学校生活

2020年8月の記事一覧

8月4日(火)今日の給食

メニュー  ミルクパン、トマたまスープ、トンカツ、コロコロサラダ、牛乳

 

コロコロサラダは、賽の目切りにしたチーズやキュウリ、ニンジンが入っていて食べやすいですね。また、サラダの枝豆は個人的にも好きなのですが、大豆の実が成熟する前に収穫したものでビタミンが類が豊富です。今日は、献立がカボチャフライからトンカツに変更になりましたが、どちらも子どもには人気があるようです。

水の事故から身を守る着衣永!

本校では、一学期末の水泳の授業では、水難事故から身を守る力の育成のために全学年「着衣永」を実施しています。服を着たまま水に入ると泳ぎにくく、泳ぐことによって体力がなくなり逆に危険な状態になることがあります。そこで、水の中に落ちてもあわてずに長く浮いていて、助けを待つための練習です。授業では、空のペットボトルを使いましたが、ランドセルや木の板なども代用できます。併せて、おぼれた人を見つけたら、近くの大人の人に知らせることなどについても指導しています。

8月3日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、ナスとトマトのキーマカレー、ごまじゃこサラダ、牛乳

学校給食で「キーマカレー」ってすごくないですか?給食センターでは、子どもたちの成長と楽しく食べさせるためにいろいろなメニューを工夫されています。ありがたいですね。ところで、キーマカレーのキーマは、ひき肉という意味で、今日は、今が旬のトマトとなすを入れてありました。

7月31日(金)今日の給食

メニュー  バーガーパン、マカロニスープ、白身魚のフライ、フルーツカクテル、一食タルタルソース、牛乳

今日は、フィッシュバーガーです。白身魚のフライがサクサクで、魚嫌いの子でもおいしく食べられたようです。栄養のバランス的にも、フルーツでビタミン補給もできました。