ブログ

今日の出来事

お手伝い大作戦

6月8日(火)

 5年生は、家庭科の勉強でお手伝いの計画をして、1週間取り組みました。今日の5時間目は、お手伝いをした感想や反省を発表しました。「やってみたら大変だった」という感想が多く、家族に感謝していました。

 

0

学習のあしあと

6月8日(月)

 階段横の掲示板には、各学年の学習の足あとが掲示してあります。

1年生:図工、2年生:生活科、3年生:総合的な学習の時間、4年生:図工、5年生:国語、6年生:国語で学習したことです。立ち止まってみると、一人一人の頑張りが見えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

0

酸素と二酸化炭素の濃度は?

6月4日(金)

 6年生は、理科の時間に、空気中や吐いた息の中に含まれる酸素と二酸化炭素の濃度を調べました。二酸化炭素が含まれることを石灰水や気体採取器を使って実験をしますが、使い方を間違えるとガラス管が破裂したりやけどをしたりするので、注意をしっかり守って楽しく実験しました。

 

 

0

お世話になります

6月4日(金)

 今年も、地域の方々と保護者の方々にご協力いただき、朝の活動の時間に読み聞かせをしていただくことになりました。今日が第1回目で、子どもたちも楽しみにしていました。1年生から6年生まで、6名の地域の方にお話をしていただきました。心が温まるようなお話や学年に合うようなお話を選んでいただき、素晴らしい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

あじさいの絵

6月3日(木)

 4年生教室は、子どもたちが家から持ってきてくれたアジサイの花でいっぱいです。そのアジサイの花をしっかり見ながら、絵を描きました。一つ一つの花をしっかり見ながら画いたので、力作揃いです。

 

 

0

さすが6年生

6月3日(木)

 伊倉小学校の掃除時間の約束は、「無言掃除」。6年生は、ほうきで掃く人・ぞうきんで拭く人の役割分担と、掃除場所の分担がしっかりできていて、「無言」で隅々まで、一人一人が自分の役割をしっかり頑張っています。みんなのお手本です。

 

 

0

お話づくり(2年生)

6月2日(水)

 2年生は、国語の時間に、これまでに学習した漢字を使って、文を作る勉強をしました。

教科書にある絵の中の漢字を使って、面白い文を作ってくれたので紹介します。

◎ ここの学校や町のちかくに、山や森があるから、くまやいのししが出るかもしれないから、ちゅういしてください。

◎ 田んぼの中に、ザリガニやゲンゴロウがいるから、村の子どもがいっぱいつかまえにくる。

写真は、授業の後の給食時間の様子です。

0

プール掃除(3・4年生)

6月2日(水)

 暑い日が続き、水泳の授業を心待ちにしている子どもも多いようです。新型コロナウイルス感染予防として「密」を避けるために、今日から金曜日まで、学年を分けてプール掃除を始めました。今日は、3年生と4年生がプール周りやプールサイドを掃除しました。3年生は、初めてするプール掃除に、最初は何をしたらいいのか?分からなかったようですが、仕事の多さにびっくりしながら頑張りました。4年生は、去年の経験を生かして、テキパキと仕事を進めていました。

 3・4年生の頑張りで、とってもきれいになりました。

 

 

 

0

6月は「心の絆を深める月間」です

6月1日(火)

 熊本県では、6月を「心の絆を深める月間」として、いじめ防止等のために、学校・地域・家庭が互いの役割と責任を自覚し、相互に補完し合いながら、地域ぐるみでいじめを許さない気運を高める取組を推進しています。

 伊倉小学校でも、人権学習をはじめ、様々な取組を行う予定です。その様子は、適時、学級通信やホームページ等でお知らせします。また、本日から6月30日(水)まで、教育相談を行います。子どもさんの学習や友だち関係、生活の様子等で気になっておられることがありましたら、担任等にご連絡ください。その他にも、玉名市からは、「親子で作ろう人権標語」の募集がありますが、親子で「人権」について話し合う機会を作っていただきますようお願いします。

 

 

0

キャッチバレーボール

5月28日(金)

