日誌

学校生活

2/12 休み明け1時間目の授業

1時間目の授業です。

1年生は国語「ずうっと、ずっと大好きだよ」の学習でした。「なんでエルフは太ったの?」と先生の質問に対して、本文からその理由を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は漢字の学習でした。「カンジーはかせのだいはつめい」という楽しい単元です。2つの漢字が合わさってできた一つの漢字を探していました。教室内を見回して漢字を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生国語は、パソコン室で写真を印刷していました。作文「わたしの学校じまん」で使うためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、教室で国語「調べて話そう、生活調査隊」のアンケート作りでした。アンケート項目を考えていました。アンケート項目を考えるのも楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数でした。立体の学習、展開図を書いていました。書いた展開図は、タブレットで写真に撮っていました。こうするとお互いの展開図を電子黒板やタブレットで見合うことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は国語でした。「今、私は、ぼくは」という単元でスピーチをするところです。そのための資料作りをタブレットで行っていました。スピーチがより伝わるように資料づくりをしていました。

 

2/10 午前中授業 

今日は、登立小学校で行われるオンライン研究会のため午前中授業です。
子どもたちの1時間目の様子です。

1年生国語、新しい勉強に入りました。物語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」初めて読んだ感想を出し合っていました。とてもいいお話です。しっかり学んで欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生国語、作文を原稿用紙に書いていました。今日も横一列でした。この並びもなかなかいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生、4年生も国語、一緒に学習していました。後半、3年生はタブレットを持って、写真を撮りにいく子どもたちもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生算数、立体の学習です。磯口先生と一緒に各立体の定義を整理していました。定義の確認では、模型が有効でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生国語、作文をしていました。これまでの学習から、夢や将来について考えをまとめていました。ちょっと困ると友だちを相談できるところがいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中3時間授業、12前に給食を食べ、一斉下校で帰りました。

2/9 3時間目の授業と昼休み

3時間目の授業です。
1年生は図工でした。ねんどを使って、いっしょにお散歩したい動物を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は算数、はこのかたちを勉強していましたが、横一列6人並んでいました。前の時間、図工で教室の後ろをつかったからでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は4年生の「二分の一成人式」の準備でした。一緒に参加し、お祝いをする準備でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は国語、図書室でした。生活のことを調査して発表する学習の準備でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生はそれぞれタブレットを使っていました。6年生は社会で日本とつながりのある国についてペアで調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数でした。電子黒板で説明をしていました。タブレットも電子黒板もずいぶん操作に慣れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休み、晴れているのに外で遊ぶ子がいません。体育館に行ってみると、縦割り班で大なわの練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの班も上手でした。来週の金曜日はなわとび大会です。来週までにもっと上手になるでしょう。

2/8 5時間目の授業

5時間目の授業です。
1年生、生活科で体験した「むかしあそび」のまとめでした。体験したことで楽しかったことを作文にしていました。みんな「どれもたのしかった」と最初に書いている子が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生。国語「たのしかったよ。二年生」作文に書く楽しかったできごとを考えていました。たくさんあって迷っているのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と4年生は、一緒に図工をしていました。3年生と4年生が一緒になっている班もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、体育館での体育でした。なわとびに取り組んでいました。さすが5・6年生、上手でした。スピードをつけて交差跳びやあや跳びも楽々できる子もいました。来週の金曜日は「なわとび大会」が行われるので楽しみです。きっと低学年のお手本になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ずいぶん暖かくなったせいか一日中半袖ですごす子もいました。もっともっと暖かくなって欲しいです。

2/5 読み聞かせ

今日の読み聞かせは、低学年は久間先生、5・6年生は図書委員が行いました。3・4年生は自分たちで本を読んだり今月の詩の暗唱をしたりしました。

2/5 研究授業より

昨日は午後から5・6年生の研究授業(算数)が行われました。
この授業は、複式学級指導のリモート研究会ということで中北小・湯島小・教良木小へオンラインで配信されました。
教室には教育委員会の先生方、配信するための用具等、いつもと違った雰囲気でしたが、素晴らしい授業でした。5年生も6年生も難しい内容でしたが、磯口先生の指導と子どもたちの頑張りで見事な授業でした。いつものように自分たちでめあてを立て、学習をすすめ、まとめまでいくことができました。助言をされた教良木小の梅川校長先生、高倉教育長先生からもお褒めの言葉を頂きました。他校の先生方にも参考になる授業だったと思います。授業の様子です。

