができるでしょう。
R6.9.4(水) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 ふりかけ とうふの味噌汁 さかなのカレーなんばん
いろいろな料理が登場する中で「南蛮」とよく聞きますが、「南蛮」とはどういう意味なのでしょう。「南蛮」はもともと江戸時代にスペインやポルトガルから伝わった料理と言われています。「南蛮」には、「異国から来た珍しいもの」という意味があるそうです。現代では、ネギや唐辛子を使った料理に「南蛮」とついていることが多く、鴨南蛮やカレー南蛮などの「南蛮」長ネギを指しているそうです。今日のさかなのカレーなんばんは、カレーの香りが食欲をそそる一品でした。日頃、さかなが苦手な子ども、カレーの風味と味に喜んで食べることができました。
2学期も元気もりもり(食育だより9月)
いよいよ2学期がスタートしました。バランスのよい食事・運動・睡眠に気を付けながら、規則正しい生活リズムを取り戻し、2学期も元気もりもりで過ごしましょう。
さて「食育だより9月」を掲載します。9月1日は「防災の日」です。みなさんのご家庭では、水や防災食など備えていますか?災害はいつ発生するかわかりません。この機会に、家族で話し合ったり、防災用の食品の準備などをしてみませんか。 鶴田
元気に夏を乗り切ろう!(食育だより8月)
夏休みも残りわずかとなりました。今年の夏は、例年以上に暑さが厳しかったですね。また、大きな地震や台風の接近などがあり、心配しました。
7月に配付しました「食育だより8月」には、夏バテ防止など、元気に夏を乗り切るための食事のポイントも掲載しています。2学期に向けて生活習慣を整えながら、元気に過ごしてください。(鶴田)
R6.7.11(木) 今日の献立
牛乳 セルフ梅おにぎり かぼちゃの含め煮 ナッツ和え
今日は、ご飯と梅とのりでのセルフおにぎりでした。手軽に食べられるおにぎりに昆布やツナ、おかかなど、いろんな具を入れてアレンジすると栄養バランスもよくなりますね。小腹が空いたときやおやつの時間にお菓子の代わりに小さめのおにぎりも、健康的な捕食になりいいですね。
さて、今日から使用されているお米と玉葱は地域の堤様からいただいた食材です。一生懸命作られてお米と玉葱、心から感謝していただきました。堤様からは、子どもたちのためにと、お米と玉葱を90㎏ずついただきました。ありがたいですね。
R6.7.10(水) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 じゃが芋のの味噌汁 納豆 五目卵焼き ミニレタスサラダ
今日、7月10日は語呂合わせで、なっとうの日にちなんで、納豆がありました。そして、今日は朝ご飯の見本メニューでした。朝ご飯を食べると、頭やおなか、体のスイッチが入ります。朝ご飯を毎日しっかり食べて、一日一日元気に過ごしたいですね。
R6.7.9(火) 今日の献立
牛乳 ウィンナードッグ スタミナ焼きそば レタス ムース
今日のスタミナ焼きそばには、豚肉が入っていました。豚肉には、たんぱく質はもちろん、疲労回復に役立つ「ビタミンB1」が含まれていて、夏バテ予防になり、元気の出るメニューでした。また、とうもろこしが天候の都合で収穫が終わってしまっていたので、ウィンナードッグに変更され、レタス、ウィンナー、ケチャップの味がマッチしてとても美味しかったです。子どもたちも、ウィンナードッグと焼きそばという大好きなメニューに大喜びでした。
R6.7.4(木) 今日の献立
牛乳 ガーリックパン 夏野菜のペペロンチーノ フルーツヨーグルト
今日は、ペペロンチーノでした。とてもはいからな名前ですね。ペペロンチーノは、にんにく・オリーブオイル・とうがらしを煮つめて、にんにくオリーブを作って、最後に麺とからめて作られます。食欲をそそる、夏にぴったりのスパゲティで、とても美味しかったです。
R6.7.3(水) 今日の献立
牛乳 タコライス もずくスープ シークワーサーゼリー
今日は、「沖縄県」の味めぐりのメニューでした。「タコライス」は、タコスの具材を米飯の上にのせた沖縄県の料理です。にんにくの効いた挽き肉炒めとさっぱり野菜をのせた「タコライス」、よく混ぜ合わせて食べました。デザートに沖縄産のシークワーサーのゼリーも付いていて、暑いこの時期には最高でした。沖縄の味を堪能し、沖縄を旅した気分になりました。
R6.7.1(月) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 いりどり 春雨のごま酢和え
