学校生活

2020年9月の記事一覧

9月14日(月)今日の給食

メニュー 麦ごはん、ビーフカレー、ツナのり和え、フローズンフルーツ、牛乳

牛肉には、体を作るのに必要なたんぱく質や貧血を予防する鉄分なども含まれ、成長期の子どもたちにとっては、必要な食べ物です。日本で広く食べられるようになったのは、明治時代になってからです。

PTA美化作業、お世話にまりました。

8月29日(土)の美化作業、ありがとうございました。暑い中で、2時間近くの作業となりましたが、おかげでグラウンドとその周辺は、とてもきれいになりました。10月3日(土)に予定しています「袋っ子体育フェスティバル」に向け、本画的な練習がスタートしますが、児童も安全に気持ちよく練習できると思います。ご参加いただいた保護者の皆様、心よりお礼申し上げます。

9月11日(金)今日の給食

メニュー 玄米パン、ジャージャーうどん、海藻サラダ、ジューシー、牛乳

ジャージャーうどんは、甘辛く味付けした肉みそをうどんとからめた料理で、中華料理のジャージャー麺をアレンジしたものです。運動会等の練習も始まりジューシーも出ました。

9月10日(木)今日の給食

メニュー 麦ごはん、といものみそ汁、小いわしフライ、切干大根のサラダ、牛乳

今日はふるさとくまさんデー「水俣・芦北」メニューでした。イワシや切干大根はお家でもよく食べられますよね。みそ汁の「といも」は、ハスイモの葉を支える部分でスポンジのようになっていて独特の食感があり、生でも煮てもおいしいですよね。

9月9日(水)今日の給食

メニュー  高菜めし、だご汁、肉しのだの煮物、牛乳

今日は、ふるさとくまさんデーで「阿蘇」メニューでした。高菜は高原野菜で油いためや漬物にしてもおいしいですね。ピリッとした辛みが食欲をそそりますよね。