2/4 1時間目の授業

今日は、本校で研究会が行われるために午前中4時間授業です。
研究会ですがリモートで行われます。5・6年生が授業を公開します。詳しくは明日紹介します。

1時間目の授業です。どの学年も国語でした。
1年生「どうぶつの赤ちゃん」本文で学習したことをもとに自分が調べた動物の赤ちゃんのことを発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生「みたこと感じたこと」作文を書く題材を考えていました。2年生の楽しかった思い出を出し合っていました。見学旅行、運動会、学習発表会等々・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語辞典を使っていました。慣用句なども調べていました。国語辞典には調べて所を示す付箋がいっぱい貼られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は作文でした。「2分の1成人式」で発表する文章を書いていました。将来の夢や名前の由来などすてきな内容がたくさん書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は本の紹介文を書いていました。それぞれいろいろなジャンルの本を紹介していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は「6年生の思い出」の作文でした。修学旅行や運動会等々・・・。お互いに聞き合って思い出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後から行われる5・6年生の公開授業は算数です。どちらも難しい内容ですが、しっかり学習できると思います。

2/3 学校生活

3時間目、1年生と2年生は合同体育でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館で準備運動をしていると突然、鬼がステージから出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな偶然?置いてあった玉入れの玉を投げて鬼をやっつけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼を的にして投げる運動です。「鬼は外、福は内」とは聞こえてきませんでした。

1日遅い「豆まき」ではなく、投げる運動を兼ねた「鬼退治」でした。みんな満足そうでした。

同じく3時間目、3・4年生は道徳でした。一緒に学習する大事な時間です。今日の読み物は漫画ちびまる子ちゃんのお話を使っての学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いの考えを交流する場では、3年生と4年生がペアになって話しているところもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時間目、5・6年生は体育でバスケットボールでした。体育も異学年でも一緒にできる学習です。はじめのころよりスピードも増し、オフェンスもディフェンスも上手になっていました。運動量もかなりありました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/2 学校生活

今日は節分ということで給食は恵方巻きがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生には、給食室で巻いていただいたものを食べました。(私もです)
先週の給食記念週間にも工夫されたメニューの給食をいただき感動しましたが、今日もびっくりしました。

昼休みです。ちょうど風もなく日差しもさしてきたので外で遊ぶ子が多かったです。
一輪車や竹馬、サッカーと学年関係なく遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かい日は、やっぱりいいですね。

2/1 2時間目の授業から

今日から2月です。月はじめということで、今朝はあいさつ運動が行われました。保護者の皆さんにもご協力いただきました。見守りありがとうございました。
あいさつ運動は、あいさつや登校班の様子を見ることが目的です。これからも見守りや指導よろしくお願いします。

2時間目の授業です。月曜日の2時間目は全て算数でした。
1年生、時計の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長針・短針の役割をきちんと分かって、何時何分まで読めるようになっていました。

2年生は、数直線を使って大きな数を読む学習でした。後半は、数の大小も調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生、3年生は小数の足し算の仕方を考えていました。まず、自分の考えを言葉や図に表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生はわり算でした。2÷4の計算の仕方を考えるという問題でした。自分のやり方からみんなのやり方を出し合い問題を解いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生、5年生は「速さ」の問題でした。きりん・カンガルー・ダチョウの中で一番速いのは?という問題でした。速さを求めると、ダチョウが一番速いということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、これまでの学習のまとめでした。自分の考えをタブレットで撮り、電子黒板でお互いに考え方を見合っていました。タブレット操作に慣れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/29 「いただきますのむこうがわ」給食記念集会

今日の業間は「給食記念集会」でした。
放送・給食委員会の発表が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


委員会の発表は、「いただきますのむこうがわ」というテーマで、いろいろな食材が、たくさんの人々の手をかけて口に入ること、そして食べ物の命をいただいていることなどを改めて考える機会となるものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寸劇やダンスを交えた発表は分かりやすく、みんな「感謝の気持ち」を考えることができました。

集会の最後に池田先生から「いただきますのむこうがわには、みなさんの将来の健康があると思います」とお話されました。きっとみんなも食べることの意味をしっかり考えたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも感謝の気持ちを忘れず、自分の健康と命をつなぐため「食べること」を大切にして欲しいと思いました。
今週の給食記念週間、食育についてしっかり学べました。

1/28 全校朝会から

今日は全校朝会が行われました。月末ということで月目標の反省でした。
1月の月目標「寒さに負けず、きびきび動こう」「顔を近づけないように字を書こう」でした。それぞれの学級の代表が学級の振り返りを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月の目標は「登校班で歩いて登校しよう」「なわとび大会に向けて練習をしよう」です。しっかり取り組んで欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、今日は2月から赤ちゃんを産むために休みに入られる西川先生からお話がありました。お腹が大きくなった先生に子どもたちが優しくしてくれたところが嬉しかったというお話もされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康面の指導だけでなく、各学年の授業に入ったり遊んだりして下さった先生がお休みに入られるのは、とってもさみしいことです。次にお会いするときに成長した姿を見せて欲しいと思います。先生お疲れ様でした。

1/27 1時間目の授業

1時間目の授業です。1年生は国語で漢字の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指で空書きして、漢字ドリルに書きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は図工ですごろくを作っていました。作って遊べるのがいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は国語の説明文でした。それぞれ複式学級で取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生も国語でした。どちらも国語辞典を使っていました。5・6年生はタブレットをよく使っていますが、こんなふうに国語辞典で言葉を調べるのも大事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/26 2年生の食育から