今日から7月になりました。暑い日が続きますので熱中症にならないように水分補給をしっかりとしたいですね。
今日は「いりどり」でした。鶏肉・人参・干ししいたけ・れんこん・ごぼうなどの根菜類を油で炒めて、調味料で味付けして煮込んだ、炒め煮の代表的な料理です。ご飯のおかずにぴったりでした。「これは里芋」「これはこんにゃく」「これはれんこん」などと入っている食材を確かめながら美味しそうに食べていました。
R6.6.28(金) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 かきたま汁 白身魚のにんにくソースかけ かみかみ和え
ばんかんゼリー
今日は、かみかみメニューでした。かみかみ和えには、いり大豆が入っていて、香ばしくちょうどよいかみごごちでした。大豆は、血や肉になるたんぱく質が多く含まれている栄養満点の食べ物です。苦手な人もいるかもしれませんが、噛むことは大切なので頑張って食べました。先日、休校になったときに食べられなかった「ばんかんゼリー」もついていました。暑い日にぴったりの冷たいデザート「ばんかんゼリー」を食べて元気になりました。今日は、PTA家庭委員会主催の給食試食会もありました。雨の中でしたが、16名の保護者さんが来られ、子どもたちの様子を見られたり、給食を食べたりされました。めのだけ中学校の栄養教諭の山口先生も来校され、給食や食育についての話をしてくださいました。保護者の皆さんも、久しぶりの給食を楽しまれたようです。
R6.6.25(火) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 マーボー豆腐 バンサンスー
今日は、中華メニューでした。バンサンスーはどんな意味があるかご存じですか?バンは、中国語で「あえる」、サンは、数字の3、スーは、糸のように細く千切りにするという意味だそうです。中華風の和え物は食べやすいので、好きな人も多いと思います。野菜は食物せんいがたくさん入っていて、おなかの調子を整える役割があります。バンサンスーの春雨の和え物もするすると箸が進み、マーボー豆腐と麦ご飯の組み合わせもバッチリで、いつもより早く食べ終わることができました。
R6.6.13(木) 今日の献立
牛乳 コッペパン スパゲティミートソース ブロッコリーサラダ
今日は、ブロッコリーサラダでした。指定野菜にランクアップしたブロッコリーをたくさん使用したサラダです。ブロッコリーは、栄養最強とも言われています。ビタミンCは、レモンの 2. 5 倍も含まれています。ミネラル、タンパク質と体が喜ぶ栄養素がたっぷりです。今日は、サービスでレーズンもプラスしてくださり、ブロッコリーの緑とレーズンの赤紫、ハムのピンク、人参のオレンジと彩りも豊かで見た目にも美味しいサラダでした。
R6.6.12(水) 今日の献立
牛乳 夏野菜チキンカレーライス 海藻サラダ あじさいゼリー
今日はデザートで「あじさいゼリー」がありました。6月の花と言えば「あじさい」。花言葉は「元気な女性」「辛抱強い愛情」「一家団欒」「家族の結びつき」などだそうです。紫・青・ピンク・白などのきれいな色の花がたくさん咲いています。今回は、そのあじさいの色にちなんで、いろいろな色のカクテルゼリーを使用して作って下さいました。子どもたちも、いろいろな色のカクテルゼリーを楽しみながら食べていました。
R6.6.11(火) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 じゃが芋の味噌汁 豆腐のマヨネーズ焼き 鶏ごまだれサラダ
今日は「豆腐のマヨネーズ焼き」でした。今日の豆腐は、一丁400gの厚揚げを4分の1にカットして使用してあり、肉厚でずっしりとしていました。ひとつひとつカップに入れて薄味をつけた厚揚げに薄切り玉葱と乾燥パセリをマヨネーズ、かつおぶしを混ぜ合わせた具をのせて、オーブンで焼いてありました。豆腐が苦手な子どもたちも、大好きなマヨネーズの味で食べやすく、美味しかったようです。
R6.6.10(月) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 わかめスープ 豚肉の生姜焼き
今日は、豚肉の生姜焼きでした。豚肉は4,鶏肉や牛肉などの他の肉類と比べて、5倍から10倍のビタミンB1を含んでいます。ビタミンB1は、ご飯やパンなどの糖質を体内で燃やしエネルギーに替えるために必要な栄養素です。お疲れモードの時は、「豚肉」を食べて元気回復したいです。めのだけ中学校の栄養教諭の山口先生が来校され、1年生の子どもたちと一緒に給食を食べてくださいました。子どもたちが、お茶碗を持って上手に食べている様子や牛乳を上手に開けている様子などを褒めてくださいました。いつも以上に張り切って時間内に食べていた子どもたちでした。