 6年生は、体育の時間に「キャッチバレーボール」をしています。ルールは、「自分たちのコートに来たボールを1人目がキャッチして次の人にパス、2人目がトス、3人目がアタックできる」です。1人目がボールをキャッチできることで試合が続き、トス・アタックと作戦も考えることができます。試合も、かなり盛り上がっています。

 

 

0

計算対決

5月28日(金)

 5年生の算数「小数のかけ算」も終わりに近づきました。今日は、2人組になって問題を出し合い、どちらが早くできるか?たくさん正解するか?計算対決をしました。「対決」と聞いて、子どもたちはやる気満々で取り組みました。「答え合わせは電卓でできるので、お家でも、練習問題をたくさんしましょう」と話をしました。

0

今月の歌

5月28日(金)

 子どもたちは、朝の会で、「歌えバンバンバン(今月の歌)」を歌っています。4年生の教室では、楽しそうに歌っている子の他に、何人かで顔を見合わせて踊り出す子もいました。というのは、「~歌え、バンバンバンバンバン~」というところで、手でピストルのような形を作り、「バンバンバ~ン」と歌っていました。

 

 

0

新しい教科書

5月28日(金)

 1年生の算数は、教科書が変わり(2冊目に入り)、たし算の勉強が始まりました。今日は、問題文の中の「数」の他に、たし算ということをしめすキーワード「あわせて・・・」や「全部で・・・」とノートの書き方を勉強しました。

 

0

しっかり勉強して「お年玉アップ」

5月26日(水)

 2年生の1時間目は算数でしたが、授業終わりの挨拶の後、

「ちょこっと先の話だけど、お年玉をたくさんもらう方法を知っていますか?」

と、話し出すと、子どもたちは一斉に注目をしました。

「その方法は、お勉強が上手になることです。」

「そのためにすることは、姿勢をよくして、先生の話をしっかり聞くことです。」

と言って、4時間目の国語の様子を見に行くと、

子どもたちの姿勢・話の聞き方は良くなっていました。

 2年生は、今日から7ヶ月間、「お年玉アップ大作戦」に取り組みます。

 

0

掲示物係

5月25日(火)

 5年生の係活動の様子は以前お知らせしましたが、今日は、掲示物を飾るものができたので、職員室に見せに来てくれました。子どもたちは、楽しみながら係活動を行っています。

 

0

全国学力・学習状況調査にむけて

5月21日(金)

 6年生は、来週27日(木)に、全国学力・学習状況調査があります。全国の小学6年生の学力や学習状況を調査するものです。国語・算数のテストの他に、質問紙調査もあります。小学校でしているテストやプリントと違って、問題文が長かったり、「50字~80字で書きなさい」等の問題があったりします。

 問題に慣れるために、18日(火)の算数に続き、今日は国語の問題に挑戦しました。

 

0

グニャグニャ病

5月21日(金)

 玉南中学校区では、いすに座る時の姿勢を、「グウ、ペタ、ピン」の言葉で説明しています。「グウ」は、おなかと背中にグーが一つ入るようにして座ること、「ペタ」は両足を床にペタとつけること、「ピン」は背筋までピンと伸ばすことです。子どもたちを見ていると、肘をついたり後ろの方にのけぞったりして、背筋が伸びていない時があります。1年生教室では、「背筋までピンと伸びていない人は、『グニャグニャ病』かもしれません」「この病気を治すお薬は、みなさんの『頑張ろう』という気持ちしかありません」というお話をしました。

 その他にも、「手をまっすぐ伸ばすこと」も話しましたが、みんな、バッチリできるようになりました。でも、気を緩めると・・・・・・。簡単そうですが、とっても難しいです。頑張りましょう。

 

0

大雨

5月20日(木)

 今年の梅雨入りは例年より2週間ほど早く、今日・明日は大雨の予報も出ています。

 子どもたちが帰る頃になって雨がひどくなり、お迎えに来てもらったり、子どもたちに職員がついて下校をすることになりました。降り続く雨に土砂崩れが心配されるところもあるようです。学校でも、今後の天気予報に注意しますが、ご家庭でも十分にご注意ください。

0