今日も「食育体験コーナー」には、子どもたちがいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3・4年生でした。楽しみながら食について学ぶことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の学級活動は、給食の時間のことでした。
池田先生から、給食ができるまでのこと、栄養のことなどを教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食ができるまでは、給食室での調理の様子を動画で見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


先生方が一生懸命作っておられるのがよく分かったと思います。
授業の後半は、給食室に行きました。目的は、後片付けの様子を見ることと、給食の先生方に感謝のお手紙を渡すことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


実際に後片付けの様子を見て、あらためて大変さも分かったようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お手紙を直接渡すことができて2年生も嬉しそうでした。
これからも、おいしい給食お願いします。

1/25 今週は給食記念週間です。

今週は給食記念週間です。
目的の中心は、「学校給食に携わっている人々に感謝の気持ちを育てる」です。
栄養教諭の池田先生を中心にいろいろな取組が計画されています。
早速、多目的室には体験を通して食育を学べるコーナーが作ってありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間、1年生が体験していました。はしの使い方にチャレンジ。イラストの口の中に、はしでつまんだ豆を入れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は、池田先生から給食について話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、給食記念週間にちなんだメニューの給食です。今日は、給食が始まったときのものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、おいしい給食を味わいながら学ぶこともできます。ありがとうございます。また、金曜日は集会もあります。しっかり学んで欲しいです。

1/22 1時間目の授業です。

1時間目、全ての学年が国語でした。
1年生、カタカナの学習でした。カタカナもずいぶん書けるようになってきました。先生が言われた言葉をカタカナでノートに書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノートを使うことも上手になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室には完成した紙版画が飾られていました。楽しさが分かる作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生、学習したことを生かしてあそびを紹介する説明文を書いていました。自分たちが調べた遊びを紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生、どちらも共通の作文を書いていました。「コロナウィルスについて感じたこと・考えたこと」というタイトルでした。3年生も4年生もしっかり考えて書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生、どちらも教材文を読んで自分の考えをまとめる学習です。難しい学習ですが頑張っていました。

5年生です。タブレットを活用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生です 。筆者の考えを引用し、自分の考えをまとめます。

 

 

 

 

 

 

 

1/21 タブレットPCでテレビ会議

今日はICT支援員の方が来校される日です。
それぞれの学級に入っていただき、プログラミング学習や一人1台ずつ導入されたタブレットPCを使った学習等デジタル機器を使った学習を支援していただいてます。
今日5・6年生では、タブレットPCを使ったテレビ会議にチャレンジしていました。新しいタブレットで初めての試みでした。私も一緒に操作方法を習いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか上手くいかないところもありましたが、タブレットPCの画面に友だちの顔が映ってくると歓声があがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共有された一つの画面に16人が一度に絵を描くこともやってみました。
何が描かれているか分かりなかなか楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、テレビ会議のつなぎ方が中心でしたが、これからいろいろな活用場面が考えられそうでした。
これからタブレットPCなどを活用した学習はどんどん日常化していきます。
デジタル機器を活用し、子どもたちの学びが深まるようにしていきたいと思います。

1/20 プレゼント作り

昨日、業間から3時間目、全校で地区ごとに別れて地域のお年寄りにプレゼントするエコバッグを作りました。

ベースとなる無地のバッグに、飾り用のはぎれを貼っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人一人が考えたデザインがバッグに表現され、オリジナルの素敵なエコバッグが完成しました。

最後はメッセージを添えて、プレゼントの準備もできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来なら、今週の土曜日に渡す予定でしたが延期となりました。また、来月になってエコバッグを渡しに行きたいと思います。

1/19 食育の日「湯島大根」

今日19日は、「食育の日」でした。「湯島大根」を使った給食でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「湯島大根」は、湯島小中学校のみなさんが愛情込めて作られたものです。

昨日、学校に届いたので、子どもたちも私も楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、「湯島大根のおでん風煮」でした。やわらく味がしっかりついておいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から数日、また「湯島大根」を味わうことができます。

湯島小中学校のみなさん、おいしい「湯島大根」ありがとうございました。

1/18 5時間目の授業

午前中、出張でしたので、5時間目の授業です。

1年生は、国語で漢字ドリルに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の号令に合わせて、指で空中に書いたあとにドリルに書きます。筆圧も強く、しっかりした字が書けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生、道徳でした。「七つの星」というお話です。相手を思いやる心、美しい心のお話です。先生と役割演技をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は、算数でした。3年生は、三角定規の角度について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、がい数の計算でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、体育館でバスケットボールです。シュート練習でした。ゴールに入るとみんなが拍手していました。いい拍手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、どよーんとした曇り空で、いやな感じでしたが、子どもたちの様子を見ていると元気が出ました。