R6.6.6(木) 今日の献立
牛乳 はちみつレモントースト 大豆うどん汁 ポパイサラダ さつまいもスティック
今日で、カミカミメニュー4日目です。大豆うどん汁は、天草の郷土料理です。天草では、法事の時などに食べられているそうです。大豆が入っているので、よくかみながら食べていました。食パンもはちみつレモントーストにしてあり、甘酸っぱいはちみつレモンの味に癒やされました。さつまいもスティックもついていて、「カリカリして美味しい」とパクパク食べる子と「美味しいけどかたい」と噛むことに苦戦している子がいました。『堅いものもしっかり食べて、歯や顎を強くしよう』と話しながら食べました。今日もとっても美味しかったです。
R6.6.5(水) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 かぼちゃのみそ汁 魚のソース煮 キャベツの甘酢和え
今日は、和食メニューでした。サバをウスターソース、砂糖、生姜などで煮込んでありました。サバは、血液さらさらが期待される栄養や成長や筋肉作りに欠かせないタンパク質が多く含まれている栄養価の高い魚です。しっかりよくかんで自分たちの体に栄養を取り込むことができました。
R6.6.4(火) 今日の献立
牛乳 コッペパン 野菜スープ レタス チリコンカン
今日は、チリコンカンでした。チリコンカンとは、メキシコ料理が由来とされ、アメリカが発祥の料理です。チリが唐辛子、カルネが牛肉を意味する「チリ・コン・カルネ」というスペイン語が語源とされています。今日は、豚ひき肉を使用して大豆と一緒にチリソースで煮込んでありました。背割りコッペパンにチリコンカンとレタスを挟んで食べました。チリコンカンとシャキシャキレタスと一緒だったので、いつもよりパンを食べるスピードも速かったです。
食育だより6月
令和6年度がスタートして早2ヶ月。1年生も学校生活に慣れてきて、当番の仕事や掃除、あいさつがとても上手になってきました。もちろん、2年生~6年生の子どもたちがとてもいいお手本を見せてくれているおかげでもあります!
給食を食べた後、廊下を通ると「今日もおかわりしたよ」「今日の〇〇おいしかったあ」「今日は早く食べたよ」と1年生が私に話してくれます。苦手なものも、少しずつ食べられるようになって、喜ぶ姿もとても素敵です。
さて、6月の食育だよりを掲載します。(6月の献立表の裏面にも印刷してお渡ししてあります。)今回は「歯と口の健康」について書かれています。ご家族皆さんで、話題にしてみてください。 鶴田
R6.5.29(水) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 味噌汁 アジフライ 中華サラダ
今日は、アジフライでした。「アジ」は一年を通していつでも手に入れることができる魚ですが、アジの旬と言われる時期は、春から夏にかけてです。5月から8月頃に獲れるアジは、質が良く美味しいそうです。小さめのアジは、南蛮漬けにして食べたり、うすく塩こしょうをしてちょっと片栗粉をつけて素揚げにし、ポン酢で食べたりすると美味しいようです。子どもたちも、「アジフライ美味しい」「アジフライ大好き」と言って食べていました。旬を味わえるのは最高です。
R6.5.27(月) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 豆腐の中華煮 切り干し大根とひじきのサラダ 手作りふりかけ スイカ
今日は、切り干し大根とひじきのサラダでした。ネーミングが長い献立名ですが、栄養は満点です。切り干し大根は、大根を細切りにして乾燥させたものです。乾燥させることで甘みが増し、うまみと栄養価が凝縮するそうです。切り干し大根は、「栄養の宝庫」とも言われ、カルシウムや食物繊維、鉄分などが含まれ、骨や歯、血といった体のあらゆるところの調子を整えてくれます。こんな最強サラダを食べて身体を健康に保ちたいですね。今日は、JAかもと様からいただいたスイカもついています。スイカ農家の方が一生懸命作られたスイカ、感謝しながらおいしくいただきました。
R6.5.23(木) 今日の献立
牛乳 抹茶蒸しパン 豚肉とじゃがいもの煮込み ナッツサラダ
今日は、抹茶蒸しパンでした。お茶の季節に合わせて抹茶蒸しパンを手作りしていただきました。抹茶は、飲み物だけでなくお菓子やパン、ケーキなどに活用されています。今日の抹茶蒸しパンには、金時豆も入っていてとてもおいしかったです。抹茶や豆が苦手な人も、愛情いっぱいの手作り蒸しパンに頑張ってチャレンジしていました。
R6.5.21(火) 今日の献立
牛乳 パン クリームシチュー ツナサラダ
今日は、みんなの大好きなクリームシチューでした。学校のシチューは、バターと小麦粉、牛乳を使って作る手作りルーのシチューです。バターを溶かしたところに小麦粉をザルでふるいながら入れていきます。その後、牛乳を加えるとき、ダマにならないように気をつけるところがポイントのようです。今日は、クリームシチューにパンを浸しながら食べる子も多くいつもよりパンが食べやすくて、食べ終わりも早かったです。
食育だより5月
いよいよ今週末は運動会です。一日の寒暖差が大きいこともあり、風邪気味の人もちらほら見られます。そういう私(校長)も、喉が赤くなり、咳が出るとなかなか止まらなくて困っています。しかし、毎日の給食のおかげで栄養バランスはバッチリです。15日(水)と17日(金)には、子どもたちの大好きなジューシー(みかん果汁)があります。ジューシーで、ビタミンCもとれますので、練習で疲れた体にも良さそうですね。
さて、食育だより5月を掲載します。ぜひご家族でご覧いただき、ご家庭で話題にしていただけると幸いです。 学校長
R6.5.14(火) 今日の献立
牛乳 揚げパン ポークビーンズ こんにゃくサラダ
今日は、みんなの大好きな揚げパンです。揚げパンは、昭和30年代頃から、学校給食に登場し始めました。油で揚げたパンに、砂糖ときな粉をまぶしてあるので栄養価も高いですね。普通のパンを食べたときより腹持ちも良いです。今日もカリッと揚げて黒砂糖と混ぜ合わせたきな粉をたっぷりまぶしてあってとってもおいしかったです。
R6.5.9(木) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 玉葱の味噌汁 五目卵焼き 小松菜のおかか和え
今日は、卵焼きを給食室で手作りしていただきました。今日の卵焼きには、ひき肉、豆腐、人参、たまねぎ、枝豆が入っていました。家庭で卵焼きを作るときも、お家にある食材を入れて作ってみると、栄養価も上がりますね。おかか和えや味噌汁とも相性が良くとてもおいしかったです。
R6.5.1(水) 今日の献立
牛乳 麦ご飯 厚揚げとキャベツの味噌炒め ごま和え 抹茶ゼリー
今日は「抹茶ミルクゼリー」です。5月1日は、八十八夜です。八十八夜とは立春から数えて88日目です。ちょうど新茶が出回る季節で、初物のお茶を飲むと、1年間無病息災で過ごせるとの言い伝えもあるそうです。ミルクゼリーに抹茶を混ぜてあり、冷たくて甘いゼリーにホッとできる幸せな時間でした。とてもおいしかったです。
R6.4.25(木) 今日の献立
「春キャベツのスパゲティ」の登場です。一年中お店で見かける良く活用されるキャベツですが、3月~5月頃が旬の「春キャベツ」、7月~8月頃が旬の「夏キャベツ」、11月~3月頃が旬の「冬キャベツ」と年3回の旬があります。「春キャベツ」はとても柔らかくてみずみずしく生で食べるのが最高だそうです。
R6.4.24(水) 今日の献立
今日も大豆を使用した呉汁です。郷土料理として日本全国各地で食べられています。手間のかかる料理ですが、呉と味噌がマッチしてとてもおいしいですね。呉を入れて煮てから味噌を最後に入れると、もっちりしておいしい呉汁になります。
【鹿北小版 地震・津波】
危機管理マニュアル.pdf
発災時のマニュアル.pdf
地震発災時のフローチャート.pdf
※危機管理マニュアル内の職員名は
出しておりません。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 史子
運用担当者 教諭 星子 尚子
熊本県子ども家庭福祉課より「親と子のための相談LINE」の紹介がありました。相談無料です。対象は熊本県に住んでいる子ども(18歳未満)及び保護者の方となっています。まずは、友だち登録からしてみませんか。
熊本県教育庁より「令和5年度版 熊本県電話相談窓口一覧」の紹介がありました。24時間体制でお話を聞いてもらえる「熊本県24時間子供SOSダイヤル」もあります。一覧を掲載しますので、必要な場合はぜひご活用ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
f学校感染症診断書を以前は提出していただいておりましたが、提出の必要はなくなりました。インフルエンザ等の学校感染症(出席停止となる病気)に感染した場合は、医療機関を受診後に、速やかに学校へご連絡ください。